![](https://r8qbpwj76e2le2.ywufsjhc4.jp/s/sub/0/ava4jdozvcbvs.png)
- 6歳
あいままさん、大変ですねおつかれでさまです。
でもそれはあいままさんのお子さんがお利口さんだと言うことです。
外では絶対やらないといけないことも、家では親の前ではやらなくても許されると解ってるからです。
外で頑張ってやってる分ストレスはハンパないはずです。
家では少し多めにみてやって甘やかしてやってもいいのではないでしょうか。
あいままさんもストレスがたまるでしょうが、どこかでストレスを発散出来たらいいですよね。
毎日お疲れ様です。
ママもお子様も頑張っていらっしゃる証拠ですね。
お子様、外では頑張ってるんですね!すごい!!その分、家ではママに疲れや甘えをぶつけちゃうんでしょうね。
ママとしては、こっちの身にもなってよ…って感じかもしれませんが(苦笑)
実は、うちの子も外では頑張ってる分、家では癇癪やわがままなどがひどいんです。あまりにも辛くて、先生に訴えたら
「でも、それが一番いい姿なんですよ。外で頑張って、家ではストレス発散。逆だとね…大変ですよ。お母さんはお利口な部分しか見てないから、外で荒れてる所の想像がつかないんです。だから対応が本当に難しいの。」
ということでした。
理想的な??????姿だということで、本人の成長を待ちたいものですね。
共働きだと生活費のお金をどうやって分担してますか?
2025/2/18 12:23
質問を見る
0
今日は、保育園に迎えに行き、3歳から体操服で登園するので、試着しました🥰本人とっても嬉しそうで、走り回ってましたが、担任の先生から、3歳クラスに向けての個別の面談をお願いしますと言われたので今からドキドキです😬😬加配の話かなあとは思ってますが。
2025/2/17 18:48
質問を見る
体操服を試着して嬉しそうに走り回ってはしゃぐ姿、本当に可愛らしく微笑ましいですね😊なんだか私まで嬉しい気持ちになり、心が和みました。
担任の先生から、「3歳クラスに向けての個別の面談を」とのお声がけがあったとのことで、はるママさんもドキドキですよね…私も、息子のことで何度も個別の面談をして頂いていて、お声がかかるたびどんなお話だろうかとドキドキしていますので、お気持ちとてもわかります。
加配のお話かと思われているとのことで
、きっと進級に向けてお子さんがこれからも安心して過ごせるよう考えてくださっているのでしょうね。
息子は加配の先生を付けて頂いていたのですが、やはりありがたいなと思います。
私は考え過ぎるとだんだんネガティブになってしまったりする質なので、周りに相談したりリフレッシュしたりして、当日までできるだけ気を紛らわして過ごすようにしています(実は私もちかぢか小学校で息子の面談を控えております)。
はるママさんも気分転換されながら、お過ごしになってくださいね🍀
1
はぁ😞💨センターとか日中一時保育とか、うちらがいないとこではやれる、頑張ってる、優等生なのに、なんで家とか、うちらおるとこーんなにできない、やらない、できるけどやらない、やりたくない、わからない
疲れる