
- 32歳
こんにちは。
りりりさんも生きづらさを感じてらっしゃるんですね💦
私自身障害に詳しいワケではありませんが、境界知能は特に女性の場合は気づかれないまま大人になる事も多いと聞きます。社会に出て働きにくいと思って病院に行ったら発達障がいだったというお話はよく目にします。得意な教科がないとのことでしたが、せめてご自身が好きなものが見つかると嬉しいですね☺
片付けしてねって子供に伝えても全然片付けないし明日お出掛けするから今日のうちにおもちゃ片付けようねって言ってもダメでした… 他になんか良い方法ありませんか??
2025/4/11 20:02
質問を見る
我が家は寝る前の片付けの時間をリマインダーしておき、自動でアラームがなるようにしています。
わたしが声かけするといやがりますが、アラームなら時間だから仕方ないかーとなります。
片付け競争ゲームのアイデアですが、テンポが早めの曲をかける(運動会でかかるみたいな)とテンションがあがってはやく終わります。
2
小3の娘の事で相談です。ADHDの診断をされているのですが、家族で遊園地や行楽に行く時はとても楽しみにしているのにいざ現地に着くとテンションがめちゃくちゃ下がり帰ろう帰ろうになってしまいます。しかし、しばらく経つと楽しんでいます。現地についてテンションが下げられると親もがっかりしてしまうし、友達と行っても友達にも迷惑がかかります。どうしたらよいでしょうか?
2025/4/11 13:16
質問を見る
こんにちは
お出かけの不安があるのかもしれません
人が多くなったらどうしよう、不安、緊張等いろんな気持ちがあるかと思います。
少しずつ慣れて大丈夫と安心する気持ちに切り替えているのかなと思います。
慣れるまで時間がかかるかと思います。
お出かけの時は、安心するグッズ等持っていくのが良いのかなと思います。
お守りの感じに
無理せずでゆっくり休んでください
1
未診断なのですが境界知能を持ってる気がします。精神疾患を患ってからそう思う事が強くなってきました。勝手に境界知能かもしれないと思ってるだけなのですが…
簡単な計算なら多少出来るのですが指で計算します。中学生からの数学、負の数等理解出来ませんでした。九九は暗記出来ました。運動も音痴です。足が遅くて学生の時は困ってました。得意な教科は何一つありません。年齢の割にはわからない言葉があります。強迫性障害という精神疾患も普通なら言わない事を他人に言ってしまった事が原因で患ってしまった障害です。数学の学習障害かなとも勝手に思っております。大人が質問すみません。