- 6歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/08/03 23:10
こんばんは。
子供の喧嘩の仲裁も大変ですよね。でも、次男さんの「正しい行動を答えられる」のは本当にすごいですね!きっとお兄ちゃんや妹さんのことが大好きなんでしょうね。でも、気を引く方法が間違ってしまっていて喧嘩に発展…。うちもあるあるです。地道に練習していくしかないかと思います💦
きっと問題となる瞬間は、ちょこちょこあるかと思います。ちょっかいをかけそうになった瞬間、次男さんの手を掴んで止めてあげて下さい。「どうしたらいい?」と聞いたら、きっと賢い次男さんなのでより良い方法を思いつくと思うんです。それができたら、いっぱい褒めてあげて下さいね😄
パパがいらっしゃる時は、お兄ちゃんと妹さんはパパにお願いしてもいいかもしれませんね。次男さんもママを独占できて大満足で、気持ちが安定するかもしれません。実は、うちも真ん中の子が荒れていた時に、真ん中の子と私の2人でお出かけの日を作ったら落ち着いたんです。当たり前のことでしょうけど、自分を見てくれると嬉しいものなんですね。 -
ことり 2024/08/03 12:16
こんにちは😃
毎日お疲れさまです💦
我が家でも5歳姉と3歳弟が暇さえあればケンカして、その声に疲弊しているのではるぴんさんも大変な毎日を送られていることと思います😢
正しい行動はわかっているのに、どうしてもちょっかいを出してしまうのですね。
すぐに効果があらわれるわけではなく、また私自身ちっとも出来ないのですが、ケンカしていない時や上手に遊べている時などに褒める事を続けるといいと教わりました。
あと私は物理的に遊ぶ場所を分けたり、休みの日はパパ組とママ組に分かれて過ごしたりと、離れる時間も作っています。
毎日大変ですが、お互い少しでも穏やかな時間を過ごしたいですね😣✨ -
ひまわりママ
関連する質問
-
2014年7月誕生 2016年離婚2020年再婚 2022年妹が生まれる 現在支援学校四年生。ADHD,発達障害 父と息子の関係について。
2024/9/6 20:15
質問を見る
- ADHD
- 発達障がい
- ステップファミリー
0
-
上の子がASD寄りグレーゾーンで療育に通っています。 去年下の子が産まれ、その子が一歳に近づくにつれて、上の子が赤ちゃんの時には少なかった目が合うと笑うとか通じ合ってる感覚のようなものがはっきりあったり、ちょっと教えるとすぐ出来るベビーサイン、少ない夜泣き、何でも食べる‥など違いが出てくるようになりました。 どちらも愛すべき我が子ですが、育てやすさが違いすぎて、平等に2人とも愛せるか不安です。 きょうだい児の接し方等、詳しい方いましたら何かアドバイスをお願いします。
2024/9/3 13:43
質問を見る
こんばんは。
ももとさんは優しくて、素敵なママですね。
うちは、上の子が知的障害と自閉症を併発しています。一方、1歳半の下の子は発育に悩むことがないです。
ちょうどこの前療育先の先生と、
「障害があろうとなかろうと、どうしても上の子には期待してしまうものがあるよね。その時期が来た時に、仮に同じことを下の子がやったとしてもあまり気にならないのに。そう思うと上の子って損よね〜。」
と話していました。
ましてや、自閉症の子は人との距離感が掴めなかったり、こだわりがあったり、コミュニケーションも一方的だったり、甘え方も下手ですよね(苦笑)私も、下の子を育ててびっくりしてるんです。何でも自分で吸収して成長していくし、手がかからない。しかもニッコリと甘え方もうますぎる!「あなた人生3周目?」と何回思ったかしれません。
平等に愛さなきゃって思う必要はないと私も思いますよ😄実際、お互い上の子は療育に通っているので、その分時間も手間も愛情も十二分にかかっています。それぞれの子に合った環境を用意してあげれば、後はそんなに難しいことは考えなくても大丈夫じゃないでしょうか。- ASD
- グレーゾーン
- 療育
- きょうだい児
2
次男(6)が長男(8)や長女(2)に暇さえあればちょっかいを出し、長男とは取っ組み合いのケンカに長女はギャン泣きに毎日発展してしまいます。一日中あります。次男にこういう時はどうすれば良かったかな?と聞くとちゃんと正しい行動を言えるのですが、そのケンカの最中は衝動を抑えれません。
そもそもちょっかいを出さなければ良いのですが、どうしてもやってしまうみたいです。
長男も毎日何回もやられるので次男を嫌がるようになってしまいました。
アドバイスお願い致します。