- 2歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/08/05 00:13
こんばんは。
名詞の受容はあるんですね!言葉のインプットがされているなら、これから溢れてくる可能性は十分あります。ただ、普段遊ぶ時に無言が多かったり、経験のない食べ物は避けたりと慎重な性格なんですかね…?
しかも、まさにイヤイヤ期ですね😅順番待ちに関しては、この月齢の子はまだ「順番」や「列に並ぶ」という概念がないと思います。きっと、遊ぼうと思っていたところを邪魔されたという感覚しかないんでしょうね。子育て支援センターや児童館の遊び場で、並ぶ概念を伝えてもいいかもしれません。小さいお子様が多いので、順番待ちでもめるのはお互い様ですし、保育士の先生もいらっしゃるので分かりやすく伝えてくれるかと思います。もし療育センターに定期的に通うことになれば、この概念も療育で習いますよ。
ご家庭内では、シンプルな言葉掛けをたくさんしてあげて下さいね。 -
ことり 2024/08/04 22:20
こんばんは。
ご主人様の「3歳までは大丈夫」とのおおらかな気持ちも大事ですが、母親となるとそれだけではないですよね💦
発語は目に見えて分かりやすい上に、個人差も大きいので我が子より月齢が低い子がお話ししているのを見ると不安にもなると思います😢
お子様の場合、こちらの指示は理解しているので時期がくれば言葉が増える可能性は大きいと思います!
これから先、保育園や幼稚園に入園する事で言葉のシャワーもたくさん浴びることになります。
たくさん聞いて、自分で言葉で伝えたいという気持ちも芽生えてくるだろうし、実際に言葉にして伝えないといけなくなる場面というのにも遭遇するかと思います。
家庭の中以上に、ことばでのやりとりが増える環境になるのは間違いないので、ぐんと発語が増える可能性は秘めていると思いますよ☺️ -
ぷぷぷる 2024/08/04 11:11
りんママさん、こんにちは。
子どもの成長は気になるものですよね。
お子さんは発語が少ないと言うことですが、発語は個人差が大きくて家の子も上の子は1歳の頃は喃語もうるさいし2語もかなり話してました。比べて下の子は2歳までは喃語も少ないし、話はほとんどしてませんでした。今は普通に話してます(上の子は今でもうるさく話してます)。
子どもの発語が少ない場合は親子さんが、出来るだけ多く話しかけて発語を促してあげてください。焦らずやって行って下さい。
お子さんは言葉の理解は結構あるみたいなので、先回りして話さず何か欲しいものがありそうなら、「何が欲しいの?」と聞いてみてお子さんが答えず指さしたらその物の名前を「クレヨンね」と言ってやったりしましょう。
絵本を読み聞かせたり、童謡をかけて聞かせるのもいいですね。
また子どもの偏食も親としては悩みのたねですね。家の上の子も偏食は酷かったですね。普通に何でも食べてくれるのが理想ですが無理な時期はサプリを試されるのもいいと思います。ジュースなら飲めるということなら、「こどもフルーツ青汁はなかっぱ」主食しか食べられないならご飯に混ぜて炊くだけで、野菜の栄養が摂れる「お米でやさい」などもあります。おやつなら食べれるということなら、グミやチュアブルタイプの栄養補助食品があります。
最後に2歳児になるとイヤイヤ期になってくるのも大変な時期ですよね。イヤイヤ期は自分の気持ちを上手く表現出来ないと特に起こるみたいです。お子さんは発語が少ないから余計なのかもしれませんね。理不尽な理由で言っていても頭ごなしに怒らず、まずは「イヤだったね」と共感して寄り添ってあげて、何がイヤだったのか聞いてあげたり、滑り台の順番も怒らずルールを優しく教えていきましょう。自分がされて嫌なことはみんなも嫌だと理解してくれるようになったらいいですね。
お子さんはまだまだこれから発育していかれるので、心配もあるでしょうがまずは愛情持って育ててあげてください。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
発達障害の子のトイレトレーニングについて相談です。 もうすぐ4歳の男の子ですが、オムツが外れる気配がありません。 まだ一度もトイレで出せた事がなく、出る感覚がわからないようです。 ためる力はあるようで、2時間以上ためられています。 トレーニング用のパンツを履いて汚れてしまっても不快感がなく、そのまま垂れ流していたりします。 いつかはトイレで出来るようになるとは思っていますが、それがいつになるのか心配です。 本人にやる気がないうちは、アレコレ言わないほうが良いのでしょうか?
