言葉・お話のこと
ヘンプサウンド
  • 6歳
2024/07/27 01:00

1.6歳の女の子
2.ASD無し
3.超低出生体重児で産まれました。運動を含め全体的にゆっくりした発達で悩んでいます。集中した行動が難しく関心対象が転々と移ってしまいます。オムツもしています。食事は口元に運ぶ事をして食べさせています。服は最後まで着れないですが最後の一工程は着てくれます。コミュニケーションは動作語、物品名は音声言語だけ理解している様子はあります。日常に触れる物だけでなくイラストの応答の指差し得てる感じはします。意思に合わない事に対してイヤとか、帰る時のバイバイ、おばあちゃんのバァバァとか、お父さんのパパ、返事のハイくらいしか声が出ません。療育手帳A2の判定でした。月1回OT行っています。STは、なかなか予約取れず最近行っていません。もう6歳になって話す事ができないのか不安です。

この質問への回答

  • chihirom1019 2024/07/27 23:18

    こんばんは。
    毎日お疲れ様です。

    うちの子は、幼児の頃はIQ50くらいと言われ、療育手帳はBだったりCだったりしました。人と関わるのは好きな一方で、言葉はなかなか出てこず。年長の頃にようやく2語文、3語文くらいでした。が、それも音声不明瞭で、なかなか伝わるのが難しかったです。ある病院で、6歳くらいで言語の伸びは頭打ち…という話を聞いて「もうこれで限界なのか?!」と不安で堪りませんでした。しかし、その話もよくよく聞いてみると、初めての言葉が5、6歳までに出てこないと、その後出てくる可能性は低くなるという意味だそうです。

    現に、我が家の子は小学生になり仲の良いお友達ができたことで、言葉の爆発を起こしています。今ではお友達から仕入れた知識なのか、流行りの芸人の真似をしたり、流行りの曲を歌うほど。「あんなに長い間喋れなかった子が!!」と本当にびっくりです!

    だから、ヘンプサウンドさんのお子様も、それぞれのスピードで確実に成長されると思いますよ😄

  • あおママ 2024/07/27 14:45

    言葉のこと不安になりますよね。私も息子の言葉のことで焦り悩んだことがあるのでお気持ちわかります。
    言葉のことだとstで相談したり言葉の支援をしたいところですが、予約がなかなか難しいのですね。
    私は以前福祉施設で勤務した経験がありますが、小さい頃は喋れなかったけど簡単な言葉が喋れるようになった方、しっかり言葉でやり取りができるようになった方など一人一人ページは全く違いますが、、共通していえるのはその方その方のペースで確実にみんな成長していくということです。
    言葉を使う必要性は思っていることを伝えたいという意思疎通したい欲求が根本です。それに頭の中のことを相手に伝える→相手のことを受け取って理解するという複雑なコミュニケーションが必要になります。私は以前は言葉が出ることに重視していましたが、その土台も大事なのだなぁと勉強する中で感じました。今後も娘さんとたくさん触れ合い遊びをしたりたくさん楽しいやりとり、楽しい時間嬉しい時間を共有して、気長にかかわっていくことも大事なのかなぁと思います!

  • ひまわりママ
    会員登録で続きが見放題!LINEで登録する

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問