- 4歳
この質問への回答
-
レモネード 2024/08/04 20:28
はじめまして!
我が家も4才5ヶ月、ADHD傾向の息子、体操教室を習い始めてはみたものの、周りの動きを乱すような行動をとっていたり、指示を聞けていなかったりと悩んでいたので、私の話かと思いました😳笑我が家は様子を見つつ、他のもう少し少人数の体操教室を探したりしています!お互い上手く順応してくれるといいですね🙏🙏 -
chihirom1019 2024/07/29 16:45
こんにちは。
何よりも、お子様が楽しまれているのいいですね!せっかくなら、続けさせてあげてほしいと思いました。
指示に従わずわちゃわちゃするのは幼児あるあるなので、先生も慣れていらっしゃるのではないでしょうか?私も子供を習わせていた時は、「私も目が行き届いてませんので、何か私にできることがあれば教えて下さいね。」と声をかけていました。すると、運動面だけでなく、指示従事等に関しても「これを目標とできるといいね」などと先生も気にして下さっていましたよ。
周りの保護者の方も「お互い様」と思ってくれていると思います。あまりにもひどい時(失礼な言い方で申し訳ありません)は、近くの保護者の方に声をかけておけば、温かい目で見守ってくれるのではと思います。 -
キコキコ 2024/07/29 16:32
はじめまして!
4人の母をしています。
子ども1人にかけてあげられる時間ってなかなか難しいですよね💦
以前我が家でやっていた方法は、全員保育園や小学校に在籍していた頃、1ヶ月に1回それぞれ『1人っ子デイ』という日を作っていました。
きょうだいには保育園・小学校へ行ってもらい、1人だけお休みして母と2人っきりで過ごす時間、としていました。
その日だけは、子ども1人にしっかり時間を使う事を意識して公園へ行ったり駄菓子屋さんに行ったり…。
1人1人に向き合う良い時間にもなったかな、と思っています。 -
ことり 2024/07/29 15:46
こんにちは!
体操教室いいですね。私も気になっている習い事です☺️
私だったらまだ初めて1ヶ月ならもう少し様子見たいなと思います。
後は先生の対応次第なところもあるかな…と。
先生が「ウェルカム✨」みたいな雰囲気で受け入れてくれていれば、続けてほしいなと思いますし、迷惑そう、対応に困ってそうなら違う体操教室も検討するかもしれません。
我が家の娘はピアノ教室に習い始めた時、体操教室などとは違い個室での一対一にもかかわらず、なかなか集中できずそれこそ何しに来た?状態でした。
2ヶ月たってやっと少し先生の話に耳を傾けられるようになったかもしれません。それでも10分くらいしかレッスンになりませんでしたが😅
気が散りやすいなどの傾向があれば、慣れるまでに少し時間はかかるかもしれませんね。
でもいい経験も出来ると思うので、親はもどかしいと思いますが体操教室の先生と相談しながら楽しめたらいいなと思います😊 -
ひまわりママ
関連する質問
-
4歳の子です。 朝起きてから支度というものを自分でやった事がありません。 ずっとソファで横たわりボーっとしています。 時間もないので、お着替えしよう!と起こそうとしてもスルリとかわしてわー‼︎と泣いて怒って動きません。 仕方なく毎日私が無理矢理着替えさせています。 朝はトイレも行けた事がなく、今だにオムツです。日中トイレに座れたとしてもオシッコが出たことないです。 パンツで過ごさせても漏らしても気にならない様子。 自分の気に入らない事は絶対やらない。 療育でも切り替えが中々難しいです。 やらないと決めたら絶対やらない子です。と言われました。 偏食もあり、食べないと決めたら絶対食べないし、食べれるものは納豆ごはんと、ハム、長細く作った唐揚げ、マックのポテト、アイス、チョコくらいです。 もうすぐ年中ですが、小学生に向けてどう接していけばよいか分からないです。 言葉もゆっくりで同級生の子とはあまり会話が出来ないです…。 支援級しかないのかな?
2024/12/13 20:50
質問を見る
- 身辺自立
- 支援級
- 偏食
- 身支度
0
-
ASD、知的障害なし、感覚過敏鈍麻の息子がいます。 息子は自分の興味があることしかしません。感覚の特性で集中できないこともあり、生活動作をさせるのにいつも苦労しています。 コミュニケーションも苦手です。自分の気持ちを自発的に表すのが難しいです。自分の好きなもののことはずっと話しているけれど、それ以外のことは何を考えているか分かりません。 私はそんな息子にいつも二択で物を聞いてしまいます。生活動作を促したい時に「食べる、食べない、どっち?」とか、息子の気持ちが知りたい時に「嬉しい、つらい、どっち?」とか。 最近ふと、私に二択で聞かれまくる毎日を過ごしてる息子は、どう感じてるのかなと考えてしまいました。 二択で聞く時の私の気持ちは、「純粋に聞きたい」、「息子のコミュニケーションを引き出せるきっかけになれば」、「選択肢を選ばせて急かしたい」など様々です。 今の状態は良いのか、他の方法があるのか教えていただきたいです。 私が二択で聞くことに疲れているような気がします。息子との関わり方にバリエーションがほしいです。
2024/12/13 18:43
質問を見る
お母さん、頑張られてますね。
なかなかお話されないお子さんと二択で意思表示する方法を使ってコミュニケーション取られていて、工夫されていると思います。お子さんは二択で聞いてもらえるのは正直楽、快適だと思いますよ。
でも、二択だとお話のバリエーションが少なくて話が盛り上がらなくて…となりますよね。
単純な方法ではありますが、三択や四択に増やすことをおすすめします。「お母さん、あなたが片付けてくれなくてイライラ怒ってしまいそうなのだけれど、あなたはどんな気持ち?」と聞いて3の指をして「こわい」「嬉しい」「かなしい」から選んでもらいましょう。嬉しいは簡単に外せると思うのですが、こわいとかなしいはどちらも負の感情で判別しづらい子には表現の幅を増やすことができます。
時間のかかる話ではありますが、いっぱい問いかけて、いっぱい意思表示をさせてあげてください。何度も自問自答をしてもらい、自分の気持ちを感じ取れないと、後々潰れてしまう理由になることがあります。そして、できれば「ノー」を言えるよう練習をさせてあげてください。最初は手で×でもいいので。黙っていたら世の中丸め込まれます。自分を守るためには「ノー」が必要なので、その練習もどこかに入れてみてください。
SST(ソーシャルスキルトレーニング)の本がお母さんのお役に立てるのではないかと思います。書店で立ち読みして、お子さんに合いそうなものを探すのも良いと思います😊- ASD
- 自閉症スペクトラム
- 感覚過敏
- 鈍麻
1
4歳5ヶ月の男の子のママです。
ADHD傾向があり療育も利用させてもらっているのですが、2歳、0歳の兄弟もいてなかなか集中して構うこともできないので、今月から週1回体操教室に通い始めました。
本人はとても楽しそうなのですが、先生の説明を聞いていなかったり、指示と違うことをしたりして、周りの動きを中断してしまうことがあります。
このままでは周りのお子さん達にも迷惑がかかるし、良くない形で目立つ姿を目の当たりにし親としても心が疲れてきて続けるべきか悩んでいます…
皆さんならどうされますか??