- 7歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/06/06 23:04
こんばんは。
小学生の自閉症の子供がいます。
発達障害を抱えていると、人との距離感や上手なコミュニケーションが難しいですよね…。
お子様も、きっと悪いことと良いことの分別は十分ついていると思います。けれども、自分のことになると、どうしても自分の気持ちが先行してしまうんでしょうね。これは、多かれ少なかれ誰でもあると思います😄
放課後等デイサービスで、我が家の子供はケーススタディを通じてソーシャルスキルトレーニングを学んでいますよ。
例えば、
「絵を描いていたら、隣の子に下手だと笑われた。腹が立ったので、叩いた」
この状況で、どうすれば良かったのだろう?何がいけなかった?ということを話し合ったりしています。
普段から、様々なシーンについて考える中で、よりどのような言葉がけがいいか、相手や自分の気持ちはどうかなどについて理解が深まると思います。
しょうままさんのお子様が泣かせてしまったケースがあれば、後日ケーススタディの一環として例に出し、第三者目線で考えてもらってもいいかもしれません。(当事者目線だと腹が立ってしまうので、第三者目線で✨)
他にも、状況を漫画に書き出す方法もプロの方は取られていておすすめです。例えば、
①ブランコがしたかったから、「代わって」と言った。
→ブランコに座っている針金人間と、そばで見ている本人を針金人間に描く。「代わって」と吹き出しをつける。
②代わってくれないから、ブランコをゆすった
③相手の子が怒った
と、本人に状況を聞きながら、一通り漫画に起こします。すると状況が見えてくるので、②に戻ってどうしたら良かったか考えられると思います。
低学年だと状況説明も難しかったりしますが、漫画に書くと不思議なことにペラペラと説明してくれることが多いです。
とは言っても、なかなか一朝一夕にはいきませんよね💦
うちも修行の日々です😂 -
ひまわりママ
関連する質問
-
初めて投稿致します。 小4二学期途中より体調不良咳、鼻水等にて本人辛いとの申し出が有り1週間学校休み。次の週は咳は出ていたものの行けそうだったので1週間登校。この間クラスメイトに咳するなら学校に来るなと言われてしまい落ち込み家で話してくれた。最終日イライラして授業が頭に入らなかったと消しゴムをぐちゃぐちゃ割って帰宅。次の週から不登校が始まる。3週間休んで居るが、朝起きられなくなる、食欲減退、風邪が長引いているせいなのか鼻づまりで?寝不足 吐き気、宿題をしようとすると辛そうにする、風呂に入るのも億劫がるようになりました。これはもう鬱状態と言うことで病院にかかったほうが良いのでしょうか。 学校ではスクールカウンセラーと親が1回面談をし、現状をお伝えしている状態です。 風邪を引きやすい、夢遊病を抱えており寝不足気味。性格は真面目、勉強でつまづくと、その後全く進めなくなり、まぁ良いかと言う考えがない。過集中でゲームやTVの世界に入り込む。コミュニケーション能力が乏しく、自分のしたい話をずっとしている。人との接し方に悩んでいるのか学校での友だちはほぼ居ない。学校の話はほとんどしない。興奮すると嬉しくても怒ってても少々暴力的。 親子関係も今思うと良好ではなく、コミュニケーション不足、信頼関係も希薄たったのかなとおもってしまいます。本人のありのままを受け入れる事が出来ず、根性論で色々やらせ過ぎて無理をさせてしまったのだと思います。 この先どんな風に接したら良いのか、どの機関に相談すれば良いのか途方にくれています。ゆっくり復活して欲しいですが日に日に状況が悪くなり焦る気持ちがきっと子どもにも伝わっているのだとおもいます。長くなりましたが アドバイスよろしくお願い致します。
2024/12/7 22:56
質問を見る
こんにちは。
お休みが重なってしまうと、焦りや心配でいっぱいになってしまいますよね。また、ちゃぴママさんのお子様も体調がお辛い中、ちょっとした配慮のない言葉で傷つかれたことと思います。何とかしたいというちゃぴママさんのお気持ちが痛いほど伝わってきました。
うちには、自閉症と知的障害を抱える支援3年生の子がいます。拝読していると、コミュニケーション面のお困りごとは少しありそうなので、やはり発達外来か児童精神科を受信されるのがよいかと思います。と言っても、4年生というと思春期に入ってきた難しいお年頃…。もしお子様がいきなり発達外来に連れて行かれることに抵抗がありそうなら、まずはかかりつけの小児科医でもいいかもしれません。そこでまだ体調が完治していないこと、併せて特性や現在の困りごとに関して相談をして、紹介してもらう形でもいいかもしれませんね。
そして、放課後等デイサービスも考えてもよいかもしれません。診断のない子でも空きがあれば利用できることがありますし、学校以外にも居場所ができることは親にも子供にもありがたいです。ましてや、療育の事業所なので、ここでは人間関係でたくさん失敗してOK😄安心して失敗できる場所があることは助かりますよ!
うちの子も行きしぶりになることがありますので、焦るお気持ち分かります😓一つずつお互いにゆっくり進めていけるといいですね。- 小4
- 鬱
- 過集中
- 不登校
2
-
発達障害の疑いあり。学校で問題行動が多い
2024/12/7 11:32
質問を見る
えつさんおはようございます☀
学校で問題行動が多いとのことで、学校からの指摘など親としても精神的にしんどいですよね!
診断を受けられるように問い合わせられているとのことで、今後病院や専門機関の先生からアドバイスをもらえたり、必要に応じて色々繋げてもらえると思うので放課後デイなどのサービスを受けられたりすると思いますし、子どもさんにとってはもちろん、えつさんの負担やしんどさなどと少しでも軽くなっていくといいなと思いました😌
発達障害の疑いから診断まで期間って、いろいろと考えることもありますし親としての精神面が1番しんどい時期でもありますよね😢
えつさんもどうか1人で抱え込まず、ストレス発散などもされてえつさん自身のケアもされてくださいね!!- 発達障害の疑い
- 問題行動
2
小学一年のADHDの息子がいます。
普通級➕通級、お友達もでき楽しく過ごしているみたいなのですが、キツくいってくる子が苦手で、一度言われたら、やなヤツ!になり、相手にキツイ言葉をいい時には泣かせてしまいます。息子が人を傷つける言葉をいっていることが悲しく、何度も言い聞かせてるんですが、きついから嫌い!で同じ事の繰り返し、親としてどう対応すべきなんでしょうか?