
- 1歳
こんにちは。
もうすぐ4ヶ月とのこと、ひとやま大変な山を越えられましたね。お疲れさまです。
飲みムラが激しいんですね。
同じ経験ではありませんが、現在産前産後ヘルパーをしているので、そちらの経験からお話すると、よくあります。4ヶ月となると、周りにも興味が出てきてなかなか集中してくれなくなります。お母さんが母乳の出が悪いのかと思うほど飲まないこともありますね💦💦
私の市町村では、保健師に連絡(相談)すると体重を計って標準範囲内かみてくれます。
もし体重が増えてなさそうであれば相談してみてくださいね。
こんばんは 娘は、自閉症があります。 最近、娘は、音に敏感で疲れやすく夕食前に眠ってしまう日があり夕食は、夜9時になってしまいます。 眠たくて起きれなかったり眠たく癇癪になってしまったりと言う感じです。 夕食、癇癪の対策皆様の対策方法を教えていただけますでしょうか? 起きた時おかずを用意をすると食べれないとなってしまいお腹が空いてどうしたらの日々で困っています、、 簡単に作れる物や冷凍食品(オススメの)ありましたら教えて頂けますでしょうか?
2025/5/19 19:24
質問を見る
こんばんは。
音に敏感だと人一倍疲れてしまいますよね。
デイサービスを利用されているとの事ですが、帰ってきてから夕食までの間に寝てしまうという事ですよね。
我が子は今一年生と年中なのですが、年中の息子が油断すると夕食前に寝落ちすることがあります。
幸い起きてご飯は食べてくれますが、我が家の対策としては帰ってきたらまずお風呂orご飯をします!
時間がちょっと早ければ先にお風呂にして少し目を覚まします。
6時ごろ帰宅の場合はすぐご飯です。
帰ってきてから次の事までに時間があけばあくほど眠たくなってしまうので、すぐご飯かお風呂にすることで回避してます。
それでも寝てしまうようだったら、そのまま朝まで寝かせて、朝ごはんをたくさん食べるというのも選択肢としてありかもしれないですね。
4
蜜柑🍊,林檎🍎,パイン🍍,桃🍑,マンゴー🥭等の缶詰は,何歳から食べられますか?
2025/5/16 11:59
質問を見る
こんにちは!
年齢的には咀嚼が出来れば食べられると思うので、一歳を過ぎれば大丈夫なのかなと思います。
しかし甘さが1番な問題点ですよね💦
そのままあげてしまうと、かなりの糖分になると思うので一度水で洗い流し、果物のみ食べるようにする方がいいかと思いました。
マンゴーは何となくですが、アレルギーが気になるので(他の果物もアレルギーの可能性はありますが笑)個人的にはもう少し大きくなってからあげたいです。
2
もうすぐ4ヶ月の男の子です。
ここ最近ミルクと母乳の飲みムラがあります。夕方〜夜はミルクも母乳もしっかり飲んでくれるのですが、午前中・昼間が飲んでも直ぐに口を離して飲んでくれず遊んだりグズったり寝たりです。
午前中・昼間全然飲まないせいか夕方〜はめちゃ欲しがって飲みます。
ただ、気分とかで飲まないだけなのかが分からなく…
同じ経験がある方いらっしゃいますか?