
- 4歳
こんばんは。
毎日お仕事も家事育児とお疲れ様です。ご主人、こんなに作られるんですか?メイン以外にも何種類も副菜を用意なさってて、逆にすごい!ってびっくりしてしまいました😄
「生野菜のサラダがあるといいな」とか、「料理の際にはこの野菜使って欲しい」とお願いをするのもダメですかね?
ダメであれば、こちらの考えを改めて、栄養バランスはママの用意したごはんの時で。ご主人担当の時は、子供の好きなものをいっぱい食べれるチートデイと割り切るしかないですかね…💦
きっとパパは、自分が用意した食事を子供がおいしそうに食べる姿が、幸せなのかもしれませんね。
すごく気持ちわかります!!れ
こっちは栄養バランス考えて料理も作って、量も考えながらあげてるのに。栄養バランス考えずに作って好きな物を好きなだけあげれば楽でしょうねー、毎日あなたみたいな食事与えてたらどんどんぶくぶくになるよ?ってイライラしちゃいますよね😅こっちも日々忙しい中色々考えながらしてるんだから、娘さんの健康面も考えて指摘も受け入れてほしいですよね!でも男性は単純なところもあるので、感謝を伝えたり褒めながら治して欲しいところを伝えるのが1番効果があるようです。イライラする気持ちはめちゃくちゃ分かりますが、ここは娘さんのためにもうまいこと旦那さんを転がしていくのがいいかもしれませんね。
子供4人、おじいちゃんの介護、仕事をしているなか、子供4人中二人があやしいです。 近所にも助けを求めることができません。どうすればいいでしょうか?
2025/8/4 11:50
質問を見る
かなさんはお仕事されながら、ご祖父様の介護、子どもさん4人の子育てをされていて日々大変な中、頑張られているのですね。近所にも頼れないとのことなとで、かなさん無理して1人で抱え込んでかなさんがつぶれてしまっては大変ですよね!
もうされているかもしてませんが、お住まいの区役所の相談窓口に、子どもさんのことで心配されていること、頼れる人もいないことなど今の現状を相談してみるといいと思います!
子どもさんのことや、ご祖父様のことで、お住まいの地域で使えるサービスや制度などについて情報収集してみるのもいいと思います。
かなさんも無理せず、休息もとられたりして、少しでもかなさんの負担が減ることを願っています!!
1
今朝、息子を怒鳴ってしまった。 出来てない事を注意したら、不機嫌な表情。なんであんたが怒る必要があるの? って。 出来てない事があったらスマホは没収というルールの元、息子からスマホを持ってきた。 結構、傷つける言い方したと思う。 明日、明後日不安だぁー。 発達障害を分かってないのは私なのに。 ダメだなぁ〜。
2025/8/1 14:17
質問を見る
まず、ご自身を責めすぎないでください。怒鳴ってしまったり、キツい言い方になってしまうのは、親として真剣に関わっているからこそ。「傷つける言い方だった」と気づけたのは、息子さんを大切に思っている証拠です。
少し落ち着いたタイミングで「今朝は、怒りすぎちゃったね。ごめんね。○○(できなかったこと)について話したかっただけなんだ」と謝りつつ、気持ちを伝える。息子さんが不機嫌でも、聞いていることが多いです。
スマホ没収のルールは事前に決まっていたとのことなので、ルール自体は悪くないですが、息子さんが「なぜこのルールがあるのか」を理解できているか確認するのも大事。「スマホ没収は、○○をちゃんとやってほしいからだよ。ママは○○がしっかりできると信じてるから」と、ルールの目的を優しく伝えるのも大事かなと思います。
親子でぶつかるのは、向き合っているからこそ。傷つける言い方をしてしまったと感じても、こうやって悩んでいるのは愛情の証です。小さな修復を重ねて、息子さんとの関係はもっと強くなりますよ
4
太り気味の娘にら食べ過ぎだし旦那は食べたいだけ与える。
今日の夕飯(私仕事で不在)
お好み焼き、おにぎり、かぼゃのにもの、豆の煮物。
炭水化物まつり
とある日は、カレー、魚フライ、ポテサラの油分祭り。
指摘するとキレるしでほんと旦那いやー!の愚痴でした