- 5歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/06/25 06:12
おはようございます。
親として、薬を安易には使いたくないですよね…。ちなみに薬を進めたのは、園でしょうか?お医者さんでしょうか?
お医者さんや療育先の先生なら、薬を服用するのも手だと思いますが、園であればそもそも知識がない可能性もあります。薬の実態を分からないまま、安易に進めてくることは園や特に小学校になると多い印象です。
多動・衝動性の大きいお友達が、以前薬を病院で進められ服用していたことがありました。結果は、明るかった子が家から一切出なくなって動かなくったそうです。望んでない姿なので薬をやめたら、また明るい子に戻ったようですよ。
ADHDの症状自体は、年齢とともに落ち着くことが多いと思います。ひーたんさんのお子様は、とても賢いお子様ですよね。後から色々まじめに考えちゃうんですね…。
薬を服用するかしないかは別として、後から振り返った時に
「僕楽しくなって大きな声出しちゃった!でも園庭には走って出て行かなかったよ。」
という風に、できたことにフォーカスしていけるといいですね。 -
ぷぷぷる 2024/06/24 20:59
小さい子どもに薬を飲ませるのは、親としてはかなり抵抗がありますよね。
でも薬を飲んだ方が本人が楽になるならそれもありではないでしょうか。
薬はしばらく飲んでも改善しないならやめたらいいんですよ。
家のADHDの息子は小1で薬を進められ飲み始めましたが、さほど効かずあまりせずやめました。
薬を飲ませるのも選択肢のひとつと考えたらいいと思います。 -
にゃん 2024/06/24 20:53
ホントに。わからないから心配ですよね。
きめられません。
睡眠だけでなく多動も、薬を飲んで落ち着いて過ごせるようになり、他の子と一緒に過ごせるようになった子を何人か知っています。そんな人たちをみていると、やっぱり早く服薬させてあげた方が、この子も楽になるのかなーと。 -
にゃん 2024/06/24 20:42
『薬』と言われるとドキッとしますよね。
親としてはできれば使いたくない気持ちもわかります。家の子は少し睡眠障害傾向で、心身の成長のためにもやはり薬の服用を勧められました。できれば使いたくない!と思ってしまいます。でも普通に風邪薬と同じだと思って、これを使ったら症状が良くなって、この子のためになると思えば踏み切れるのかも…と自身も思っているところです。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
もうすぐ2歳になる子どもがいます。 受給者証を取得し、療育に通い始めました。 子どもに目に見える変化はまだなく、言葉は変わらず少ないままです。 この導き方で合っているのか…進む道にも不安があり、受容もまだ全然できていません。 自分のコミュニケーションにも不安が出たり、最近はかなり疲れてきてしまっています。 色々まとまりない文章になってしまいましたが、子どもの言葉を増やすためにわたしにはあと何ができるでしょうか? 落ち込んだときはどのようにされていますか? 誰かに聞いて欲しく、とりとめもないまま文を綴ってしまいました…長々失礼しました。
2024/11/20 13:23
質問を見る
息子は療育を始めて6年ほどたちますが、この導きかたで合っているのかどうかというところは私もいまだにわからず手探り状態の日々です。
目に見えての変化があったかというより、長い目でみて続けてきてよかったなと思っています😊
また、つばくろさんがとても思い詰められているように感じ、心配です。
私は落ち込んだときは、できるだけ溜め込まず療育先の先生や相談員さんにメールやお電話で相談しています。思いを共有してもらうだけでも心が軽くなりますし、理解やアドバイスも得られます。
つばくろさんもおひとりで抱え込まれず、どうぞ周りを頼ってみてくださいね🍀- 療育
- 言葉の遅れ
- 障害受容
- 落ち込み
1
-
子育てとは関係ないのですが、今の職場に入社して今日で四日目で既に辞めたいです。 遠い距離なのもあるのですが、力仕事の仕事は初めてで挑戦の意味も込めて入社したのですが、合わないです。 次を決めればやめてもいいと思いますか? それともとりあえず続けてみた方がいいですか?
2024/11/20 02:00
質問を見る
お仕事お疲れ様です。
職場も遠く力仕事とは育児もある中、大変ですよね。
家庭のこと、ご自身の事を考えると無理なく働けるような職場でお仕事できるのが1番かと思います。
4日で合わないと感じるとは、余程なのでしょうか。
本当に無理なのであれば、逆に早く職場に伝えるのも今後のためかもしれません。
ある程度仕事内容を教えてもらってからでは、今まで新人教育にかけた時間や人件費なども無駄になってしまいますから…。
私は職場を選ぶ時、まずは場所と時給を考えますが入社した後は、人間関係や休みの取りやすさが続けるかどうかの1番の優先順位になっています。
うーままさんもご自身の環境と優先順位など考慮した上で、最適な職場が見つかるといいですね。- 転職
- 仕事の悩み
3
はじめまして!
初めて投稿させてもらいます。
ADHD傾向があると言われた。年長の息子がいます。現在児童発達支援事業所には通っていて、保育園では加配ついてもらってます。家庭ではほぼ困りごとなく過ごしていたのですが、一斉指示が聞けなかったり、人数が多い場所でテンションがあがると衝動的な部分がどうやらでてくるようで、でも後からやってしまった事に自分が気づくと落ち込んでしまうようで、薬を飲ませる事も一つの選択肢のようなことも言われました。
まだまだ、小さいのに薬を…など、いちばん本人にとってどうしてあけることがいいのかわからず、ここで一度相談させてもらおうと思いました。