
- 3歳
まりやんさんが体力的や精神的に大丈夫であれば②でしょうか。
やはりこれからの時代、何があるか分からないのでお金はためておきたいと思ってしまいます💦
うーん、難しい質問ですね。
今のご時世だと、①がいいと言われそうですが、、、一昔前だと絶対②でしたよね。
私は、昔なタイプなので、②かなー。子育てって今しかできない(関われる時間は貴重だ)し、子育てってお金かかりますし。
本気でキャリアを興味ある方で積みたければ①ですが、興味は副業でもオッケー気分なら②ですかね。
ちなみに私は高校生と中学生の子供がいますが、数年前から通信制の大学に入り、国家資格取得を目指して勉強中です。周りには50代も60代も70代もいます。
ものによるのは事実ですが、チャレンジに年齢制限はほとんどないんだなと思っています。ご興味のあるお仕事は副業か子育て終了後(後半)はいかがでしょう?
子育ての悩みやワンオペ等で、希死念慮って、消えないのは、ヤバイですか?
2025/4/17 13:42
質問を見る
アイプリさんはきっと日々子育てなどワンオペの中でいろんなことたくさんがんばられて、そういった気持ちになるほど現在とてもおつらい状況だと思いますし、心や体が疲れたというサインが出ているのかなと思いました。
今の時代、特にワンオペになってしまうママさんも多く、普段も大きいですので、アイプラさんのように悩まれているお母さんも世の中におられるのが現状なのかなと思います。
今は昔アイプリさん自身のケアが第一かなと思いました!!
精神的にしんどい状況が続き鬱のリスクにつながりそうな時は心療内科でお薬をもらうのも一つの手ですし、まだできればお薬には頼りたくない気持ちもあるようでしたら、私の場合は、人に相談したり気持ちを聞いてもらうことで徐々に心が落ち着きました。相談しながら1日1日なんとか乗り越えていくうちに日にち薬や現実を受け入れたり物事をプラスに考えれるようになってきて気持ちも楽になりました。
気軽に相談できる人や自治体の相談窓口、保健センター、心理カウンセラー、子育て・女性健康支援センターなど色々とあります。実際、職員さんによって合う合わない、話しにくい方話しやすい方など相性もあると思いますし、自分が相談しやすい場所を探しながら話しを聞いてもらうことも大事かなと思います😌
自分の悩みを親身に聞いてくれる、共感してもらえる、寄り添ってくれる人がいるってだけでも気持ちが落ち着いたりまたがんばろうって思えたりします。こういった場所にも同じ経験のあるママさん達や気持ちをわかってくれる方がたくさんいますので、気軽に気持ちを吐き出したりしてくださいね😌
アイプリさんの心や身体のサインも大切に、、市役所に相談して頼れる機関やサービスがないか聞いてみたりしながら、休息をとったりリフレッシュをして自分自身のケアもしっかりしてあげてくださいね😢
1
4歳子供がフローリングで滑り後頭部を打ちました。大きなたんこぶができてます。夜の21時に打ち、朝8時時点でとくに変わらないです。元気です。 病院いかず様子見ていいでしょうか?
2025/4/17 08:37
質問を見る
大丈夫ですか?痛かったでしょうね。
私の子供が1歳の時に階段から落ちて、頭を打ちたんこぶを作っていました。その時脳神経のお医者さんに言われたことをお伝えしておきますね。
・すぐ泣いたか。
・意識はあるか。朦朧としていないか。
・吐き気はないか。
・眠りすぎるなどの症状はないか。
とのことでした。大体24時間が経過すれば大丈夫でしょうとおっしゃっていましたよ。
ゆーさんのお子様の場合は昨夜のことですし、おそらく今の所おかしな様子はないのかもしれません。念のために24時間はしっかり観察してあげて、少しでも違和感があれば脳神経外科にてレントゲンを撮られるといいかなと思います。お大事になさって下さいね。
1
転職中です。一歳と三歳の子がいます。
①興味があって、休みが多くて、遠くて、お金が安い職場
②今までしてきた職種、休みが少ない、近い、お金が高い職場
でとても悩んでいます。独り身なら興味がある方に簡単に進めますが、子どもが2人いるのでお金や距離も重要になってきます。実際面接で今日②の職場の内定をもらいましたがモヤモヤが残っており、安心した反面素直に喜べていません。人生において、興味をとるべきか、家庭の安定をとるべきかどうしたら正解か分かりません。①は朝混むので車で40分かかり、②は15分です。①と②では月々手取り5万くらい違い、ボーナスにおいても②が高いです。
とても悩んでいます。