- 3歳
この質問への回答
-
まーちママ 2024/07/16 02:31
私の娘は、週5日通わせてもらっています。
今は2歳、今年で3歳になりますが自分の意思を言葉で伝える事が全く出来なかったのですが、通う様になってからは、嫌、おいしい、バイバイ程度ですがたまに言うようになりました。
トイレに関しては、まだわからない城田ですが排便障害があるかもしれず、薬を飲ませて出させているのでトイトレとは無縁です。
でも、それ以外のことが少しずつ出来るようになってきて、コップを片手に持って飲める様になっていました。
毎日楽しそうに通っております。
あとは園の方と親との話し合いで、療育方針を決めて行く感じなので、負担になる事はまずないのでは?とおもいます。
今必要な療育を、ベストな形でしてくれる場所であり、社会に出て必要になるコミュニケーション能力を鍛える場、と考えても良さそうかなと思います。
何より、親も少しの時間離れている方がより可愛がれることもあると思うので、そちらの園とよほど合わないとかではないのなら、増やしても良いのでは?と思います。
一番大事なのは子供と言いますが、親の心の余裕やゆとりが一番大切だと、私は思いますよ😊 -
れおえまま 2024/07/15 21:08
こんばんは。
うちの息子(4歳)は、週2日療育支援センターに親子別預ける形で集団療育9:30~14:30までと残りの週3日は通常保育園、土曜日個人療育45分の月2の言語リハビリに通っています。私も、最初は質問の主様みたいに息子の負担にならないか…と心配してましたが本人が全て楽しそうに通っているのと、全て集団療育、個別療育、通常保育、病院…と違う刺激になるとのことで勧められて通っています。
息子も発語ゼロですが、集団療育の方でトイトレを始めたら、1日おもらし無しの日もちらほらありますし、今では自らトイレに行きます。(普段はオムツですが行く意欲はある感じです)
娘様がニコニコ、楽しそうに通ってらっしゃるなら問題ないかと🥰 -
chihirom1019 2024/07/15 11:54
こんにちは。
うちも週2回(週1回/個別1時間、週1回/3人の小集団2時間)です。
ちなみにトイトレやスプーンは、うちの場合は個別に取り入れてくれていました。個別は完全に本人の凸凹に合わせたり、親からのリクエストをしてもらっている感じですね。
スプーン練習の時は、(おやつにもなるしということで)ヨーグルトを持参して、スプーンの持ち方から左手の支え方、傾け方などを丁寧に見てもらっていました。ゆきさんの所は、そのようにして欲しいと要望を出しても難しいでしょうか?
そして、うちも発語の遅れが目立っています。個別の方では、ひらがなを見ながら一音一音練習することが多いですが、集団の方では劇をみんなですることで言葉の表出を促したり、コミュニケーションのやり取りを覚えさせる感じです。
保育園でもトイトレして下さらないんですね…。発語がなくても、トイレの環境に慣れるなどできることはありそうなのに😅
あまりお子様に負担をかけたくないお気持ちはもっともですよね。個別であっても、授業の一コマとしてトイレに座るということで対応できる気はするのですが…。プログラムがきっちり決まっちゃっているんですかね?いま一度、事業所に個別の授業の中で取り入れてもらえないか聞いてみてもいいかもしれませんね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
放課後デイサービスを探しています。何が子どもに必要なのかどの施設にしたら良いのかわからず途方にくれています。 皆様は放課後デイサービスはどうやって見つけましたか?
2024/12/19 06:51
質問を見る
同じく10歳の息子がおり、週1回50分の個別SSTをしてくださる放課後等デイサービスを利用しています。
息子は人見知りや場所見知り激しく、ネットで探して相談員さんにお伺いしたうえで、5カ所ほど息子と見学して本人が「また来たい」と言った所に決めました。
不登校気味で分離不安ですが、慣れてからは毎週楽しみに通っており、4年生からは同じ事業所の訪問支援サービスも利用して週1回1時間のみ登校しています。
空きがなかったのですが、相談員さんに間に入って頂き、枠を調整して下さいました。
雰囲気や先生のお人柄含め、親子とも安心してお願いできるところがいいなと思っています。
桔梗さんとお子さんに合った所とご縁がありますように🍀- 放課後デイサービス
4
-
はじめまして! 子どもが児童発達支援の療育に通っています。そこの先生の対応にモヤモヤしています。息子は、気持ちの切り替えに時間が掛かる事が多く、また楽しくなってしまうとテンションが上がり、話が入りにくい時もあります。 先日、療育のイベントがあり、お散歩に行く機会がありました。そのお散歩は事前に知らされてはおらず、サプライズという形でした。息子は、行く前のリトミックのプログラムで楽しくなってテンションが上がってしまい、部屋を走り回っていたそうです。そして、何度話をしてもそれを辞められなかったので、皆と一緒にお散歩には行けず、先生とお留守番をしたそうで、迎えに行った時に聞かされました。。。 息子の様子で話が入りにくかった事は予想できますが、それでも、そこを切り替えられるように色々な手立てをしてくれるのが先生ではないのかな?と、モヤモヤしています。話をして、納得してくれて解決はしています。と言われましたが、それなら遅れてでも、皆と合流させてくれたら良かったのになと、1人残された息子を思うと切なくなります。 先生達のお考えや、その場の状況もあると思うのですが、これは普通ですか? 親として、このまま通わせても良いのか迷っています。
2024/12/14 04:58
質問を見る
息子も児童発達支援の療育に通っていました。そのようなお話を聞いたら、私もこたかっかさんと同じようにモヤモヤして、悲しい気持ちになると思います。
私だったら、まずは素直な思いを相談員さんに聞いてもらうと思います。それから、相談員さんに間に入っていただきつつ、先生がたともお話し合いの機会をいただくかと思います。
親子とも安心して利用できるよう、モヤモヤを抱えたままではなくクリアにすることで信頼関係を大切にしたいなと思います。- 療育
- 児童発達支援
- もやもや
2
療育に通われてる方いらっしゃいましたら
教えてほしいです、
週何回くらいいかれてますか?
娘は週2回、個別療育50分なのですが
集団療育の方がトイトレやスプーンなどの
食事の面も見てもらえるのでは?と
言われていて悩んでます。
あまり増やしたら娘に負担がかかるかなと、、
1番の遅れは発語だから発語に今アプローチを
かけてくれてるからいいのかなともおもったり
発語がないのでトイトレはしませんと保育園に
言われているので他で見てもらってもいいのではと個別の先生は言うので悩んでます、、