
- 10歳


うちの息子もまったく同じです。4年生ですが、母子分離不安で1日中、1年中私にべったりで何をしていてもひたすら喋りかけてきます。
しかもものすごくエネルギーがありハイテンションなので、こちらがどうしても疲れきってしまいしんどいときは、「疲れちゃったからちょっとだけ横にならせてね」とお願いして5分だけでもその場で横になります。
また療育のため週1回、50分間の放課後等デイサービスを利用しています。その待ち時間にぼんやりしています。

こんばんは。
夏休みの毎日お疲れ様です😄
うちも上の子が3年生で、下の子1歳です。うちの場合は自閉症による特性なのですが、1日中質問責めなのは同じ…。あまりにもしんどくて療育先に「ノイローゼになりそう!」と相談したくらいです😅
マグままさん、動画は1日1時間までなんですね(涙)えらすぎます…
赤ちゃんだと、お昼寝2時間くらいはしませんか?うちはその間、上の子にはテレビ見ようがゲームしようがの自由時間にしていますよ。「ママもお昼寝してくるね〜」と言って、その2時間は別部屋で仕事だったりと、細々と自分の時間にしていますよ。

こんにちは。
夏休み、毎日お疲れさまです!
まだ7月かと思うとゾッとしますよね…。
3年生と8ヶ月のお子さんだと、生活リズムも違うし、歳の差があるからこその大変さもあるかと思います。
質問攻めもこちらは疲れてしまいますよね。
3年生の娘さんが好きな事、他にありませんか?
うちは製作系が好きなので大きめビーズでブレスレットを作ったり、最近は迷路ができるようになってきたので迷路のドリルで少し時間を潰してもらい、本20〜30分ですが少し静かな時間が出来ます。
後はYouTubeなど見せてる間に隠れてチョコ食べてるくらいです😂

こんばんは! 4人家族ですが、食費がかなりかかっています…。まとめ買いが苦手なのと、お菓子をよく買います、ただ、最近チョコ商品は控えています。綿密に計算していませんが、物価高の影響もあり、10万くらいだと思います。皆さんは何人家族でどのくらいかかっていますか?また外食はどのくらいされていますか?
2025/11/1 18:59
質問を見る

こんばんは🌙
最近本当お金がかかりますよね💦
昔は3,000円ぐらいで収まって買い出しが5,000円近くになってます。。。なのに旦那が入れる生活費が変わってないってどういうこと?って思います😇
私もどんぶり勘定な人なのですがなんとなく、生活用品や衣服、外食なども合わせて25万から30万ぐらい毎月でていってる気がします。。。貯金なんて二の次です🥹
1

4歳ADHDグレーの息子が人懐っこいのですが、先生と仲良くして子どもたちとは あまりという感じなのですがどうアプローチしてったらいいですか? 子どもたちとも遊ぶには遊ぶのですが 先生大好きっ子で
2025/10/31 16:32
質問を見る

こんにちは。
先生が大好きなのはとてもいいことです。
「子どもたちと遊ばない=問題」ではなく、
先生が安心基地で、そこから少しずつ広がっている証拠です。4歳で先生大好きはむしろ社会性の第一歩といえると思います。
できたら先生に協力をお願いして、「子どもたちとの遊びの仲介役」になってもらうといいと思います。「〇〇くん、△△くんと一緒にブロックやろうか?」のように先生が誘導して、最初は先生+息子さん+子ども1人の数人での遊びからスタートするといいと思います。
1
皆さん夏休みどうやって乗り越えてますか?
うちは2人娘がいますが上の子は小3ですが常にかまってちゃんで1日中質問責め、見て見て!ばかりで疲れてしまってリアクションに困ります。
下の子はまだ8ヶ月なので手がかかるし、上の子いるとなかなか昼寝の時間が安定せず生活リズム崩れがち。
結局ママが疲れ切ってしまうとYouTubeに頼ってしまって1日1時間だけって約束も崩れがち。
皆さんの休憩の取り方を知りたいです!