
- 9歳
こんばんは。
夫と意見が合わず、イライラ!
めちゃくちゃ分かります。そして私は人間できておらず、その矛先が子供にも向いてしまってます…。
先日受けた「怒り」の勉強会で、イライラは二次感情であって、そもそもの感情は別のことが多いという内容を習いました。
⚫︎「こうしてあげたら喜ぶと思ってた。でもまさかの反応に"がっかり"。」
→イライラ
⚫︎「こう言われて"悲しかった"。」
→イライラ
だから、私は自分の一次感情を考えることにして、(変なやつですが)自分で自分を慰めてます。
もちろん、それで八つ当たりが完全になくなるわけではありません。が、ああだこうだ思考を巡らしているうちに、怒るタイミングは多少失っているような気はします😄
すみません。
途中で切れてました。
イライラの原因からまず自分を一旦遠ざけてみることを心がけてみてはどうでしょう
すごくよく分かります。
私もアンガーマネジメント?系の本を読んでニコさんと同じように6秒ルールをやってみましたがイライラはなくなりませんでした!イライラする気持ちはどうしようもないのでその場を離れるのが自分のなかで一番今しっくりきてる方法です。
あとは、夫婦喧嘩事態が減ると一番いいのですが。。。。
イライラする気持ちとってもよくわかります。そしてその気持ちを子どもにぶつけてしまって自己嫌悪。
私もありました。
イライラ→些細なことが気になる→感情爆発→自己嫌悪→どうにかしないと→さらにイライラ
という悪循環にハマってました。
アンガーマネジメントも受けました。
よく6秒待つと言いますが、その6秒間どんな事を考えていますか?
喧嘩の原因や、旦那さんが喧嘩中に言った言葉や、お子さんに向けて言ってしまったきつい言葉のことなどを考えていませんか6秒待てというのは、一旦そのイライラする出来事から気持ちを離しましょうということです。
6秒心を無にするか、全く別のことを考えるのです。
目の前に怒りの原因の旦那さんがいるのに、6秒待ってもそりゃイライラが募るのは当たり前ですよね。
イライラの原因からまず自分
子供とスタバ行くもいくらかかりますか?
2025/5/18 20:33
質問を見る
こんにちは。
スタバおいしいですよね!大好きなのですが…、1人1つの注文だと高くなっちゃいます😅そのため、我が家はグランデ(かベンティ)の多めを頼み、シェアしてます。2つか3つを家族で分けるので、1500〜2200円くらいになることが多いです。子供がいない頃は、スイーツもコーヒーと一緒に頼むこともありましたが、今では飲み物オンリーです。それに、スタバでゆっくりしたいなと思いつつも、子供がまだ小さいのでドライブスルーかテイクアウトばかりです。もう少し大きくなったらゆっくりできるかな〜と楽しみにしています。
2
子供が友達と近場のイオンや映画に行く,原宿に行く約束されてたらいくらお金出しますか?
2025/5/18 20:27
質問を見る
0
夫婦喧嘩をしたり、言い争いになると、どうしてもイライラが収まらず、つい子供に強い口調で言ってしまいます。
よく6秒深呼吸すると、イライラが落ち着くといいますが、何度も試したのですが、私には逆効果でどんどんイライラが増してしまいます。後からすごく後悔して、もう絶対やらないってちかうのですが、いつも同じようなことで反省して自己嫌悪におちいります。私は病気なのでしょうか?