- 6歳
この質問への回答
-
みっと 2024/07/20 00:53
シングルマザーでメンタルクリニックで薬をもらっています。
子ども小2.小1adhdです。
大変ですよね。
鬼のように怒ってる自分に何度も疲れて、以前よりは、怒らないようになった気がします。
就寝前など、これ以上起きて騒いだら起こりたくなるからお互い気をつけるため、離れたり動画撮影をしています。
子どもが甘えたいのに、ベタベタなスキンシップが無理な時は、ごめん今は無理なんだと言うようにしています。
↑以前テレビでみた札幌の麦の子会を参考にしています。障害をもった子どもと親・卒園生の母の自立サポート・以前虐待してしまった親・シングルマザー支援などをしている社会福祉法人麦の子会 -
紋。 2024/07/15 23:10
こんにちは。
私はシングルではなく、単身赴任でワンオペしてました。制度等についてはゆうけいママさんの方がご存知かと思うので、参考程度に違うお話をさせていただきますね。
お母さんもね、母だったり、女だったりする以前に、人なんです。気持ちがあります、心があります。だから、イライラするのは自然なことなんですよ。子ども相手に大人気ないことなんてないです、不快なものは不快ですよ。うるさいものはうるさいです。
その気持ち、そんなふうに思っちゃだめだと思っていませんか?そんなふうに思ったら母失格だ、とか自分の心を否定していませんか?
大切にしていいんですよ。ゆうけいママさんのその気持ち。
あーもううるさいなぁって、思っていいんですよ。怒っちゃう時もあると思います、でも、それも人間だから当たり前のことです。(容赦無く怒鳴り散らすとか当たり散らすのは違いますよ😓)睡眠不足や疲労で余裕がない時にイライラしやすいのだって当たり前です。人間ですから。
その時は、お母さんだって人間だ!疲れるんだ!と言葉にして伝えてあげてくださいね。お母さんも、イヤだと思うことがあること、悲しいと思うことがあること、泣きたい時があることを伝えてください。そして時に、子供の前で泣いてもいいんです。人間ですから。
発達の云々に関わらず、万能の母を演じていると、お母さんはなんでもできる、何のわがままも受け入れる便利な人だと解釈してしまうことがあります。思春期にサンドバッグにされてしまってはたまったものじゃないです。
私も子どもの前でたくさん泣いてきました。そして、楽しい時はお腹の底から笑ったし、叱ってきました。
せっかく喜怒哀楽のある人間です。人間味全開にして、やり過ごしてみてはいかがでしょう?
子育てはマラソンです。細く永くです。今泣いても10年後はきっと覚えてません。それより笑えば、笑った記憶が多くなります。永くあなたの笑顔が子供達に見せられる選択をしてくださいね。 -
ぷぷぷる 2024/07/14 21:49
ゆうけいママさん、こんばんは。
毎日お子さん達のお世話、ほんとうにお疲れ様です。
お子さんのマシンガントーク、イライラして辛いですよね。家の息子もいい歳(35歳・ADHD)して毎日毎日うるさいうるさい、「その話の何がおもしろいの、いい加減にしてうるさい」といいたくなりますが、彼は病気、言ってる本人も話したくないのに言葉が止まらず、しゃべり続けてるんだ。と自分にいい聞かせ我慢しています。
家のADHDの息子も学校とかではいい子でしたが、そんな子は人の何倍も疲れていて、それが家で出たりもするらしいのでお子さんは弟さんには、気持ちをストレートに出しやすいのかもしれないですね。
おしゃべりが凄いのと動きからして、下のお子さんもADHDでしょうか、ひとりで2人を育てるのはさぞかし大変で辛い事と思います。
ご自分の体調もあまりよくないでしょうにほんとご苦労様です。あまり無理せず頼れるところは、どんどん頼りましょう。
後ご自分のストレスとかイライラですが、お子さんに腹をたて怒ってしまいそうになったら、その場で深呼吸してみるのはどうでしょうか。
後普段からストレスがたまり過ぎないように、親しい人とおしゃべりや愚痴を聞いてもらうのもいいですね。笑うのもストレス解消になるので、おもしろいテレビを見て笑うのもいいですね。
好きなものを食べるのもいいので、今日も頑張ったとか、今週も頑張ったとかでごほうびのおやつを食べたり。
何より無理し過ぎて自分の体調を悪化させないようにして下さい。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
