
- 52歳
こんにちは!
私だったら、茶碗蒸しですかねー
茶碗蒸しだけど、中身をコンソメで洋風にしてトマト入れてみたり、中華風にしてみたり。
お野菜残しても、たまごでタンパク質摂れますし、いかがでしょう!?
もうチャレンジ済みだったらすみません😓
こんにちは。
以前、クックパッドにあった「鶏手羽元を使ったサムゲタン」をうちでやってみた所、好評でした。
https://cookpad.com/recipe/1267164
胃が弱かったり、少し体調不良気味の時にもおすすめです。
煮込むので少し時間はかかりますが、作り方自体はシンプルで簡単です。うちはにんじんや大根も入れてますが、野菜が苦手なら食べられそうなものだけでいいと思います。
手羽元なので安く買える時も多く、胃にも家計にもおすすめです(笑)
現在3歳半です 0歳のときに卵黄を食べさせたところ嘔吐したのでたぶん消化管アレルギーと思い 今のところ卵黄を食べさせてません 卵白も食べさせてません 嘔吐するのが怖くてなかなか食べさせられません こういった方いますか? 消化管アレルギーの場合2.3歳ぐらいで自然に治るらしいんですがどうでしたか?
2025/8/26 13:27
質問を見る
おはようございます。
卵アレルギー怖いですよね。仲の良いお子さんで卵アレルギーを持っている方がちらほらいらっしゃるので、ママたちの大変さなど少しは分かるつもりです。
やはり卵に関しては、アレルギー科で検査をしてもらうのが一番です。年齢が上がればアレルギーが出ることなく食べられるようになることもありますし、今は病院でも少しずつ食べて慣らしていく方針が多いです。が、それはあくまで医師の監視のもとですので、素人で判断されるのは怖いかなと思います。
ちなみに友人の場合は、小学2年生頃に少量の卵なら食べていいとOKが出たようです。マックのハンバーガーも実は卵が含まれているのでこれまで食べられず💦子供にとってマックって夢ですよね。卵の許可が出たことで、ハンバーガーをおいしそうに頬張るお子さんの様子を見てママが泣きそうになったということでした。
蓮さんも大変かと思いますが、お医者さんにご相談されて、お子様が卵を食べられるようになる日が来ることを心から祈っています。
2
三歳児の娘のママです! 朝ごはん食べた後や夜ご飯食べた後2時間から3時間後にお腹空いたと言われることが多くて、朝ごはんは早くて5時から6時ぐらい、もしくはおそくても8時半には食べていておにぎりいっぱい握ったり、よく噛むように声掛けしたりするのですが、お腹空いたコールが止まなくて困ってます!結局根気負けして少ない量でお菓子とかもしくはかまぼことかカニカマなどの軽食あげてごまかしていますが、それでもお腹空いたーと言われることがあってみなさんならどうしてますか?補足なのですが、ちなみに夜は泣くぐらいお腹空いたと言われたらあげたりしてますが、夜我慢させてしまうことが多いです!アドバイスください!
2025/8/9 00:42
質問を見る
てんてんどんどんさんは、色々工夫しながらかかわられていますね😌
お腹空いたコールが止まないと親はなかなか大変ですよね💦
幼児期のうちは、満腹中枢がまだまだ未発達なので、個人差はありますが食欲のままに食べ過ぎてしまうことがありますが、一般的に4~5歳ごろには落ち着くことが多いようなので、現段階で体重や健康状態など問題なければ今の感じで様子をみていくのでいいのかなと個人的には思いました😌
私の場合は、息子の間食に腹持ちが良いおにぎり、全粒粉のパン、サンドイッチ、干し芋、バナナ…などあげること多いです!
2
こんにちは。
19歳の娘がいます。
娘は野菜が苦手でお肉の物も苦手です。偏食なのか。。
脂っこいものが食べれず栄養が心配です、
お魚は食べれます。お肉の簡単なレシピがあったら教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
お野菜のレシピも大丈夫です。