
- 5歳


はるママさん、途中返信ですみませんでした。
気付かず回答するに指が触れて送信しました。
改めて回答させて頂きます。
子どもの爪噛みは心配ですよね。
家の娘も小さい頃から爪噛みがひどく、段々短くなる爪に心を痛めたものです。
娘の解決法は後にしまして、まずはなぜお子さんは爪噛みをしているのでしょうか。家や保育園ではないみたいなので愛情不足からではないですね。
きっと習い事へのストレスや不安か、手持ち無沙汰での行いですよね。
まだ小さいお子さんですからどれがよいかは解りませんが、対処法としては、爪を短く切る、専用のマニキュアを塗る、別の習慣に置き換えるなどがあります。
爪を短く切るは、家の娘みたいに噛み過ぎて短くなりすぎてる場合はできません。別の習慣に置き換えるのは手が口元にいかないようにするもので、好みの手触りのタオルを持たせたり、ストレスボールを持たせるのもよいみたいです。
最後になりましたが専用のマニキュアを塗るですね。今は専用のオーガニック成分や無添加のもの速乾性のものがあるみたいです。と言うのも家の娘のことになりますが、もう20年以上前のことです。娘は爪噛みがひどく爪は半分ほどになり指の肉が盛り上がり、爪がなくなるのではないかと心配でした。そこでマニキュアを塗ることを思い付きました。
私はマニキュアは持ってなかったのですが息子が黒いのとか持っていたので借りて塗ってみました。見た目の汚さかまずそうだからかははわかりませんが、爪噛みがなくなりました。
その後も話は続きますが長くなりましたので娘の近況だけ、毎週キレイに、プロみたいにネイルを施しています。
話はながくなりましたが、お子さんに
合う方法で対処してあげて下さい。

こんにちは、はるママさん。
子どもの爪かみ

連れ子(女)が頭が悪くで理解力が低くつかれます。 私にも子供はいますが、2回も言えば理解して自分でするようになります。 未熟児で生まれ通知表ももう少しがよくあり、会話も訳がわからないし友達もいません。再婚前から先生たちも手をやいていたようです。小学校3年生です。 多分知能自体が低い知的障害に近いです。 何度言っても理解しない(3、4回くらいいってその場ではなおすことがあっても翌日には忘れている)、できないから、厳しく言うのですが 夫はあまやかして教育も注意もしません。かわいそうといい放置です。 それに私が連れ子に厳しいといいます。 出来ない子にできるようにしつけるのは親の役目だと思うのですが。 それにすぐ泣くことで話をまるめようとして話もできなくなります。 私が意地悪な人と言われているようで疲れます。
2025/11/2 10:19
質問を見る
0

こんばんは! 4人家族ですが、食費がかなりかかっています…。まとめ買いが苦手なのと、お菓子をよく買います、ただ、最近チョコ商品は控えています。綿密に計算していませんが、物価高の影響もあり、10万くらいだと思います。皆さんは何人家族でどのくらいかかっていますか?また外食はどのくらいされていますか?
2025/11/1 18:59
質問を見る

こんにちは。
私も甘いもの好きなので、お菓子をつい買ってしまいます…!
ネットで調べてみると、4人家族の平均食費は月約9.5万円〜10.7万円くらいで、キセツママさんの家計は平均並みか少し上くらいだと思います。
我が家はまとめ買いをしています。一週間分の金額を決めて買い物にいき、それ以上は基本買いません。また、外食はテイクアウトやお惣菜を買うにとどめて、特別な日だけにしています。これで月5万いかないくらいです。(子ども一人の三人家族)
キセツママさんも大変だと思いますが、きっと工夫次第で余裕出ますよ!
2
年中の娘です。
爪噛み、最近は指の関節部分をよく噛みます。小児科でも抗生剤の塗り薬はもらい、塗っています。歯医者でも爪噛みをすると歯並び的に良くないことを教えてもらいましたが、根本的に何も解決せず困っています。家にいる時はあまり噛んでいないのですが、習い事の水泳で順番を待っているときに噛んでいたり、病院で先生に何か聞かれた時に噛んでいたりと緊張している時や、手持ち無沙汰な時に噛んでいるのかな。という感じです。どうしてあげたらいいのか、悩んでいます。
言葉は少しゆっくりでしたが、家ではよく話します。保育園では別人のように大人しいらしいです。去年は保育園で一言も発していなかったらしく(年度末あたりに初めて知りました。)、その時は場面緘黙を疑いましたが、どこに相談していいか分からずでした。今年度に入り、保育園の先生に様子を教えてもらい、娘が自分から友達とコミュニケーションをとっている姿や、先生のいない場では仲のいい子と話したり、声を出してよく笑っているそうです。年度当初は4月から初めて会うお友達からどうしてお話ししないの?と私に聞いてくる子もいて、どうやって説明したらいいのかなと考えました。最近はそんな事も聞かれることがなく、娘は相変わらず保育園大好きです。保育園で話さないことについては、そこまで心配する必要はないのかな?とも思っていますが、爪噛みゆび噛みの件と合わせて相談させてください。