
- 4歳
息子もかなりの偏食なのですが(食べられるもののほうが少ないくらいです)、白ごはんは食べてくれるのでサプリ米を利用しています。
ビタミン&鉄分補給ができるそうで、ふつうにプラスして炊飯するだけなのでこっそり混ぜてます。息子は混ぜごはんを食べられないので、見た目や味にほぼ影響しないところが助かってます。
スーパーのお米売り場で見かけて、購入しました。
無理なく食べられるもので、おいしく栄養補給してくれると嬉しいですね。
こんにちは
うちは『鉄玉子』という鉄のかたまりを使っています。
汁物などでお湯を沸かすときやごはんを炊く時に炊飯器に入れると鉄が溶け出して鉄分補給できる…というものです。
うちは楽天で買いました。
り。さん、こんにちは。
子どもの癇癪は辛いですよね。家の娘もASDで、小さい頃は訳もなく泣いて暴れられたものです。
毎日よく殴られたり蹴られたりして、あちこち青アザだらけだったことを思い出します(笑)。
鉄剤で小さなお子さんにも良いのは、ファンケルの「親子de鉄分」や子育て日和&mom(アンドマム)の「いいこのチュアブル 鉄分+葉酸」とかがオススメですよ。
お菓子のようで食べやすく、リーズナブルです。
チュアブルタイプが苦手なら、ユーハ味覚糖のグミサプリ「Ca・鉄」とかもあります。
どれもリーズナブルなのでお子さんにあったものが見つかるといいですね。
ちなみに家の娘(28歳)今は大人ですが、ユニマットリケンの「鉄・葉酸」を食べています。
こんにちは!うちは錠剤サプリ系を嫌がるタイプだったので、一日分の鉄分飲むヨーグルトで鉄分補給しています~
お子さんによって好みが違いますよね、合うサプリや食品が見つかりますように…!
こんにちは! 発達検査とWISC検査とはちがうのでしょうか?
2025/4/4 17:15
質問を見る
2回目のコメント失礼いたします。診断を受けたいのであれば児童精神科の受診がおすすめです。相談すれば各種検査もしてくれますし、療育をしてくれるところもあります。
また、自治体によるのかもしれませんが、わたしの子どもは通所受給者証のみで、手帳なしでも療育は通えています。お住まいの市役所などの福祉課で「児童発達支援・放課後等デイサービス利用」の手続きをすればできるはずです。
2
私は、腹を割って話せるようなママ友ができませんでした。 息子は小2になります。 保育園時代にママ友を作りやすいと思うのですが 私自身が 息子の成長の遅さを素直に打ち明けたり 明るく捉えることが出来なかったせいか 集まりがあっても他の子と比べてしまったり 自信がなく、しだいに誰とも連絡を取らなくなってしまいました。 仲の良い家庭同士で遊びに行ったり、こどもを預かり合ったり 信頼関係を築けている様子が羨ましいです。 私は正直な気持ちを聞いてくれたり それこそ息子を育てるフォローや助けが欲しいんだと思うのですが、 一緒に子育てに協力してくれる具体的な存在にあてがありません。 高齢出産で、私たち夫婦の両親はともに他界。夫は一人っ子。 私の兄弟は結婚をしておらず、おそらく発達障害に該当すると思います。 行政でも民間でもいいのて 何かお知恵を聞かせてくれる方、よろしくお願いします。
2025/4/3 21:05
質問を見る
私も腹を割って話せるようなママ友はいないです。もともと社交的ではなく、人づきあいが苦手で、安心して話せるのは私のことをよくわかってくれている幼なじみや妹くらいです。それでも息子のことで相談はほとんどしないです。
支援級に在籍する息子について、頼っているのは相談員さんや、以前お世話になっていて卒業時に連絡先をくださったOTや児童発達支援の先生がたです。
また、療育先などの保護者向けの講座に参加して、皆さん頑張っておられるんだと励みになったりもしています。息子が分離不安のため、ズームで参加しています。
ちょっと距離感のあるかたにお話を聞いて欲しいときは、市町の相談窓口へお電話で相談しています。素直な気持ちを打ち明けるだけでも、心が少し軽くなるような気がしています。
私は深く考え過ぎてネガティブになってしまいがちなので、理解があったり、共感してくださるかたと繋がりができることは心強く、本当にありがたいことだと思います。
いちちさんおひとりで抱え込まれず、
何らかの形で繋がる機会が持てますように🍀
4
4歳ASDの女の子を育てています。
偏食と癇癪の多さが悩みなのですが、
栄養補給(特に鉄分)の為にサプリメントを飲ませようかと悩み中です。
鉄分不足だと癇癪になりやすい?などの情報を得て少しでも栄養補給で収まれば良いなと淡い期待をしています。
皆さんはどのようなサプリメントをお使いでしょうか?
アドバイスいただけると嬉しいです。