生活の中のこと
![](https://r8qbpwj76e2le2.ywufsjhc4.jp/s/sub/0/ava5fubgkatlf.png)
ゆっちゃん
- 52歳
音に敏感な子どもは外出はなかなか辛いものがあると思います。
お嬢さんに合ったイヤーマフを検討されてはいかがでしょうか?
家の娘もイヤーマフをするほどではありませんでしたが、小さい頃から音に敏感で家庭内でも、お父さんとお兄ちゃんの言い争いを聞くと大声で泣いたりしてました。
娘は歳を重ねて随分ましになって来ました。
①ご飯を「いただきます」と言ったのにまた直ぐに、「あっ!いただきますって言ってなかった」と言い直した。 ②習い事の先生に月謝を渡したのに「渡してない、バックに入れたのに入って無かった」と言い自分が渡した事を忘れる(2時間程前の出来事)先生に電話で確認したらもらった事を確認しました。 思い返してみると①番のような事は今までもありました。 ②番の事が決めてとなりどうしようか悩んでいます。
2025/2/17 13:34
質問を見る
0
3歳8ヶ月の息子。 保育園に通っています。落ち着きがなく、オムツも外れず悩んでます💦
2025/2/16 15:38
質問を見る
我が家もオムツ外れたのは年長に入ってからでした。
ただ、ずっとオムツだったのでパンツを履くトイレでオシッコするのが嫌だったようです。
小学校行く前までにって感じで何とか頑張りましたがオマル卒業したのは2年生になる直前でした。
新しい事に抵抗があるので色々卒業させるのが大変です。
今年小学3年ですがお箸はまだエジソン箸使ってます。
ちなみに、学校でトイレはいまだに行ってくれません、、、
大変ですし色々心配だと思いますが、お互い一つずつ乗り越えて行きましょう。
2
こんばんは。
19歳の娘がいます。娘は、過敏性やこだわり音に敏感なところがあります。今音に敏感なのが悩んでいます。電車の音、雨の音で外出ではパニックになる事もあります。周りは、驚いて何度もすみません。と謝るもののこのままでは目的地まで迷惑をかけてしまうのではないかと思い、すぐ電車を降りて落ち着かせるのが。。不安です。就労系の所も会話ができず。
娘は出かける前はお腹の調子が悪く不安定でどうしたら良いか。。
外出先のパニックの対処法はありましたら教えてください。