- 1歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/06/11 13:13
こんにちは。
早く診てくれるにこしたことはないですが、親としては複雑になってしまう気持ちも分かります(苦笑)
うちは診断が確定していますが、周りには診断がなくても療育を受けている子は多数いますよ!
そして、診断があろうとなかろうと、これは療育を受けている子の親が共通して言っていることです。
「療育ってどんな子にも必要だよね!」
って。
皆それぞれ困りごとは抱えているし、多かれ少なかれの凸凹もあります😄
社会生活を送る上で大切なことや、身の回りのこと、気持ちの切り替えなどをスモールステップで励ましながら教えてくれるので、深く考えすぎず「療育受けれてラッキー」くらいな気持ちでいいと思います。
親にとっても、相談できる場所ができるのは、本当に助かりますよ👍 -
かなえ 2024/06/11 09:24
専門家に診てもらいたいと思いつつ早まったら早まったで親としては気持ちが追い付かないですよね。早まったのは一概に何かあるからとは言い切れないと思いますよ。ケガや病気なら緊急性の高さで変わるものだと思いますが。タイミングもあるのかなと。
療育=発達障がいではないと思いますが、何かしらサポートがあった方が困り事を減らせるとまずは考えてみてはどうでしょう。すぐにはもちろん無理だとは思うのですが。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
1歳2ヶ月(修正一歳1ヶ月)の男の子がいます。 運動発達も精神発達ものんびりさんで、 何か障害があるのではと不安です。 運動面では首座り、寝返りまでは目安通りでしたがずり這いが修正9ヶ月でやっと始まり、はいはいを飛ばして修正11ヶ月でつかまり立ち。現在は伝い歩きを頑張りっており少しの間1人で立っていられるようになってきましたがまだまだ歩きません。 精神面では、ぱちぱちのマネやバイバイはたまに。こちらにおもちゃを差し出してきたり、ちょうだいと言うとくれたり。 そばを離れると泣いたり(あやしたり遊ぶとすぐ泣き止みます)。目もよくあい、よく笑い、呼べばほぼ振り向きます。 おもちゃは指差しをするように人差し指でボタンをちゃんと押したり、音が止まればまた押したりしています。欲しいものにすぐ手を伸ばしたりもします。 どれも100%ではありませんがだんだん出来るようになって来ました。 ですが指差しがまだ出来ず、積み木も積めません。あれ取ってや、ここに置いてなど簡単な指示も理解できていないような気がしています。 この月齢でこの発達は問題でしょうか…
2024/11/2 23:47
質問を見る
我が子が順調に発達しているか心配になりますよね😭気持ちわかります! !
早ければ9ヵ月頃から歩き始める子もいれば、1歳半を過ぎてからやっとたっち、歩き始める子もいますし、子供の成長には、その子なりのペースがありますよね😌
目もよくあい、よく笑い、呼べばほぼ振り向くとのことなので、真似っこもできたり…できることがたくさんだなぁ!!すくすく育っていると思いました😚
指差しや積み木、簡単な指示の理解など1歳半検診でみていく内容ですし、現在、1歳2ヶ月とのことなのでこれからたくさん成長していかれると思いました!!
私のもうすぐ4歳の息子は、1歳半時点でも、振り向く、バイバイ、指差し、簡単な指示の理解などほとんどできなかったですが、2歳過ぎた頃にできるようになりました! あの頃には想像できないほどすごく成長しています。子どもってどう成長するか本当にわからないですよ!!
だからあの時の可愛い息子との時間を不安ばかりで楽しめなかったこと今では後悔しています😭
なのでゆうママさんも不安はあると思いますが、子どもさんとの時間を、楽しんでくださいね😌!
現時点でも心配であれば、相談しやすい場所に相談してみてもいいと思います😌
不安もあると思いますが、ゆうママさんもリフレッシュもしたりしながら子育てされてくださいね!!- 指差ししない
- 言葉の理解
- 1歳
2
-
娘がもうすぐ5歳だが 4歳なのにじっと座ってられない 座ってても立っててもつねにくねくね動いている。 急にパニック起こしたみたいに泣き出して、泣き出したら話がなにも通じない。
2024/11/1 19:43
質問を見る
子どもにとって、じっとするという事は動くことよりもずっと難しいことになります。
とはいえ、じっと出来ないというのは常に近くにいる親にとってはなかなかのストレスですよね💦
我が子もじっとする、静かにするが苦手なのでお気持ち分かります。
急にパニックになったように泣き出すというのは、嫌だった記憶が残りやすいタイプで似たような状況になったり、たった一つのきっかけ(言葉や物だったり)が原因で、フラッシュバックのように当時の記憶が鮮明に蘇っているのかもしれません。
もしそうであれば、落ち着くまではなかなか話を聞く体制になれないと思うので、本人が落ち着く環境へ移動するなどして、こちらが意図的に気持ちと環境を切り替える手助けをするくらいしか出来ないかと思います😢
もし余裕があれば、どんな時、どんな状態でそれが起こったかなどを記録しておくと、共通点などが出てきてヒントになり得るかもしれませんね。- パニック
- 落ち着きがない
- 4歳
2
発達ゆっくりな娘がいます。療育のある病院に紹介状を書いてもらうことができました。私が書く書類、保育園に書いてもらう書類を提出してすぐに受診が必要か、順番待ちで半年後か...という話になっており、その結果、半年待たずに受診することになりました。前向きに考えているはずでしたが、すぐに受診ということは専門のお医者さんからみても何かあるかも...ということなのか...と落ち込んでしまいました。療育が必要 = 必ずしも発達障害なのでしょうか? 質問というよりこの複雑な気持ちの行き場がなくて...すみません💦