- 5歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/07/06 06:37
失敗もちゃんとされているんですね😄
トイレに行きたい感覚、行きたいと思ってから漏らしてしまうまでのタイミングなどは経験を重ねるしかないと思うんです。
本来なら自分から行きたいアクションをおこしてから、次のステップとしてトイレのタイミング管理かもしれないですが、せっかくここまで来ているので同時進行でもいいのかなと思いました。
と言っても、「朝起きたら」「家を出る前」「ごはんの前」など基本の中から一つ頑張るだけで十分です。そこだけはママに言われずとも行けるといいですね。
正直感覚が鈍いお子さんもいらっしゃるので、あいぼんさんのお子様がどの程度トイレに行きたいことを感じているのか分かりません。あるいは感覚はあるが、言葉で表せないだけなのか…。ですが、失敗も含め経験を重ねることで勉強していくと思いますし、感覚自体や言葉も成長していきます。少しでもトイレに行きたそうな表現があれば、たくさん褒めて伸ばしてあげて下さいね。 -
chihirom1019 2024/07/05 21:40
こんばんは。
毎日お疲れ様です。1年半も前から、促せばちゃんと排尿できるんですね。素晴らしいです!お出かけをしている時など、普段と違う時に漏らしそうになることもないのでしょうか?もし声かけをしなかったら、漏らしてしまうということでしょうか?
おしっこがちゃんとできるのなら、確かにタイミングを自分で管理できるようになれるといいですよね。
お母さんは口を出さないので、最低限こことここはトイレに自ら行くというお約束をしてみてはいかがでしょうか?おしっこがしたくなる時はありますので、もちろん約束よりも多い分には◎です😄
もしかしたら、多少感覚が鈍くて今はトイレに行きたいタイミングが自分では分かりづらいのかもしれません。けれども、「このタイミングではトイレに行く」ことを、ご本人の生活に組み込んでおくことで、自分自身でゆくゆくは管理できるといいですよね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
自閉症の息子と病院へ行くのが大変で憂鬱です。多動もあり待てません。 車で待つことが多いですが、中に入るとジロジロ見られることもあります。息子ではなく私をじーっと見てくる人もいます。今日は抱っこして静かにしていたのに何故か私がじーっと見られていました。人の視線を気にせず堂々と息子と歩きたい。どうしたら強くなれますか?
2024/11/15 18:57
質問を見る
- 自閉症
- 病院
- 多動
0
-
最近娘が、言葉にはしにくいですが グズグズということが増えました。 わがまま、とゆうわけでもなく、意固地と言うか、癇癪を起こす、と言うのでしょうか。 人のアドバイスや手伝う言葉には耳を傾けず、すぐ、もう!なんで!?と泣きながら怒ったり、足をどんどんと、鳴らしたりします。こちらも、あまり言いすぎてもと思いながら、冷静に伝えたり、こうしてみたりする?と、様子を見ながら声をかけてもしてみようともせず、怒り始めて、泣きながら、知らんわ!と投げてしまいます。しばらくすると、また、やってみようとするのですがそれまでのスイッチが入った時にこちらの声が届かなくなってしまうのが、最近になり目立つようになりました。 お友達に発達障害がある子がいてその子を見てると、我が子よりその子の方が、落ち着いて見えてしまうのです。 下に小さい子がいるので、甘えちゃんになってるだけ。にしては度が超えてると言うか、可愛くないグズグズです。我が子ながら、少し距離を置きたくなるような気持ちになってしまう時があり、普段の落ち着いた時や素直な時は可愛いと思えるのですが、今は少し思えないです。 子供ながらに、ストレスをか感じての行動なのか、心の発達途中特有のものなのか など、何か分かればと思います。 初めての子供の成長で私自身もすストレスを感じて強い言葉をかけてしまうので お互いにす少しでもに楽なれるヒントがあればなおと思います。
2024/11/13 08:25
質問を見る
甘えなどでそういった姿がみられていたり、これから成長していく中で落ち着いてくるのかなど不安になりますし色々考えてしまいますよね💦
お友達に発達障害がある子がいるのですね!私の息子は検査をしても診断はつかない発達障害グレーゾーンなのです。まだ私の子どもの検査などせず個性の範囲内か発達障害なのか?と悩んでいた頃、支援センターに発達障害の診断がついている年長のお子さんがいたのですが、とても大人しくていい子に遊んでいて、この子で診断がつくの?と思うことありました💦でもその子は温厚で癇癪などもあまりなくその面では手はあまりかからないけれど、知的の部分にも遅れがあったりして保育園などで指示が理解できなかったり、1人でできないことも多いとお母さんが話されていました。一人ひとり特性や強さも違うので落ち着いていて比較的いい子だけれど他の面で凸凹の部分で苦手な部分があったりする子も多いですよね💦
かつどんさんの子どもさんは7歳でしょうか?学校の先生に普段の様子を聞いてみるのもいいと思います!その中で、子どもさんに困りごとがでてしていたり、様々な支障をきたしているなどでないのならば、日々の中で子どもさんながらに疲れやストレスなどもあったり、心の発達途中のなかでそういった姿がみられているのかなとも思うので様子をみていってもいいのかなとも思います。でもその中でかつどんさんからみても子どもさんがとてもしんどそうだなと感じた時や癇癪が毎日頻繁になって長い時間続くなどの場合は先生とも相談しながら、子どもさんのしんどくなっている原因を探ったり、環境調整できる部分はしてあげるといいと思います!
私の息子も最近反抗することも多くなっているのですが、どうしてもイラッとして強く言ってしまうこともあります😖でも強く言ってしまうと子どもにとってもよくないですし悪循環になってしまいますよね😢私の場合は安全確保をして距離を落ちて違うことを考えたり、「息子も脳がかしこくなってきてて葛藤るのかな?😝」などと色々とプラスに物事を変換して、はいはいまたやってるわと受け流して息子と同じステージに立たないようにイラッとせず対応できるようになんとか心がけてます😆
なによりかつどんさんも自分自身のケアもされてくださいね😌リフレッシュしたり休息もとったりしながらストレス発散もして無理せず子育てされてくださいね!- 発達障害
- グズグズ
- 発達途中
- ストレス
1
5歳ASDの男の子です。
トイレに行きたいといった言葉の表出、アクションが全くありません。定時排尿を促して出す状態が1年半続いています。就学前でそろそろステップアップしたいと考えていますが、なにかいい方法、成功例などあれば教えていただきたいです。