
- 25歳
こどもの学費、悩みますよね。
我が家は、高校から私立を想定しており、ネット情報を読み漁った結果、15歳までに一人500万円を用意しておくことにしました。
子ども手当を使わずに全て貯金すると200万円ほどになるそうです。
あと300万円をあちこちからかき集めて…間に合うか…?
わかりませんが、とりあえず目標一人500万としています。
小学校、中学校を私立にした場合はもっと高くなりますから、悩みは尽きませんよね〜💦
23歳の息子のいる母です。 小学一年生の時に、アスペルガーと診断を受けました。一般企業に就職をするのですが、研修期間終了後で、会社を辞めてしまいます。 本人は、続けたいと思っていても会社からお断りされてしまいます。 今回は、2回目よっぽどショックだたようで次の仕事について、話し合いをする 子どもように怒って話し合いになりません。コミュニケーションが苦手はなので 少し仕事の話しをしないで様子を見て良いか悩んでいます。障がい者手帳を申請し、障害者雇用の仕事を今後進めてみようかと、検討中です。
2025/5/11 08:50
質問を見る
息子さんもさちさんもおつらい状況だと思います!お断りされたとのことでおつらいと思いますが、息子さんは続けたいという意欲があったことな素晴らしいですし、息子さんのような人材を大歓迎してくれる企業も必ずどこかにあると思います😌
子どもように怒って話し合いにならないとのことで、さちさんも悩まれていると思います!
小学生の頃にアスペルガーと診断を受けられているとのことなのですね!職場で働くって発達特性がなくても人間関係を築くのは本当に大変なことですよね。
1番は長い目でみても息子さんがストレスなく無理せず仕事していくことも大切だと思うので、障がい者手帳を申請し、障害者雇用の仕事を今後、無理せず進めていくというのも1つの手だと思います😊
まずはお住まいの相談窓口に相談したりしてみるといいと思いますよ😉
さちさんも無理せず、リフレッシュやストレス発散もされてくださいね!!
3
高1の知的障害のママしてます。 知的障害同士付き合ったりしたら 将来的にどうなりますか?
2025/3/30 22:01
質問を見る
実際知的障害でもどの部分が強く出るのかという点によって違うのかと
親御さんが全く興味がなく中卒のままで判定はついていないままですが漢字も掛け算も怪しい同級生の友達の実際を伝えるとかなり付き合って別れてを続けていたと思います
いろんな約束がお互いに忘れてしまって通じない、男女関係が男の方の方がどうしてもあれている人とばかりお付き合いしていたので浮気されたみたいなことも言っていたような
温厚な性格で相手を覚えていないし特別好きでもない人にも優しくするため勘違いされ、ストーカーまがいのことをされてしまったりといった事件もありました
なかなかに大変な異性関係になっているのがとても印象に残っています
うちの子供の場合学習障害と自閉症スペクトラム障害といわれている子供ですが、記憶処理能力が極端に低いため、記憶力がなくひらがなを覚えるのに3年近くかかっています
一方で記憶があいまいなので友達との約束がうまくできてこなくて嘘つきといわれてしまったり、自分が悪いのかもって(相手が間違えていてもそれを指摘できない)自己肯定感がとっても低いとみていて思います
そういった人格の人が付き合うとほかの異性に取られるのではという自信のなさからの束縛などがおこって相手も知的障害となるとお互いに約束がめちゃくちゃになって壊れていくようなこともあるかもしれません
ただ反対にとっても温厚なペアで、自分ができないことをしっかり話して相談しあうカップルだった場合、周りの支援を受けながら約束や待ち合わせをすることで問題なく付き合っていけるような気がします
障害もありますが、それ以上に性格や相性の方がやっぱり強く関係しているのかもと思いますよ
せっかく心が動く相手ができたのならそれはとってもいいことだと思うから
障害だからできないって周りが決めちゃうのはとってももったいないと思います
心配だと思いますが、トラブルになりそうかちょっと聞きながら様子を見てあげればいいんじゃないかなと思いました
2
子供の学費は、どれくらい必要ですか?