- 7歳
この質問への回答
-
ツッキー 2024/06/15 21:08
ゲーム🎮にはまってしまうと大変ですよねぇ😵
うちの子は、UFOキャッチャーに今はまってしまっていて心理士の先生に相談したところ、値段を設定した上でそれ以上はやらせないで下さいとの事でしたので、UFOキャッチャーをする時は、三百円だけと決めてそれ以外は、ダメと決めています。初めは、、店内で泣き叫んだり、泣き止まなかったりしていましたが、今は諦めて帰ります🏠何か、ルールを作ると良いのかもしれませんよ。 -
chihirom1019 2024/06/14 19:58
こんばんは。
ゲームが思うようにできない時、しばらく大変ですね💦でも、しばらくすると諦めるのはとってもえらいと思います!
私なら、「ルールを定めて、できない時は断固としてできない」を貫くかもしれません。「暴れたらゲームさせてもらえる!」と誤学習されたら困っちゃうので😅
発達相談先の病院では、そもそもゲームを与え始める時に、
「スイッチなどの本体は親のものということにしておいた方が後々都合がいいです。子供にはソフトをプレゼントとして買ってあげて下さい。」と言われ、うちはそのようにしています。
子供がゲームをやりたいと言っても、本体はパパのものということになっているので、貸出形式です。
まるママさんのお家では、このやり方は今さら難しいかもしれませんが…🙇♀️ -
ひまわりママ
関連する質問
-
最近友達トラブルが増えてきました。 自分だけ仲間外れにされると言って怒って遊んでる途中に帰ってきてしまいます。自分は悪くないの一方で全然聞く耳を持たず困っています。 毎日のように言い聞かせていますが、毎日のようにケンカして帰ってきてしまいます。その為、友達が段々と離れてしまってきてしまっています。本人はそれでも仲良くしたいらしいので、どのようにすれば良いか困っています。
2024/11/9 04:04
質問を見る
年齢的にも難しい時期ですし、子どもさんのお友だちとの関係心配になりますよね。
子どもさんの友達との状況を聞きながら、どうすればよかったかや相手の気持ちなどその時その時、気長に伝えてあげるといいかなと思います。子どもさんは親からアドバイスをもらっても、その時は自分は悪くないと思っているかと思いますが、友だちと喧嘩になった時にお母さんからもらったアドバイスが頭の片隅に浮かんでくることもあるかと思います。これからも子どもさんが友だちと関わっていくなかで、たくさん経験を重ねたり、少しずつ成長していったりしながら少しづつ学んていく部分もあると思います。喧嘩したり、友だちとうまくいかなくてもう友だちと遊ぶのはいいやとなるのでなくそれでも仲良くしたいという子どもさんの気持ちは素敵だと思います☺️
大人でさえも友だちとの関係や人間関係うまくいかないことありますし、難しい問題ですよね💦
子どもが落ち込んでいる時は、親が味方であることを言葉でも態度でも伝え、おいしいおやつやおでかけなど、元気になれるもの
家の外でどんなに傷ついても、家に味方がいることがわかっていれば、学校でもがんはるエネルギーになると思います😌また習い事や学校以外で友だちやいろんな人とかかわれる場があればいいかもしれませんね😊
心配は尽きないですが、子どもさんがしんどくなっているな、ここは出番だな!という時には先生に相談したり、状況を見極めながらかかわってあげるといいかもしれません!
いい方向へ向かうことを願っています☺️- お友達トラブル
- 小4
3
-
4歳1ヶ月の男の子です。 とにかく急に泣き出します。 泣くと言うよりも泣き叫びます。 泣くタイミングとしては 夜寝ていると急に唸りだし「うわぁー!!」と、とても大きな声で泣き叫びます。 頻度としては2日に1回です。 また最近ではお昼寝することは少なくなりましたが、たまに夕方寝てしまい起きるタイミングで「うわぁー!!」と泣き叫びます。 起きている時に泣くこともあります。 その時は夜ごはんを食べていると 急にペースダウンして、次第に唸り始め「うわぁー!!」と泣き叫びます。 泣き叫んでいるときは何しても何を言っても無駄なのでしばらく様子を見ますが 本当に叫んでうるさいので、ダメだと思いつつ こちらも感情的になってしまい怒鳴ってしまい悪循環になっています。 しばらくして落ち着いたタイミングで 「さっきは何で泣いてたの?」と聞いても 「わかんないー」といつも言われてしまいます。 なので「泣いてもいいけど何で泣いてるかママに今度から教えて?? 泣いてるだけじゃママ分からないからね」 とお約束して「わかった!!」と言ってくれますが、もう何十回とこのお約束をしていますがいつも「わかんない」 と言われてしまいます。 ちなみに幼稚園でもよく泣いているようです。 こんなに訳も分からず泣くのは何か発達に問題があるのでは?? と思ってしまいます。 また下に7ヶ月の次男がいるのですが 泣き叫んでいる兄 そして怒鳴っている母を見ているのは発育に悪いのではと心配です。
2024/11/7 23:41
質問を見る
息子も夜寝ているときにわーっとなります。もうだいぶ慣れましたが、寝不足になるしまた起きるのではと気になって…続くと本当にしんどいですよね💦
息子の場合は不安感が強いタイプで、環境の変化だったり、ストレスがあるときに多い気がします。以前、かかりつけの療育センターの先生に相談したところ、甘麦大棗湯という漢方薬を処方してくださいました。(息子はなかなか飲めなかったのですが😓)
さくはるさんの息子さんは理由なく泣いてしまうとのことで、さくはるさんもご心配ですね…園での様子を含め、いちどご相談なさってみてもよいのかなと思います。
7ヶ月の次男さんの育児中でもあられるとのこと、もしかして赤ちゃん返りかな?とも思いました。
大変な時期ですが、さくはるさんご自身も休めるときに少しでも休息なさってくださいね🍀- 急に泣き出す
- 発達
2
小学一年生の息子です。4月から出始めたのですが、テレビゲームをしたいのにそれができないとなると、態度が急変し、物にあたる、暴言をはく、蹴る、殴るような態度をとります。それで自分の思うようにさせようとしてきます。こちらがそれでもゲームを貸さないと暫くして飽きめますが毎回同じ態度をとります。どうすれば改善されると思いますか?教えてください😭
よろしくお願いします!