- 1歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/07/06 09:09
おはようございます。
この時期はどこまでを個人差と見ていいのかも分からず、不安になりますよね。うちは2人ともかなり遅れがありましたので、早期療育を受けさせています。自分の子供が療育の世界で長いことお世話になっている観点から見ると、そんなに悲観する必要はなさそうに思えます。
例えば、「⚪︎⚪︎取ってきて」も求められていることが分からないのかもしれないですね。言ってみて伝わらなさそうだったら、ママが一緒にやってあげるといいですよ。繰り返すことで、理解していくと思います。
ちなみに、集中が続かないのも、絵本の読み聞かせに参加できないのも、ゴソゴソするのも1歳児なら普通だと保育園の先生がこの前仰っていましたよ。むしろ、食事中にちゃんと座れることに感動しちゃいました✨偉いですね😄 -
りんまま 2024/07/05 17:53
2歳の息子と状況が似ているのでコメントします。
息子も1歳半の時には発語もあるような無いような…指差しは全くしませんでした。おもちゃでもそこまで遊びませんでした。が、1歳半のときに数字のパズルと出会い数字を覚えたのをきっかけに少しずつ発語が出て今は二語文まで話せます。
そして食事、うちの息子も今でもスプーンが苦手で全くやろうとしません。
スプーンで食べるものは親の全介助です。
行動面でも多動ぎみです。
1歳半健診では様子見だったのですが、アレ?と思うことも多く今は療育センターで医師の診察を待っている状況ですが、多動症の診断は早くても4歳〜でないとできないので期待しないように言われています。
1歳半健診はこれからでしょうか?
ママさんが気になる点は健診などでどんどん聞いてみても良いと思います。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
発達障害の子のトイレトレーニングについて相談です。 もうすぐ4歳の男の子ですが、オムツが外れる気配がありません。 まだ一度もトイレで出せた事がなく、出る感覚がわからないようです。 ためる力はあるようで、2時間以上ためられています。 トレーニング用のパンツを履いて汚れてしまっても不快感がなく、そのまま垂れ流していたりします。 いつかはトイレで出来るようになるとは思っていますが、それがいつになるのか心配です。 本人にやる気がないうちは、アレコレ言わないほうが良いのでしょうか?
2024/11/26 00:32
質問を見る
おはようございます。
うちもトイトレは長丁場で迷宮入りでした。個人的な経験のみで申し訳ないのですが、初めはやはり便器に座らせた時とおしっこのタイミングが偶然合う所から始まるかなと思います。だから、ご本人がトイレに行くことをあまりにも嫌がるのでなければ、定期的に「おしっこ行こうね〜」と座らせるのがいいかなと思います。そしてもしタイミングよくうまく出れば、その時は大喜び&手放しで褒めてあげて下さい😄その繰り返しかなと思います。
また、おしっこが出た感覚にも気付いてもらうために、オムツにおしっこが出たら「おしっこ出たね!えらいねー」と伝えてあげて下さい。きっと「これがおしっこが出るってことか!」と感覚を覚えることにもつながると思います。
ただ、お子様がトイトレを嫌になってしまう時期が来たり、こうにゃんママさんもお疲れになってしまった時は、少し休んでもいいと思いますよ😄意外な所でやる気スイッチが入ったりしますし、いつかはできるようになりますので大丈夫です。- トイレトレーニング
- オムツ
1
-
自閉症と場面寡黙症を疑っています。 3歳1ヶ月の娘ですが、家では明るく元気でよくおしゃべりをしているのですが、幼稚園では静かで先生と目を合わせずっと俯いています。 同じ遊びを繰り返す こだわりがある 怖がり、恐怖心が強い 集団生活が苦手 など気になる点があります。 療育に通うか、それとも園があってないか?悩んでいます。
2024/11/25 22:19
質問を見る
こんばんは。
そうですねぇ、お家の中と様子が違うと気になりますね。
園の先生にお話を伺ってみてはいかがでしょうか。多くの子供達を見てきている先生方はたいてい先生(園)と合う、合わないの問題なのか、それとも違う問題なのか目星がついていると思います。うちではこんな様子が見られるのですが、園の様子はいかがですか、と。
それら(園の様子と自宅での様子)をまとめておいて、3歳半健診で相談してみるのが良いと思います。それまでにどうしても気になる場合は保育園の先生かキンダーカウンセラーか保健師に相談してみてくださいね。- 自閉症
- 場面寡黙症
- 繰り返す
- 集団生活
1
1歳半の息子がいます。
発語はなく(意味はわからずないない、いやいやは言う)、指さしは本をみて指を指し、これこれのような指さしはあり。欲求の指さしはありません。
言っていることは何となく分かっている様子はありますが、あれ取ってきてといっても取ってくることはできません。わんわんと他の動物のぬいぐるみを見せたり本の中でわんわんどれ?やどっち?を聞いてもこたえられません。
多動なのか、一歩外にでればゴソゴソし落ち着きがありません。スーパーに行けば走り回っています。支援センターにいっても目移りしては走り回る感じでおもちゃで遊ぶ様子はなし。滑り台が好きで滑るも、すぐに飽きて違うところに行き走るが玩具ではなかなか遊びません。支援センターの保育士さんに走り回るけどママを気にしてる様子はあるよと言われました。
本の読み聞かせをしようとするも聞こうとしません。自分では本をめくります。
食事中はちゃんと座ることができますが、なかなかスプーン、フォークを使って食べられません。
目を合わすことがてきたり、手を振る、後追いするなどの行動はあります。
成長がゆっくりで不安で不安でしかたありません。発達障害でしょうか?