- 7歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/06/08 07:02
おはようございます。
うちは小学3年ですが、「うちのこと?」と思ってしまうくらい似ています😅
すでにされていると思いますが、まずはテレビをつけないなど集中できる環境調整をしてあげて下さい。
その上で、チェックリストをうちは作っています。
放デイに相談した所、ひとまず「朝のお支度」チェックリストを作ってもらい、半年以上。ゆっくりとではあるものの、効果は確実に出ています。例えば、
⚪︎6時半に起きる
⚪︎6:50に朝ごはんを食べる
⚪︎歯を磨く
⚪︎着替える
⚪︎トイレに行く
⚪︎7:30に登校する
これに対して、
◎→1人でできた
◯→お母さんに言われてできた
△→できなかった
と自分でチェックしながら進めていってもらいます。
これの、帰宅後バージョン、夕食後バージョンなど色んな場面で作成したらいいかと思います。
時計を見て動く練習にもなり、すべきことが定着するようになりました。うちは放デイの先生に1週間分を見てもらっているので、励ましてもらえて余計に取り組みやすいのかもしれませんが。
ちなみに、病院の発達相談の際にも同じことをすすめられています。
「すべきことは、一応頭に入ってると思いますが…」と言うと、「でも声かけが必要なんでしょう?」と返されました。それでは、結局声かけがないと自主的に動けない大人になってしまうようです。
もし良ければ一度お試し下さいね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
粉薬は今まで自分から進んで飲むほどだったのですが、インフルエンザになったと同時に飲めなくなり、困っています。 口に含めるけど、飲み込もうとすると嘔吐。結局薬が駄目になるので服用できない状態です。
2025/1/1 12:36
質問を見る
体調いかがですか?
服薬ゼリー、イオンなどの薬局に取り扱いがありますよ。
お近くにショッピングモールがあればあるかもしれないので、喫緊であれば行ってみてくださいね。
娘はねるねるねるねの服薬用やオブラートも試したことがあります。
好みはあると思いますので、いろいろ試してみてくださいね!- 投薬
- 薬が飲めない
3
-
1才7ヶ月の女の子の母です。 3ヶ月前から髪の毛を抜くようになりました。抜いた髪の毛を食べてしまい、便に髪の毛が混じって出てきます。 髪の毛を抜く行為を辞めさせたいのですが有効な方法が分からず困っています。 髪の毛がある部分とない部分がどんどんくっきりしてきて周りの目が気になり、帽子を被って過ごしています。 なにか解決策はありませんでしょうか?
2024/12/31 00:11
質問を見る
こんにちは。
うちにも1歳10ヶ月の子がいます。髪の毛を抜くことも、食べてしまうことも本当に心配ですね。
様々な癖がありますが、ストレス発散、手持ち無沙汰、不安の解消、安心感を得ているなど理由もまたそれぞれです。ただ、年齢的なことを考えると、いっちゃんママさんのお子様が髪の毛を抜くのはなんとなく手持ち無沙汰な時でしょうか?もしそうであれば、療育を受けている上の子の指しゃぶりについて療育の先生に相談した時には、「無理にやめさせようとするとかえって意固地になってしまうことがあります。理想は気付けばやめていたなので、指を吸っていればその手をそっと離して手遊びだったり何か別の遊びに誘ってあげて下さい。年齢が上がるにつれ、色々なことに興味が出て遊びに集中します。頻度も減ってくるでしょう。」とのことでした。ただ、別の理由が原因であれば、病院にご相談なさった方がいいかもしれません。
抜いた髪の毛を食べてしまうことに関しては、爪に指しゃぶり防止のマニキュアを塗ってみるのはいかがでしょうか?これも療育の先生によると、めちゃくちゃ苦いらしく、「こりゃあ一発でやめたくなるわ」とのことでした。(幼児用ですので、体に悪い成分は入っていません。)毛を食べてしまう時に指も恐らく口の中に入ると思うので、やめてくれるといいですね。- 髪の毛を抜く
- 一歳半
1
着替え、歯磨き、ごはん、宿題…何をするのも途中気が散って1つの事を終えるのに最長何十分とかかります。2年生という事もあり反抗期なのか逆に怒ったり。。。学校や習い事の後の時間帯だと疲れや眠さもあるので余計に癇癪がひどいです。
最近は『はよしぃやー』『まだ?』とかなんですが。文句言われ続けたり同じ事を何回も続けられれたこちらもイラッとしてしまって感情で怒ってしまいます。
もう、1年生始まる前からこのテーマをやり続けているので、今日は時間通りできるのかな。どうせまたこんなんやろなとか。
最初は合ったから次からはちゃんとやってくれるって前向きに様子見ていたりしてたんですが、もう今ではマイナスな事しか考えれません。
市の子育て相談にも何度か通った事もあるのですが、どの様な声がけで一つのことが終わるまで違う事をせずにやり遂げることができるのか教えていただきたいです。
できないのは100%ではなくて、ちゃん遊ばないで普通にできるときもあります。
そのテンションの違いが親も全く分からないです。保育園年少からずっと先生からも彼女のやる気スイッチを探すのですが力不足ですみませんと言われていました。