- 4歳
この質問への回答
-
せいてす 2024/06/17 11:33
その月齢だと自分の好奇心を抑えるのがまだ難しくても不自然ではないと思います。
ルールや約束は守ってくれますか?例えば信号は赤色のときは渡っちゃいけないよ危ないからだよ、ときちんと守らなきゃいけない理由を説明して理解できるなら問題ないと思います。 -
chihirom1019 2024/06/13 23:21
こんばんは。
人と関わるのが好きなのは、とってもいいですね!でも、見知らぬご家族にガンガン行かれると、親として「どうしよう」ってなっちゃう時はありますよね。
今はまだ小さいので、子供同士のトラブルにならないようママが見ているしかないですかね…。
ただ、もしも小学生になっても人との距離が近いようであれば、距離感について教える必要が出てくるかなと思います。もちろん、ご本人の成長で自然と変わる可能性も高いですが。
年少さんだと、まだじっとできない子もいらっしゃいます。けれど、もし気になるようでしたら、発達相談に行かれてもいいかもしれませんね。相談先を作っておくことは、親にとってもありがたいですよ👍成長に応じて、困っていたことが減ってくれば、通院をやめればいいので😄 -
ひまわりママ
関連する質問
-
2歳0ヶ月の男の子のママです。通っている保育園の園長先生から療育を勧められました。親としては言葉の発達の遅さを気にしていましたが、園では落ち着きのなさや切り替えの難しさ、高いところが好きな点などを指摘されました。療育センターへ検査を行ったところ、半年の遅れがあると診断されました。言葉の発達のために親ができること、園で指摘されたことをどのように対応すればいいのかわかりません。また園からの日々の連絡帳に発達に関することが書かれていると少しブルーな気持ちになってしまいます。親としての心構え、園との付き合い方も教えてほしいです。
2024/11/26 20:44
質問を見る
- 保育園
- 療育のすすめ
- 言葉の遅れ
- 療育センター
0
-
宿題が、出来ません。本人に聞くと「やる気が出なかった」と。土日の休みに土曜日の午前中以外はずっと机に向かい、決してさぼっている訳ではありませんでした。休憩タイマーを使い、適宜取っています。そんな事がここ数ヶ月続いています。先生に宿題を調整してもらうか、もう少し様子をみるべきか悩んでいます。
2024/11/25 16:48
質問を見る
宿題の悩みは本当にあるあるですよね!
我が家も含めですが、知り合いのママさんでも、宿題をめぐって毎日子どもとバトルになってしまい悩んでいる方や何度言っても子どもが宿題をやらないので、もう言い聞かせるのも面倒だから子どもの代わりに自分がやっているというママさんもいました。
なおみさんのお子さんは、きちんと宿題をやっているのですね!さぼらずに宿題をするなんて責任感があって素晴らしいです!
でも確かに土日にずっと机に向かっているのは、ご心配ですよね。
まず、なぜやる気が出ないのか、宿題の量なのか質なのか、お子さんは宿題をどのようにしたいのか、本人に聞いてみるのもいいかもしれません。
そのうえでお子さんが宿題を負担に感じているようなら、先生に相談してみたらいかがでしょうか?
お子さん、家庭学習の習慣がしっかりついていて、うらやましいです。良い解決策が見つかるといいですね!- 宿題
- やる気
3
3歳7か月の男の子です。
人が好きで距離感が近いです。園の子やママたちを見ると言葉より行動が先で、知らない人の輪にも、どんどん入ろうとします。
大人なら、大概のママたちに受け入れてもらえますが、子ども同士だと上手くいかないことも、もちろんあります。
遊びたい、仲良くしたいけど、追いかけてしまうみたいになり、勘違いされやすいんだなと最近は思います。
じっとしていることは難しく、集団で体操教室や、集会などには参加できていないようです。
絵本やおもちゃ等には集中して取り組んでいます。