発達障害やグレーのお母さん、どうやって自己コントロールをされているかお伺いしたいです。 ⚪︎3歳一ヶ月の息子の様子 ・発達は早くはないが平均かほんの少し遅い? ・ごっこ遊び、他人を思いやる言葉(ほんとにそう思ってるかは謎)、楽しいこととか発見を共有したがるので、一見定型にみえる。発表会や運動会は普通に参加できる ・赤ちゃんの頃から水が好き。ずっと触りながら研究?する。回るものキラキラしたもの、幾何学模様など好き ・とにかく走る。興味のあることに突進していく。2歳半頃まで手がつなげず買い物も走っていってしまい制御不能だった。 今は手もつなげて買い物もできる、病院なども事前に伝えておけば、かなりお利口にできる。 ・眠い時などは走るの制御不能 ・ルーティン行動やこだわり、感覚過敏、癇癪なしですが、暇な時にクルクル回りながら好きな歌を歌いまくる行動あり 以上が特性です。自分の兄が発達障害で苦労してきたので、私が敏感で一歳くらいから疑っていて保育園にも伝えてました。 保育園からは相談と療育を勧めらています。集団指示が通らないそうです。(個別に声がけしたら大丈夫) 保育園には前から相談していたので、声がけされても驚きはしませんが、ショックあります。保育園からは出来ないことばかり言われるので辛いです。 前向きに色々と行動にうつして(検査も予定してます)頭では理解してるのに、劣等の烙印をおされた気分で受け入れがたいんだと思います。 主人も私も優等生タイプで高学歴(言い方がすごく嫌な感じですみません)なのもあり「何でうちの子が?」みたいに思ってしまうのです。特性のある子でも幸せな人生を送れるし、子供は自分の持ち物でもないのにそんな風に思ってしまう自分が本当に嫌です。 頑張ろうとしているのに、息子が制御不能に走り回ったりすると、自分の感情が抑えられなくなり、大声で怒鳴って一番してはいけない躾をしてしまうことが増えてきています。息子はびっくりして泣いてます。 自分の兄のことがあり、息子が可愛のに可愛く思えなかったり、成長が怖くてずっと3歳でいてほしいと思うこともよくあります。 このままでは息子の自己肯定感を下げてしまうので、まずは自分を変えるためのことをしないとと思ってます。(カウンセリング?)同じような気持ちな方いたらアドバイスいただけますでしょうか?
2024/12/17 04:19
質問を見る
hiroroさん
転園のこと、悩みますよね。
転園前は、家の近くのごく普通の保育園に通っていました。早生まれかつ成長が遅めで、皆と同じことを出来ないことも多くて見ているのが辛かったです。先生は若い先生達が多くて、相談しても別の行政の窓口を紹介される形で頼りなさを感じていました。
転園した保育園は、もともと気になっていたモンテッソーリ系の自由保育園です。障害者も受け入れていて、それぞれの成長のペースを見守って、適度なサポートをしてくれます。先生方もベテランの先生が多くて、娘の個性も見抜いてくれます。
転園当初は娘が行き渋ったりして、転園しなければ、、、と思った事もありましたが、今では転園して本当に良かったと思ってます。娘の成長を見守って、一緒にサポートしてくれる仲間が増えた気がして心強いです。
hiroroさんのような状況だと、確かに辛いですよね。先生方の頑張りをアピールされても、、、
転園はいろいろと大変ですけど、hiroroさんが、お子さんの事を思ってとった行動は(転園してもしなくても)、きっとお子さんの良い方向に繋がると思います。
まとまりのない文章ですが、何か参考になれば幸いです。- 発達障害
- グレー
- 自己コントロール
- 療育
- 自己肯定感
3
-
お子さんで抑肝散を内服している方いますか? どのような症状で内服してますか?
2024/12/16 15:39
質問を見る
- 抑肝散
- 内服
0
上の子が小学3年生でADHDの疑い(精神科で見てもらってます) 放課後デイサービス利用中
下の子が年長さんで発達が2歳遅れています。(発達検査結果から)療育週1で利用中
上のはお外ではものすごいいい子ちゃんで家にいるとちょっとしたことで下の子に手が出ます。
お口で伝えてと言ってもなかなか本人も言いたくないみたいで…
下の子はこわい物知らずでお出かけすると勝手に走ってどっかへ行ってしまいます。
家では屋根に登ったり、こっそりそのに出てどっか行ってしまったり…
シングルマザーで私自身4年前からうつ病と育児ノイローゼもちのため園、や施設など頼れるところ頼ってはいますが、2人が揃うとマシンガントークなので頭痛を起こします。
余裕がある時は優しく注意したら接する事ができますが、ストレスや疲れが溜まると余裕がなくなり怒鳴ってしまう自分がものすごい嫌になります。
余裕がないときどうしたら少しでも気持ちが楽になるのか何か方法があれば知りたいです。