- 3歳
この質問への回答
-
ことり 2024/07/26 15:03
こんにちは。
mmさんのお気持ちお察しします。
我が家は祖父母には診断名がおりたことを打ち明けていませんが、療育に行ったことなどは話しています。
怒られている場面を見るとツラいですよね。
障害のあるなしにかかわらず、息子さんの苦手な部分やその時の対応の仕方などを伝えいくしかないのかもしれません…。(私の母も怒るタイプで「この性格は治るのか」と言っていました。怒れば治ると思ってるのでしょうね…)
後は物理的な距離を置くのもひとつの方法かもしれません。
親だからこそ難しいことがあると思いますが、これから少しずつでも環境が良くなるといいですね。 -
chihirom1019 2024/07/26 10:41
こんにちは。
ママパパですら、受け入れるのに時間がかかりますよね。それが親世代となると、すぐには理解が難しいかもしれません。だから、逆にmmさんがとても素敵なお母様だなと思いました。
療育が始まってからの話にはなりますが、療育や病院の発達相談の際にあえて「私1人では不安で受け入れられなくて…。」などと、付き添いをお願いできませんか?徐々にお考えが変わるかもしれません。
案外、ママが「うちの子に障害だなんて…」と打ちひしがれていると、「母親でしょ。受け入れてしっかりしなさい!」なんてことになりませんかね…??
うちの夫もどこか人ごと感がありましたが、付き添ってもらうことで当事者感が出てきたように思います😄 -
あおママ 2024/07/25 22:05
息子さんのことで家族から理解が得られなかったり息子さんが叱責されるのはとてもつらいですよね。
特に祖父母世代は、発達障害の理解、受容が難しい傾向がみられます。発達障害について理解できない人たちの認識を変えることはとても大変ですよね。
家族の方とゆっくり落ち着いて話せる時に子供についてや叱責などは悪影響であることなど伝えていってほしいです。今はYouTubeや本などもたくさんでているのでみてもらってもいいかもしれません。療育施設や専門の人に相談して家族にも話してもらうなど連携を取ってもらうのもいいかもしれません。
家族に叱責されると子どもはとてもつらい思いをしますし自己肯定感が低くなりストレスにもつながりますので、色んな手段を試しても理解を得られない場合、子どもの1番の理解者であり、一生に責任を持つのは親と毅然な態度で臨むことが大切です。一時的に家族との関係が悪くなったとしても、長い目で見守ってくれればきっと相談者様のの判断が正しかったとわかってくれる日がくるはずです。
本当に大変だと思いますが、無理なさらず息子さんと楽しく過ごせますように。
-
ひまわりママ
関連する質問
-
小5男子がいます。マイペースで時間管理ができない、忘れ物が多いなど気になるところは以前からありました。 先輩ママたちからは、男の子はわりとみんなそうだよ、中学くらいから落ち着くよと言われていたので見守っていましたが、ここ2ヶ月くらいで自分のやりたいこと優先でダメと言われてもやる、それが通らないと2歳児のようにひっくり返って暴れるようになりました。体が大きくて暴れて大声出されて大変です。 先月は学校でも目立つ行動が増えて毎日電話がきてました。私は病院に連れていこうとしましたが、夫が怒って私の関わりがよくない、自分が学校で話すと面談してきました。でも、なにも変わりません。 困った行動をどうにかしたいのに夫がストッパーになってる、どうしたらいいでしょうか
2025/1/12 12:32
質問を見る
こんにちは! 発達障害の息子がいる者です!
たたたさんのご経験が「うちのことか」と思うくらいそっくりで、お気持ちめっちゃお察しします・・・!
ママ友も夫も普段濃く接してないからわからないんですよね、違和感に。
うちの場合、やはり小学校に上がってから問題行動が顕在化してきて、先生に指摘されることもあり、それから6年経ちましたが、結論から言うとほぼ私(母)が全部やって、夫は1ミリくらい変わりました。
やってきたことといえば、
1.面談・相談に行く
2.発達障害の本を読む、セミナーに行く
3.医療機関に行く
でしたが、まず1は「仕事がある」と言って来ませんでした。でもさすがに校長先生も交えての面談は一緒にやってきて、理解のあるふうなことを言って、面談後も「ちゃんと向き合わなきゃな」みたいな感じでちょっと変化がありました。
2は私がこの本いいよってオススメしても「なんだこんなもん」って取り合わない。でも、何故か自分で専門書を買ってきては読んでいました。
3はやっぱり「仕事がある」ってなかなかついてこない。でもついてきたときはやはり専門家の話だけあって1番納得しているようでした。
心がけたことは、相談結果や本などで得た知識は逐一夫に伝えるようにしていました。あと、夫が来る予定の面談時は、あらかじめ理解のない夫だと秘密裏にカウンセラーさんに伝えておきました。
一つブレイクスルーがあるとしたら、教育センターで受けられる知能検査がありますが、その結果で少しお子さんの特性がわかります。それを俎上にあげて夫さんと話し合ってみるといいかもです。- 周りの理解
- 小5
- 発達相談
- 癇癪
3
-
こんばんは 20歳の娘自閉症とADHDがあります。 4歳上の姉がいますが、最近は、うまく行かず悩んでいます。 20歳の娘は、心配や不安が強く困り事を自分の中で整理をするのが苦手で、自分の気持ちを最近伝えられるようになりました。 24歳の姉は、20歳の娘と関係がうまくいかずなやんでいます。 話を聞いてあげたら?と伝えるとどうして?と言われ私もどう答えかたをして良いか分からなくなってしまいました。 24歳で一人暮らしをして欲しい分手伝って欲しい部分もあり、気持ちがモヤモヤしています。 どうしたら良いと思いますか? よろしくお願いします。
2025/1/6 21:57
質問を見る
上の娘さんと今後のことなど一対一で話し合ってみるといいかもしれませんね。
家族の助け合いもとても大切ですが、紋。さんも言われていますが、上の娘さんには上の娘さんの人生があると思いますので、ずっと一緒という訳にもいかなくなってくる時がくると思います。またゆっちゃんさんがなにかの事情で、下の娘さんと暮らせなくなったなどになると、上の娘さんが妹さんのサポートするというのはとても大変なことなので、今からゆっちゃんさんがいなくても子どもさん達が生きていけるように、考えながら暮らしていくのも大事かなぁと思いました😌
とはいえ家庭の事情などもあると思いますので難しいと思いますが、ゆっちゃんさんもストレス発散したり、休息を取りながら無理せず過ごされてくださいね😌- きょうだい児
- 自閉症
- ADHD
2
発達ゆっくりの息子が私以外の家族から怒られてるのが本当に可哀想で息子に申し訳なくなります、、
祖母や母は昔の考え?なので発達障害などの理解もあまりないし、怒り方も怒鳴ったりちぎったりします。
そのたびに心が痛くなります。
どうしたら理解してもらえるんでしょうか
これから療育に通う予定ですが、まだ空きがないのでいけてない状態です。
なのでうちの孫が障害者なわけない!と言った感じです。
療育に通うようになれば理解してもらえるんでしょうか