
- 4歳
こんにちは。
言葉の面は遅れつつもクリアしたものの、トイレトレーニングが次なる難関となっていて対応に困っていらっしゃるのですね。
4歳、できたらこの夏に卒業しておきたいですね。
日頃娘さんとお話をしていてどの程度理解をされていそうですか?
知的に問題がなさそうであれば、おそらくではありますが、「オムツを外すメリットがわからない」のではないかと思います。
正直、私もちょっと考えちゃったのですが、なぜ私たちがトイレに行くのかというと、清潔を保つためです。せっかく体外に出したおしっこやうんちを運ぶのは嫌ですものね。
排泄物に対して極端な嫌悪を持たないよう、おしっこやうんちは身体にとってとても大切なものであることを伝えた上で、しかしながら要らないものだから早めに捨てたほうが良い(身体から離したほうが良い)ことを伝えてみてはいかがでしょうか。また、ご家庭での外出の際はオムツを運んでもらったり、汚物付きの(つまり重たい)オムツも娘さんに持ってもらってはいかがでしょうか。
なかなかな粗治療とは思いますが、4歳なのでオムツのデメリットを理解できれば「トイレ行くほうが良い」となってくれないかなと思います。
一度に全てせず、小出しにちょっとした選択肢に入れてみてください。
明日で3歳9ヵ月になる息子がいます。 幼稚園でトイレがなかなかできません。 家ではおしっこ、うんち100%成功しています。 外出する時はオムツを履かせていますが、一昨日「トイレ!」と言って初めて出先でおしっこができました。 幼稚園では先週火曜日に一回成功しています。 いつも外遊びの時におもらししていることが多いです。 先生も定期的に声かけしてくださっているのですが行きたがらないみたいで…。 幼稚園でトイレすることに抵抗があるのか、先生に気を使っているのか分からないですが、何かきっかけがあればと思っています。 何かいい方法あるでしょうか…?
2025/4/28 22:46
質問を見る
0
落ち着きがなかったり、物を投げたり 突然奇声をあげたりします。
2025/4/27 15:53
質問を見る
0
言葉を話すのに時間がかかったが、絵本が大好きなのでひらがなを覚えるのは早かった。今はトイレトレーニングがなかなか進まない。