2024/11/26 00:32
質問を見る
おはようございます。
うちもトイトレは長丁場で迷宮入りでした。個人的な経験のみで申し訳ないのですが、初めはやはり便器に座らせた時とおしっこのタイミングが偶然合う所から始まるかなと思います。だから、ご本人がトイレに行くことをあまりにも嫌がるのでなければ、定期的に「おしっこ行こうね〜」と座らせるのがいいかなと思います。そしてもしタイミングよくうまく出れば、その時は大喜び&手放しで褒めてあげて下さい😄その繰り返しかなと思います。
また、おしっこが出た感覚にも気付いてもらうために、オムツにおしっこが出たら「おしっこ出たね!えらいねー」と伝えてあげて下さい。きっと「これがおしっこが出るってことか!」と感覚を覚えることにもつながると思います。
ただ、お子様がトイトレを嫌になってしまう時期が来たり、こうにゃんママさんもお疲れになってしまった時は、少し休んでもいいと思いますよ😄意外な所でやる気スイッチが入ったりしますし、いつかはできるようになりますので大丈夫です。- トイレトレーニング
- オムツ
1
-
自閉症と場面寡黙症を疑っています。 3歳1ヶ月の娘ですが、家では明るく元気でよくおしゃべりをしているのですが、幼稚園では静かで先生と目を合わせずっと俯いています。 同じ遊びを繰り返す こだわりがある 怖がり、恐怖心が強い 集団生活が苦手 など気になる点があります。 療育に通うか、それとも園があってないか?悩んでいます。
2024/11/25 22:19
質問を見る
こんばんは。
そうですねぇ、お家の中と様子が違うと気になりますね。
園の先生にお話を伺ってみてはいかがでしょうか。多くの子供達を見てきている先生方はたいてい先生(園)と合う、合わないの問題なのか、それとも違う問題なのか目星がついていると思います。うちではこんな様子が見られるのですが、園の様子はいかがですか、と。
それら(園の様子と自宅での様子)をまとめておいて、3歳半健診で相談してみるのが良いと思います。それまでにどうしても気になる場合は保育園の先生かキンダーカウンセラーか保健師に相談してみてくださいね。- 自閉症
- 場面寡黙症
- 繰り返す
- 集団生活
1
2歳1ヶ月になる息子がいます。意味のある発語が一つもありません。物の名前はある程度理解していて、簡単な指示なら理解してくれます(ゴミ箱にポイ、電気パッチンなどです)。元々喃語が少なく今でも無言で遊んでることの方が多いです。主人は3歳までは話さなくても大丈夫でしょとあまり気にしていませんが、私は心配と不安で仕方ありません。1歳半検診からずっと発語の点で様子見になっており、発達検査も2回程受けましたが発語がないためその点が毎回かなり遅れているという結果になります。今度、発語を促す目的でと療育センターに一度行くことになっています。発語の他には偏食がひどいことも気になっています。食べたことの無いものは一切食べないので食べられる物がかなり限られています。肉、魚、野菜も一切食べません。主食のみがほとんどです。2歳を過ぎてからイヤイヤも激しくなり、思うように行かないとすぐに寝転がって泣いて怒ります。遊びなどでの順番待ちも出来ず、滑り台も横入りしようとして止めると泣いて怒ります。周りはまだ2歳なんてそんなもんだよと言いますが不安です。保育園などには通っておらず同年代の子供と接する事がほとんどないためよくわかりませんが、息子はただ発達が遅れているだけなんでしょうか?保育園など子供たち同士で接する機会が増えると発語なども促されてくるのでしょうか?
まとまりのない文章、長文ですみません。ご意見お願いします。