現在、幼稚園の年少さんの息子がいます。発達の遅れ…【ふぉぴす】
学校・園でのこと
ともママ
  • 5歳
2024/07/19 04:16

現在、幼稚園の年少さんの息子がいます。発達の遅れや集団行動が出来ないで悩み、通所自給者証を取り療育に週一で通ってます。幼稚園はその事も知っていて、幼稚園も補助の先生がついてくれてます。その事もあって、この間、私立幼稚園等特別支援補助金の同意書を貰いました、ただ息子は診断書や療育手帳を持っていないので同意するには病院の診断書や意見書が必要で発達グレーーでは対象外なのですが、わざわざ、病院に行って診断名を付けてもらうのには抵抗があります、病院に行けば何らかの診断名はつけられるはずだし、まだ4歳なりたてに診断名が必要だとは思えません、幼稚園側の説明も補助金がほしいからな感じがしてモヤッとしました。この用紙を幼稚園からもらったってことは、わざわざ病院に行って診断書を貰わないといけないのでしょうか?

この質問への回答

  • 紋。 2024/07/19 07:49

    おはようございます。

    幼稚園から(申請のために)医師の診断を受けるように言われているようで、戸惑っていらっしゃるのですね。

    私は、モヤモヤを抱えてまで申請書は書かなくて良いのではないのかなと思います。そもそも発達検査の信憑性が保たれるのは6歳ごろと言われているので、4歳に出る保証もありません。
    またお子さんが小さいと何かと無料が多く、手帳を持つメリットもそこまでないです。

    幼稚園へのお礼も兼ねて、、、という考え方もあるようですが、そこはいつもきちりと重ね重ね言葉や態度で示せばいいと思います。

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問