
- 11歳

幼稚園の延長保育。高額だから気軽に利用しにくいなぁ。
平日は特別支援学校に行ってくれてるのでその時くらいかな
息子が養護学校を卒業するまでは、タイムケアを利用していたが、成人してからは、あまり行きたがらないので、最近は利用していません。
義父母が若い頃は、預けたりしていましたが、最近は高齢になったので、お願いはしていません。
休日は、息子が好きなドライブを兼ねて買い物へ行ったり🚗、家で過ごしたりしています🏠
いずれ、私達親が歳をとって、息子と過ごすことが難しくなったら、グループホームを考えています。
今は、身の回りのことや、お手伝いなど出来ることを増やしています😃
旦那さんの実家が預かってくれるので、助かっています。
平日、学校に行ってます。月に1度、私が用事で出かける日があるのですが、たまたま放課後ディの通所日と同じ日になるのでその日は学校が終わったら放課後ディの教室に行ってます。
無い
平日は保育園へ土日は自分が見ます。
家は、旦那の転勤で今、沖繩🌺に来ているので、預ける所が基本ないです🏠😢
ファミサポも登録していますが、ファミサポさんの見てもらえる所がファミサポのおばさんの自宅だと聞いて躊躇しています。
実家も義実家も遠い。突然の預けは厳しいです。ファミサポもあるのだろうけど、使ったことない。
平日は基本的に保育園行ってくれてるので安心ですが、いざと言う時は同居の義母に預ける感じです。
【今日のお題】 秋といえば何の秋?食欲?睡眠?🍁 私は、ダントツ食欲ですが、 学校では読書の秋とか言われていましたね(笑)
2025/10/9 15:00
質問を見る
私も食欲です🍠🍁
秋の味覚大好き😘
暑さ落ち着くとなんか食欲湧いてきます🔥
9
【今日のお題】 夫婦喧嘩どれぐらいする?🥲 週に?月に?? どのくらいですか???
2025/10/8 15:00
質問を見る
週1くらいかな…
平日はケンカになるほど会話もない。
こちらが一方的にイライラするのはほぼ毎日。
なんでも「ぱなし」、すぐものを失くす(娘のカトラリー、水筒のパッキン、皮剥き機など、それぞれ何度も!後からも出てこないので、多分排水溝に流して気づかずにネットごと捨ててる)、重要な事務連絡を書いておいても忘れる、などにイライラが止められません。
夫も特性持ちなので、期待しても無駄なんでしょうが、イライラは止められません。
皆さん自分の気持ちをどうしてますか?><
15
【今日の話題】
子供の日中の預け先はある?🌅
ママが休まる時ってなかなかないですよね💦
子どもが寝た後に溜まった家事をこなして、休みの日結局3食作って…。もっとレスパイトが広がればいいですよね。