
- 4歳
こんばんは。
私がXをしていない現代人らしからぬ人間なので、知りませんでした。そんなことを言われることもあるんですね。私なんて、発達障害を抱える子供の悩みや愚痴ばかり吐いてますよ…😭
でも、ここはある程度同じような悩みを持つ方が多く集まると思います。発達障害(グレーも含む)に関する悩みや愚痴って、なかなか分かってもらえないこと多いですよね。定型発達の子の親に相談しても「…ふーん?」だし、夫も自分の親もピンと来ない。やはり、似たような立場同士だと相談し合ったり励まし合ったりしやすいですよね。
お互い、辛くなったら吐き出しましょう👍それで、明日からまた頑張れるなら、万々歳です!
こんにちは。お気持ち本当に分かります、SNSでトゲトゲしていたり目に余るような言葉は多いし、変な注目が集まっていると辛くなってしまいますよね…。
ふぉぴすの中であれば、相談の「ちょっと聞いてほしいこと」カテゴリーや「みんなの広場」がこっそり愚痴れるかな~と思います!
XなどのSNSと違って拡散機能がないから外から変な注目を集めることもないし、長い文章は折りたたまれて、クリックしないと全文表示はされないから投稿しやすい気がします!
他の媒体やオープンチャット、コミュニティも色々あると思うので、
発達障がいや発達グレーの親同士のコミュニティで探したり、話してみるのはどうでしょうか?
万人向けで広がりの大きいコミュニティよりは安心してお話できるかも、と思います。
りりのさんに合うコミュニティが見つかりますように、陰ながらお祈りしています…!
以前、2歳6ヶ月健診で引っ掛かり、3歳6ヶ月健診前に再テスト❔発達検査を相談していた者ですが、ゴールデンウィーク明けに、発達検査❔再テストすることになりました❗️ドキドキです😬
2025/4/30 20:21
質問を見る
はるママさん、こんばんは。
ゴールデンウィーク明けに発達検査の再テストを控えておられるとのことで、親としても今からドキドキしますよね。私も息子の健診で引っ掛かった経験があり、検査の前などは日が近づくにつれて気が張りますのでコメントにとても共感しました。
検査ではないのですが、私もゴールデンウィーク明けに息子の定期的な診察を控えており、手帳のメモを見返したりしながら相談したいことをまとめているところです。
ゆっくり休んで体調を整えて、お子さんが安心して検査に臨めますように🍀
2
質問ではなく、ちょっと嬉しかったので聞いてもらおうと思いまして🙏🙏 3歳2ヶ月の息子初めて、絵本の朗読❔してるのがたまたま動画で撮れたので、何回もみてます(笑)🤣 今まで読み聞かせはしてたけど、自分から読んだりすることはなかったので、そういう場面に遭遇できて嬉しかったです(笑)今日の仕事の疲れ取れました🥰
2025/4/23 21:51
質問を見る
はるママさんこんにちは😃
3歳で、絵本の朗読ができるなんてすごいですね😻そしてそれを動画でとれたら、ずっと見返せるし、大きくなった時にも思い出に残りますね😊
日々子育てって大変なこともありますが、子どもの成長やできるようになったことって親としてもとても嬉しいですし、疲れも吹っ飛びますよね!!
4月になり日々疲れ気味ですがら私も子どものいいところやできるようになったこともたくさんみつけたいなぁって思いました😆子どものとても素敵なエピソードに心があったかくなりました😻ありがとうございました😊
3
独り言のようになってしまい、すみません💦
XなどのSNSで最近見かけるのですが、未診断の子や発達障害児をもたれるお母さんが、こっそり愚痴や辛さを呟いているのを、やれ虐待だ。なぜ障害児を産んだのか。と責められ、変にバズってしまうのがとても嫌になります。。中にはひどい言葉をかける方もいて、見ていて辛い気持ちになります💦
こっそり愚痴れるコミュニティがあればな…と思うばかりです。