
- 3歳
寝かしつけ大変ですよね💦
ちなみに何時に起きられてますか?
うちの次女もかなり目が硬いので困りましたが、強制的に姉、私、次女で寝室に行く習慣にしました。
テレビやスマホの類も午前中しか使用しないようにしています。
それでようやく9時に跳ねるようになりました。
保育園なり幼稚園なり行くと多少疲れもあり寝れるようになるといいですね☺️
意思疎通が全く出来ない 私が外出を10分ほどで済まして家に引きこもりのせいか、 部屋で走り回り落ち着かない 外では大人しい 物を投げる、叩きつける
2025/4/30 15:05
質問を見る
アニさん、こんばんは。
私の息子も体力が有り余っていて、家で跳んだり跳ねたり走り回っています…発散させてあげたいけれども、子供を連れてのお出かけもなかなか大変ですよね。私自身も近場で用事を済ませて、おうちで過ごすことが多く、行動範囲が狭いほうかなと思います。
意志疎通が全く出来ないとのことで、コミュニケーションをとるのも大変なことと思います。物を投げたり叩きつけたりなど、物によっては危険な場合もあってご心配ですよね。
保健センターや子育て支援センターなどへはご相談なさってみられたでしょうか。私も気がかりなことがあるときは、相談してアドバイスを頂いたり、保護者向けの講座に参加して悩みを共有し、心が少し軽くなったりしています。
お電話でも対応してくださるかと思いますので、おひとりで抱え込まれず、周りをたくさん頼ってみてくださいね🍀
2
スーパーなどに行くと走り回って 落ち着きがない 家にいても勝手に外に出る 怒ると暴言を吐く 言うことを一回で聞かない
2025/4/30 07:55
質問を見る
あんこさんこんにちは😌
子どもさんのそういった姿がみられているのですね!
私の息子も落ち着きがなかったり言うことを一回で聞けなかったりすることあるので、大変なお気持ちわかります!!
学校の先生にはそういった姿がみられていることなどお話しさているでしょうか?!
学校などでも子どもさんが困りごとやストレスなどかかえていないか聞いてみたり、担任の先生からもアドバイスもらってみるのもいいかもしれません!
あんこさんも日々大変だと思いますが、1人で抱え込まず、周りを頼ったり、相談しながら子育てなどされてくださいね😌
3
2歳7ヶ月の娘が最近眠くない‼︎まだ遊ぶ‼︎と寝室に行くのを嫌がるようになり、寝室リビングを行ったり来たり…
挙げ句の果てにはテレビをつけないと泣き続け、テレビをみながら寝落ちの日々が続いています。
ひどい時は5時間ほど寝るまでにかかる時もあります。
寝かしつけで寝かせたいので色々と環境を整えたりと試しましたが、今お手上げ状態で困っています。
同じ体力有り余るお子さんをお持ちの方とお話ししたいです。
ちなみに昼寝は1歳10ヶ月頃から全くせずにこの体力です。