- 3歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/08/04 06:18
おはようございます。
お子様かわいすぎますね😄「うるさい」なんて言わないで…と思いました。
小さいので、まだ声の大小は難しいかもしれません。けれど伝えていく必要はありますし、どの場面で声を小さくしないといけないのか分からないと思うので、事前に話しておく必要があるかと思います。きっとお子様は、何でも前向きに受け止めてくれそうなので、「ここでは忍者のように抜き足差し足」「ありさんの声できるかな」と言うと、楽しんでやってくれませんかね?
でも、機転をきかしてその場を離れたコモさんも素敵だと思います。
私の場合は、逃げられない場所(電車や病院の待合室など)で子供が騒ぎ始めたら、お菓子を渡して口を封じたり、シールブックで遊ばせていますよ。また、100均一にあるブロックを愛用しているママ友もいらっしゃいます。ブロック好きな子だと集中し始めるので、有効みたいです。 -
ことり 2024/08/02 12:43
こんにちは。
お子様、とても純粋そうで可愛らしいですね☺️
とはいえ、外出先での行動は周りの目もあり悩みますよね。
これは定石ですが、お出かけ前に約束を確認してから出かけることを習慣とすることが大切だと思います。
また例えばエレベーターでの行動ですが、降りる前に「ドアが開いたら静かに降りるよ」として欲しい行動を伝える。
それが出来たら即座に褒める!
これを繰り返す事で子どもは学んでいくそうです。
ただ質問にあったキッズスペースでの出来事はエレベーターと違ってイレギュラーの出来事だと思うので、その場から離れて落ち着く事が1番の策だと思います。
まずは事前に約束→出来たら褒めるを繰り返し続けていくことが出来るといいかなと思います☺️ -
ひまわりママ
関連する質問
-
現在、年少。自閉症スペクトラムと知的発達症(軽度)の子の他害に困ってます。 療育は週1で通っており幼稚園では加配がついてます。園生活の中で理由があってお友達を叩いてしまう事があるのですが、それ以外にも何にもない時でもお友達を叩いてしまう事があります。先生も理由が分からないとの事で私自身も園でどの様に対応して頂いたら良いのか悩んでます。発達外来の主治医からは叩く度に手などを持ち動きを静止させてダメだと伝える様に言われましたが子どもに伝わっているかも分かりません。ちなみに他害があるのは園だけで家に居る時は無くて気持ちの切り替えもスムーズです。 皆さん他害をしてしまった時はどの様な対応をされてますか?
2024/11/19 21:10
質問を見る
保育所等訪問支援とは児童福祉法の中で定められたサービスの一環で、「障害のある子どもが通う保育所や幼稚園、小学校などに訪問支援員が出向き、子どもが集団生活に適応できるように専門的な支援を行うサービス」となっています。
ただ、これを行える事業所は療育の事業所全部というわけではなく、訪問支援事業の資格を持っている所のみなんです。このサービスに関する相談や申込は担当の相談支援員さんにされるといいですよ!訪問支援に関しても受給者証を使うことになり、もし実現するのであれば受給者証の書き換えも必要です。(このへんはその都度相談員さんのご指示で動かれればいいかと思います😄)
めいめいさんが今利用されている事業所が訪問支援の資格を持っていない場合は、別の事業所の療育のプロが幼稚園に入られることになります。できればお子様のことをよく知っていらっしゃる先生に見てもらえるのが一番ですが、ここは事業所の資格の問題ですので💦対応可能かどうか聞いてみてくださいね。- 他害
- 園トラブル
- 加配
- 発達外来
4
-
小学四年の息子がいるのですが、 必ずと言って良いほど忘れ物をします。 皆さんはどのような対策をしていますか?
2024/11/19 12:51
質問を見る
こんにちは。
うちは支援級に通う3年生です。やはり忘れ物とは縁を切っても切れません(涙)
ありがちではありますが、家の場合は翌日学校準備用のチェックリストを用意したり、学校から持ち帰るものの場合はリストを連絡帳に貼ったりしています。可視化することで、毎日共通のものは徐々に身についてきているかなと思います。
それと同時に、忘れ物をした際の対処についても自分で頑張らせるようにしています。発達の特性上、大きくなっても多くの忘れ物をすると思うんですよね。持ち帰るべきものを忘れて宿題ができなかった時、親に印鑑をもらうのを忘れた時、水筒を持ち帰るのを忘れて翌日ペットボトルを持って行く羽目になった時など、上手に説明する練習に繋げています。「しまった」という経験をすることで、次回から気をつけるようにもなるかもしれません。また、練習を繰り返すことで、少しずつ処世術も身についていくといいかなと思ってます😄- 忘れ物
1
3歳1ヶ月の男の子です。診断はされていませんが、幼児相談で自閉症の特性が強めだと言われています。
最近外出先で大声を出すようになってきて、どう対応したら良いか悩んでいます。
ショッピングモールやスーパーなどでは自動ドアに目がキラキラさせながら興奮して「うわぁーい!」と叫んだり、エレベーターに乗ると、降りるときにドアが空いた瞬間に満面の笑みで「キャー!」と絶叫。
降りる前に「ドアが空くよー」など声かけして慣れていけば少しは落ち着くものなのか…
また、先日は車の点検に一緒につれて行った際に、キッズスペースで遊んでいるうちに「○△※□~!1!」と呪文のような言葉をくり繰り返しはじめてしまい、近くにいた他のお客さんに「うるさいなぁ!」と言われてしまいました。
止めると癇癪を起こしてしまうのでそうなったらもっと大変なことに…と怖くなり、点検が終わるまで外に出て待ちました。
子どもと出かけた時に同じようなことがあった方がいましたら、どんな風に対応しているか教えていただきたいです。