
- 4歳
こんばんは。
男の子も女の子も、結構反対の言葉を使うことありますよね。周りの子が言っているのを聞いて、面白そうとかいいなとかで真似してるんでしょうね😄
一過性のものですから、気にされなくていいと思います。あえて直したいのであれば、
子「あ、これ私のだよ!」
母「ほんと?僕のだった?」
とさらっと会話に織り交ぜる程度で十分かと思います。
いいなと思ったものを純粋に真似できるなんて、子供らしくてかわいいですよね。
色々と覚えて帰ってきますよね。我が家は、逆で女の子ですが「ボク」とか「ぼくちゃん」と自分の事を言います笑
一時のブームだと思うのでそこまで心配されなくていいかと思いますよ!
【PR】タウンライフ
2歳4ヶ月の女の子ママです。 普段は保育園に行かせているのですが、 同い歳の子と比べると言葉が遅いかなっと感じ始めました。 個人差があるけど、お歌やママ、パパは言えるのですがつなぎ言葉がまだ出来ず発達障害なのかなと不安です。
2025/2/20 17:14
質問を見る
0
ことばに遅れがあります。 一生懸命言葉を使って伝えてくれるようになりましたが、明瞭ではなく、心配です。
2025/2/19 16:41
質問を見る
ゆんママさんこんばんは😌
ゆんママさんの子どもさんは3歳でしょうか?!
一生懸命言葉を使って伝えてくれるようになったとのことで、嬉しい成長ですね😌
3歳とのことで、まだ明瞭でなくてもこれからの成長を見守っていいと思いますよ😊
もし子どもさんが自分の発音を気にしたり、お友だちなど周りから指摘されるようになったり、指摘されて気にしているなど人との関わりやコミュニケーションに影響している場合は、専門窓口に相談してみてもいいかもしれません!
言語発達に関しては個人差が大きいですので、心配なようでしたら保育園の先生にも相談しながら、ゆんママさんも不安もあるかと思いますが、相談できる人に相談したり、リフレッシュしたりしながら少しでも心が軽くなることを願っています😢
1
言葉の事です。
有るときから突然、主語の1つに"わたし"と息子が言うようになりました。
幼稚園で習得してきたワードの1つだと思うので、変に指摘はしたくないのですが、男の子が私なんて、と夫が気にしています。
どうすれば良いのでしょうか。