- 8歳
この質問への回答
-
ぷぷぷる 2024/06/07 21:21
はじめまして、マサマサさん。
娘さんのADHDの診断はちょっと辛いものがあったかもしれませんが、子どもの障害は親のせいではありません。親がどんなに健康でも子どもが障害になるときはなります。
私は子どもらを何年育てても、結局は発達障害の身体にも心にもなれる訳ではありません。子どもが小さい頃はどうしたらこの子らの思いが通じるのだろうかと、どうしたら娘の気持ちが解るのだろうと、解らない自分が悔しくてよく泣いたものです。
マサマサさんが同じADHDということは、健常者の親よりよっぽどお子さんの辛さやしんどさが解ってあげれるのです、その分有利だと思います。
自分を責める必要なんかありません。私のように発達障害児を35年育ててきた者より、よっぽどお子さんの気持ちが解ると自負していいと思います。
お子さんの気持ちに寄り添って子育てして下さい。 -
chihirom1019 2024/06/06 23:45
こんばんは。
ご家族の中で、色々なことが起こり、大変でしたね。一生懸命な思いが伝わってきて、頭が下がる思いです。
私の子供は、3歳の時に自閉症&知的障害と診断され、現在小学3年生になりました。
同じ自閉スペクトラムの子供を持つお母さん同士の会話の中で、「自分も発達障害かもって思うよね」という話題がよく上がるんです😄
きっと、誰でも皆大なり小なりの凸凹ってあるんでしょうね。
だから、お子様に診断がついたこともそんなに重く受け止める必要もないと思います。ましてや、まさまささんがご自分を責める必要なんて1ミリもありませんよ!
診断よりも、「今何に困っているのか」「困り事をできるだけ減らしていくには」だと思うんです。療育や病院の先生などプロの力をお借りしながら、お互い子供たちの特性と向き合っていけるといいですね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
5歳になった息子が最近疲れたが口癖です。 朝起きて保育園に行く準備をしてる時から疲れた。保育園に着いてからも疲れた。 保育園で集団で何かするときも疲れた。で園でほとんど何も参加できてないようです。 朝から夕方まで保育園に行って疲れてしまうのは分かりますが、障がいの特性なのか…服薬等で何かいい治療はあるのか知りたいです
2024/11/1 17:50
質問を見る
- 口癖
- 保育園
- 特性
0
-
もうすぐ一歳になるのですが、模倣や指差しがなく、大人の言っていることも全く理解していないようです。もちろん発語もありません。 奇声がすごく、意味もない音のような声ををずっと出し続けています。 つかまり立ちはしますが、全く歩こうとしません。 小児神経科を受診すべきでしょうか。
2024/10/31 21:10
質問を見る
こんばんは。
下の子が1歳8ヶ月です。個人差が大きいですので、この時期で指差し、バイバイなどのまねっこをしていなくてもまだ様子見で十分ですよ。それに、歩いていなくてもつかまり立ちしているなら大丈夫です。
言葉の理解を促すために、たくさん簡単な言葉で話しかけてあげて下さいね。歌は言葉を伸ばしますし、手遊びや一緒に踊ることは模倣の力を促します。
とは言え、色々と成長の具合について心配になるのは当然ですよね。もしご心配であれば、まずは保健センターにご相談でもいいかなと思います。ですが、個人的には順調に育ってらっしゃると感じましたよ😄- 模倣
- 指差し
- 発語
- 奇声
1
はじめまして。初めて投稿致します。この春に小学3年になった娘が居ます。
3ヶ月前にADHDと診断されASDよりでも有ります。
遡ると幼児の頃は周りと少し変わった子だなぁ。とイメージでした。だがその頃に元妻が自律神経を乱れ私自身は仕事の合間に自宅に帰り様子見に。その頃、仕事と育児で身体を壊してしまい鬱状態に。仕事もケアレスミスやマルチタスクやコミュニケーションが苦手で上司から発達障害かもよ?と言われADHDでギリギリ軽度知的と診断され医師も軽度知的はビックリされてました。私自身の身体が限界にもなり離婚。
離婚後も円満で、私自身ADHD(発達障害)を受け入れられたのはここ2年位前です。そこから娘がADHDと診断され落ち着いて真剣にやれるスポーツとしてスイミングに通わせておりレッスン中も落ち着きが無く何回も繰り返し説明し何とか形くらいまで。
まだ自分自身、娘のADHDは自分のせいだ。と責めてばかりです。。みなさんはどの様に受け入れ、乗り越えられたのでしょうか?アドバイスお願い致します。