
- 52歳


こんにちは。
ゆっちゃんさんよりずっと育児歴の短い私がアドバイスも何も出来たものではありませんが…💦
ご飯の件は、
不安でご飯をたべない→でも食べさせたい→何を食べさせたらいいのか?
ということですよね?
その不安な時間がどのくらい続くのか分からないですが、もし一食であれば無理に食べなくても大丈夫なのかな、と思います。
これが1日であれば、栄養よりも本人が食べたいもの
風邪の時と同じように3日くらいまでは、栄養が少し足りなくても食べやすいものを食べられていればいいのではないかなと思いました。
けれどこれが日常的となるとそうはいかないですよね💦
健康上問題がないのであればお医者さんの指示通りで大丈夫なのかと思いますが…💦
サプリや栄養補助食品など手軽にビタミンやタンパク質など補えるものもあるので、足りないと思う栄養素を少しそういうので補うのもアリかもしれませんね!

こんばんは! 4人家族ですが、食費がかなりかかっています…。まとめ買いが苦手なのと、お菓子をよく買います、ただ、最近チョコ商品は控えています。綿密に計算していませんが、物価高の影響もあり、10万くらいだと思います。皆さんは何人家族でどのくらいかかっていますか?また外食はどのくらいされていますか?
2025/11/1 18:59
質問を見る

こんにちは。
私も甘いもの好きなので、お菓子をつい買ってしまいます…!
ネットで調べてみると、4人家族の平均食費は月約9.5万円〜10.7万円くらいで、キセツママさんの家計は平均並みか少し上くらいだと思います。
我が家はまとめ買いをしています。一週間分の金額を決めて買い物にいき、それ以上は基本買いません。また、外食はテイクアウトやお惣菜を買うにとどめて、特別な日だけにしています。これで月5万いかないくらいです。(子ども一人の三人家族)
キセツママさんも大変だと思いますが、きっと工夫次第で余裕出ますよ!
2

4歳ADHDグレーの息子が人懐っこいのですが、先生と仲良くして子どもたちとは あまりという感じなのですがどうアプローチしてったらいいですか? 子どもたちとも遊ぶには遊ぶのですが 先生大好きっ子で
2025/10/31 16:32
質問を見る

こんにちは。
先生が大好きなのはとてもいいことです。
「子どもたちと遊ばない=問題」ではなく、
先生が安心基地で、そこから少しずつ広がっている証拠です。4歳で先生大好きはむしろ社会性の第一歩といえると思います。
できたら先生に協力をお願いして、「子どもたちとの遊びの仲介役」になってもらうといいと思います。「〇〇くん、△△くんと一緒にブロックやろうか?」のように先生が誘導して、最初は先生+息子さん+子ども1人の数人での遊びからスタートするといいと思います。
1
こんばんは。
19歳の娘がいます。
娘は自閉症スペクトラムがあります。
最近は、気持ちのなのか暑さの疲れなのか頭痛や体調が不安定になります。通院先の病院にも相談していますが薬は睡眠剤を処方して頂けます。娘は家族が体調を崩すと心配→不安が強くなることがありその時の対処法をどうしたら良いのか分からず教えて頂きたいです。娘は、不安が強くなるとご飯も食べないし不安でパニックになってしまうしどう対応したら良いのか。。
栄養面は心配なのでご飯は食べさせたいけどその時に何を食べたら良いのか分からず
気持ちのコントロールと眠たいのかかなと思いつつ。
よろしくお願いします。