
- 5歳
息子もかなりの偏食なのですが(食べられるもののほうが少ないくらいです)、白ごはんは食べてくれるのでサプリ米を利用しています。
ビタミン&鉄分補給ができるそうで、ふつうにプラスして炊飯するだけなのでこっそり混ぜてます。息子は混ぜごはんを食べられないので、見た目や味にほぼ影響しないところが助かってます。
スーパーのお米売り場で見かけて、購入しました。
無理なく食べられるもので、おいしく栄養補給してくれると嬉しいですね。
こんにちは
うちは『鉄玉子』という鉄のかたまりを使っています。
汁物などでお湯を沸かすときやごはんを炊く時に炊飯器に入れると鉄が溶け出して鉄分補給できる…というものです。
うちは楽天で買いました。
り。さん、こんにちは。
子どもの癇癪は辛いですよね。家の娘もASDで、小さい頃は訳もなく泣いて暴れられたものです。
毎日よく殴られたり蹴られたりして、あちこち青アザだらけだったことを思い出します(笑)。
鉄剤で小さなお子さんにも良いのは、ファンケルの「親子de鉄分」や子育て日和&mom(アンドマム)の「いいこのチュアブル 鉄分+葉酸」とかがオススメですよ。
お菓子のようで食べやすく、リーズナブルです。
チュアブルタイプが苦手なら、ユーハ味覚糖のグミサプリ「Ca・鉄」とかもあります。
どれもリーズナブルなのでお子さんにあったものが見つかるといいですね。
ちなみに家の娘(28歳)今は大人ですが、ユニマットリケンの「鉄・葉酸」を食べています。
こんにちは!うちは錠剤サプリ系を嫌がるタイプだったので、一日分の鉄分飲むヨーグルトで鉄分補給しています~
お子さんによって好みが違いますよね、合うサプリや食品が見つかりますように…!
保育士さんが、お母さんとの関わりが大切なんですよって何度も言ってきてるんだけどそれはちゃんと分かってて そしてちゃんと対応してるのに なんでお父さんとの関わりが大切って 話は出ないんだろう? っていっつも思います。
2025/10/16 12:36
質問を見る
0
今日学校からの連絡帳に算数も交流はどうかについてまだ厳しいと書かれていました。 集中力がない、板書がまだまだ(学力に問題はないそうです。) つくづく定型の子は優秀なエリートキッズなんだなぁと実感しました。 この2学期から交流にずっと行ってる子(元支援級)も含めて。 うちの子は落ちこぼれ、1年の頃から支援級行かせたら良かったなどメンタルが低浮上気味です。
2025/10/15 19:48
質問を見る
とかげさん、こんにちは😊
私の息子は発達グレーゾーンなのですが、周りのお子さんがさぞ優秀なんだろうなぁとなんとも言えない感情になることあるので、とかげさんのお気持ちわかります!
支援学級は学校の中でどうしても少数派になってしまうので、とかげさんもどうしてもしんどい思いをしてしまうことも多いと思います💦
私の息子も発達特性あるのですが、やっぱり外の人とかかわるとしんどい思いやつらい思いすることありますが、なるべくしんどい気持ちは、同じ境遇の保護者さんに話したりしながら、自分自身のメンタルケアもするようにしています!
とかげさんも今はおつらいと思いますが、きっと楽しいこともたくさん待っていますから、お互い無理せず、リフレッシュしながらやっていきましょうね!
4
4歳ASDの女の子を育てています。
偏食と癇癪の多さが悩みなのですが、
栄養補給(特に鉄分)の為にサプリメントを飲ませようかと悩み中です。
鉄分不足だと癇癪になりやすい?などの情報を得て少しでも栄養補給で収まれば良いなと淡い期待をしています。
皆さんはどのようなサプリメントをお使いでしょうか?
アドバイスいただけると嬉しいです。