- 4歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/06/11 10:54
初めまして。
保育園入園したてだと、まだまだ親子で大変な時期です。
そんな時に、お子様の発達のことでお話があると不安になって当たり前だと思います。私も子供に診断が下りたり、療育を受けさせるまで、何をしていいのか分からず不安でたまりませんでした。
それでも、ゆづママさんはできることから一つずつ前に進まれていて、すごいですね!文面からも一生懸命さが伝わります😭
お子様の困りごとを減らしていったり、凸凹(凸凹は誰にでもありますしね😄)に対応していくのが、保護者も園も目標です。その上で、発達検査を受けられることは一つの指標になるかもしれませんね。
お子様の困りごとが見えてくれば、もう大丈夫!(変な言い方で申し訳ないですが。)
今の漠然とした、どこに向かえばいいのか分からない不安は減ると思います。
もちろん、成長段階に応じてその時々の課題はたくさんありますが…。
うちの発達障害を抱えた小学生なんて、課題だらけですよ💦ゆづママさんを見習って、私も頑張ります! -
紋。 2024/06/10 21:22
こんにちは。
ようこそ、ふぉぴすへ(^^)
発達に関する悩みや不安って一人で考えても暴走するか堂々巡りになるかでつらくなりがちなので、ここにお母さんの気持ちを吐きに来ただけでもとても良いことと思います⭐︎
娘さん、のんびりさんなんですね。
発達障害にしろ何の障害にしろ、今の社会で生きていく上で支障があればそれは障害ですが、周りに障害レベルだろと思われても本人がやりくりする方法を持っていればそれは障害ではなくなります。
遅いとかできないとなると障害で、早いとかできすぎるとなるとギフティドなんて呼ばれてますけど、どっちもギフティドであり障害だと、私は思ってます。
俗にギフティドと呼ばれる人たちもそれはそれは大変な思いをして生活していますが、世の中が支援をしてくれないだけです。
そしてそれはどちらも個性だと思います。その振り幅が大きくて生活に支障あるかな?と「障害者」は支援策を考えてもらえるだけです。
娘さんがのんびりさんだとしても、それはひっくるめて素敵な個性です。どこかが極端に落ちていても伸びていてもいずれもただの個性です。
遅れてたらちょっと支援すると「集団についていけるかもしれないから」早めの支援を始めようと周りは思っています。
我が子に困り事があるなら解決や支援の参考になるかもしれない、くらいな気持ちで検査を受ければいいと思います。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
小学1年生の娘がいます。一人っ子です ASDの疑いと医師から言われました お友達とのやりとりで、自分勝手な 行動や怒りっぽいなどがあり 私も注意したり、悟したり時には 叱りますが、本人は「いつもママは 私のことばかり怒る」と聞く耳がなく このままだと嫌われたり仲間外れに なると思いどうにかしなければと 思いますが、どうしたら良いか 分かりません。療育にいったらと 言われたことがありますが、本人が 拒否します。また、手先が不器用で 絵や字が下手くそです。 手や指を口の中に入れるクセも 治らず、愛情不足なのか…私の接し方 に問題があるのか悩んでます もし似たような経験をお持ちの方が おられたらどのようにされてるか 教えて頂けると有り難いです。
2025/1/6 03:27
質問を見る
オリーブさんこんちには😊
私の4歳の息子はASDグレーゾーン(検査をしても診断はでない)です。
オリーブさんの子どもさんと同じくお友達とのやりとりで自分勝手な行動があったり、手先が不器用で、絵を描いたり箸を使ったり手先を使うことが苦手です。
我が子も時々口を手に入れてしまったりすることありますが、やはり不器用な部分や、友だちとの関係など、生まれ持った特性上、色々ストレスも溜まりやすいのかなぁと思います。私は愛情不足などが原因ではないと思いますよ😌子どもさんのことをとても考えられていてオリーブさんは素敵なお母さんです😊
子どもさんが療育も拒否しているとのことで心配だと思いますが、今は無理せず子どもさんのペースに寄り添ってスモールステップで徐々にでいいと思います😌子どもさんが療育に行ってみようと思うきっかけがあればいいですね😌
学校生活の中で、特性によってしんどさなどでている場合には、先生とも話をしたり連携を取りながら、合理的配慮として学校側にサポートをしてもらったりしながら、1人で抱え込まず無理なさらないでくださいね!!- ASD
- 療育
- 愛情不足
1
-
年長で今年1年生になる男の子。同じことで怒られる。その場では理解するも、次の日になると繰り返し同じことで怒られる。ただ単にそういう性格なのか、理解能力が弱いのか…発達の問題なのか。3歳のときに保健センターで検査してもらうと同じ月齢の子と比べて理解能力が弱いと。発達障害なのかどうなのか。
2025/1/5 23:20
質問を見る
その場では理解するも、次の日になると繰り返し同じことで怒られるというのも4歳の我が子もよくあるのでお気持ちわかります😢
発達障害なのかどうなのかというのも悩まれているのですね。
今、お家や保育園などで子供さんの困りごとなど出てきていますでしょうか?子供さんが生きていく上や保育園や今後学校に進学する中でしんどさを感じていてそれに周りも気づいている状況であれば、専門の方や保育園の姿をよく知っている先生などに相談してみても良いかもしれません。でも今現在、先生からも何も言われることなく子供さんが生きづらさやしんどさを抱えておらず楽しく過ごせているなら、子どもさんの性格だったり個性としてまだ様子をみてもいいのかなと思いました😌 子どもさんが年長さんということで、a.mママさんも心配もあるかもしれませんが、きっとなるようになります😌ストレス発散などもされながら無理せず育児されてくださいね!!- 繰り返し
- 保健センター
- 理解能力
2
初めまして。ゆづママと言います。うちの子は4月から年少で保育園に入園しました。
元々人見知りが激しく慣れない環境に慣れるまで時間がかかるのはありました。入園から1ヶ月くらい経った頃担任の先生から、お子さんの発達の事で気になる事ありますか?と聞かれ…。ある旨を伝えたところ保育園の先生たちと子供の事を全員で共有して支援する事もできます。って感じの案内をもらいました。
市の子育て支援の人にも面談してもらったところ、一度子供さんの様子を見に行きますねとなり、3日前にどんな様子だったのか聞きました。
感想は、やはりコミュニケーションや体の発達において、ん?と思ったことがいくつかあったそうです。発達検査もすすめられました…。正直、何かあるのか、発達遅れなのか個性なのか…分からなくて不安でここの存在を知り、登録させていただきましたm(._.)m