- 2歳
この質問への回答
-
おー 2024/07/15 00:33
こんばんは。
うちの子と一緒だなーと思い、ついついコメントします。
急にスイッチ入りますよね。笑
これから入園という事で不安があるかと思いますが、
まだ2歳ですし、周りの子も2歳なのでそんなに気にしないと思います。
先生も慣れていて、淡々と忍耐強く教えてくれます。
物を投げる子いっぱいいますよ。
この前は帰りに園庭で遊んでいると、子供と同じクラスの子に砂を投げつけられました。スコップで叩かれたり、三輪車をぶつけられたり。
恐竜ママさんはちゃんと言い聞かせててすごいなあと思います。
うちの旦那も言い聞かせていて、子供に伝わると信じる事、大切だなーと感じます。
私は言っても無駄だしなとスルーしてます。汗
ただ一人で遊んでで寂しかったのかなと思って、息子が大笑いするまで構い倒したり、あとは投げても大丈夫な物を渡して盛り上げながら投げさしたり。
息子は軽度知的と自閉症ですが、投げる事が減ってきましたよ。
思う通りにならなくて癇癪投げは相変わらずですが。
特に旦那の前だと我慢している気がします。
恐竜ママさんの息子さんも成長と共に少しずつ我慢を覚えるのかなと思いました。 -
恐竜ママ 2024/07/14 22:28
こんばんわ🌙
癇癪なのかイヤイヤ期なのか分からないですが大変ですよね💦うちも子も大変だったので謝ってばっかりでした。
入園前に園側にきちんと話せば少しは不安も減るかと思いますよ☺ -
ひまわりママ
関連する質問
-
小学四年の息子がいるのですが、 必ずと言って良いほど忘れ物をします。 皆さんはどのような対策をしていますか?
2024/11/19 12:51
質問を見る
こんにちは。
うちは支援級に通う3年生です。やはり忘れ物とは縁を切っても切れません(涙)
ありがちではありますが、家の場合は翌日学校準備用のチェックリストを用意したり、学校から持ち帰るものの場合はリストを連絡帳に貼ったりしています。可視化することで、毎日共通のものは徐々に身についてきているかなと思います。
それと同時に、忘れ物をした際の対処についても自分で頑張らせるようにしています。発達の特性上、大きくなっても多くの忘れ物をすると思うんですよね。持ち帰るべきものを忘れて宿題ができなかった時、親に印鑑をもらうのを忘れた時、水筒を持ち帰るのを忘れて翌日ペットボトルを持って行く羽目になった時など、上手に説明する練習に繋げています。「しまった」という経験をすることで、次回から気をつけるようにもなるかもしれません。また、練習を繰り返すことで、少しずつ処世術も身についていくといいかなと思ってます😄- 忘れ物
1
-
3歳の男の子です。(来年2月で4歳)保育園に通っており、昨年12月に弟が生まれました。 ここ数日、1対1の空間を作り叱っていても目線が合わず生返事だけして、遠くやキョロキョロ目線が動くことが多いです。保育園の担任に聞いても、最近気になっていましたと言われました。また保育園では、見えないところ(遊具の中)で友達と喧嘩し、手を挙げることもしばしば… 細かなことで注意することもあり、ストレスなのでしょうか。自分があまり怒られてこなかったので、叱り方がわからず、これからどうしていいのかわかりません。 補足:3歳になってから興奮すると癇癪を起こしたり、話を聞かなくなったりはしていました。機嫌が悪くなると、手足が出ることもありました。
2024/11/19 00:24
質問を見る
2児ママさん、こんばんは☺️
下のお子さんが産まれて嬉しいけれど大変さも増しますよね!!
子どもさんのストレスに関しても、細かなことで注意されていることだけでなく、保育園や日々の生活の中、成長過程で葛藤していたりさまざまな要因があると思います!
子どもさんが、叱っていても目線が合わず遠くやキョロキョロ目線が動くのですね💦
私でも怒られたとしたら、目が合うととても緊張状態になったり、罪悪感や後ろめたさもあったり、頭が真っ白になってしまいます。これは心理士の方の話なのですが、人間って本能的に目を見ない方が、相手がじっくりとかみ締めて、相手の記憶に残るようになっているそうなんです!(大人が部下を指導したり大人同士でも有効だったりするらしく、実はバーカウンターで並んで話す効果もそれを利用していたりするみたいなんです)
叱るときに目を見てると、目を見る=いやな事・怖い事となってしまうので、目をあわさないようになっていく傾向があるそうです。
今は目をみない子どもにやめてほしいことなど伝える時は目を見ないで、横に並んだり、胸元を見て話してあげるのもいいと思います。逆にほめるときは、目をしっかり見て話してあげるといいかもしれません!
3歳児とはいえ、まだ自分の思いや考えを言葉にするのが難しい時期ですし、保育現場では、相手に言葉で伝えられないもどかしさから、手が出ることはよくありますよね💦
またお友だちに手を上げるとお友達が怪我をしたら大変だったり友達が悲しい気持ちになることなどを簡単なイラストを用いて伝えるようにするのもいいと思います。
そして私は日中叱ってしまう日もあるけれど毎日寝る前に必ずハグしたり、息子に今日の良かったところ、ありがとうと思ったこと伝えるようにしてます😊
2児ママさんも1人で抱え込まず、保育園の先生とも連携しながら、無理せずリフレッシュもしながらいい方向に進むことを願っています😊- 保育園
- 喧嘩
- 叱り方
- 癇癪
1
2歳の息子のおもちゃの扱い方に悩んでいます。普通に遊んでいたのに、急にスイッチが入ったかのようにおもちゃを投げたり、床に叩きつけたりするのです。理由が分かる時もあるのですが、(例・レールを上手く繋げられなかった)分からない時が多いです。投げてる途中で止めたら、泣き叫び、暴れ回り、全く話にならなかったので、終わったな。と思ったタイミングで話をしました。でも、話していても目はそらすし、逃げようとするし、手を握って『おもちゃさん、痛い痛いって言ってるよ。もう投げないで。』と、伝えても返事はおうむ返しか、無言です。言葉がまだすらすら話せる訳ではないので、投げる理由も聞けず、毎日何度も何度も同じ事を伝えることに私の方が疲れてきました。投げたおもちゃは『投げるなら、もうちょうだい』と、貰って隠したりしましたが、全然気にしてません。心配なのは、家以外の場所でもする事です。児童館では保育士さんに『男の子は活発ですもんね!』と励ましてもらいましたが、息子のスイッチが入った様子を見ていた他の子がドン引きしていたり、他のママさんも離れて行ったりして、正直辛いです。4月入園に向けて10月からは未就園児教室に入会したいと思っているのですが、この状態で集団生活に入れない方がいいのかな?と、悩むようにもなりました。息子は友達がいないので、一から園で友達を作っていくのですが、その一場面を見られて『あの子、乱暴だね』って思われたらどうしよう。友達と仲良くできるんだろうか。と不安です。