- 1歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/06/06 15:58
こんにちは。
お子様早産だったのですね。もう夜は眠れるようになっていますでしょうか?少しでも休める時に、ママもお体休めて下さいね。
不安になる気持ちは、痛いほど分かります!💦うちは発達障害の子供が2人おりますが、特に上の子の時は何をしたらいいのか分からず、不安しかありませんでした。
ですが、ずり這いなどもまだ個人差の範囲を出ていないと思うんです😄
たくさん遊んだり、絵本の読み聞かせをしたり、おもちゃを使って体の発達を促してあげるしかありません。子育て支援センターに通っていると顔見知りのママ友もでき、情報交換やちょっとした話し相手もできておすすめですよ!また、保育士さんも常駐してらっしゃると思いますので、気軽に相談されるといいかもしれませんね。保育士さんが子供に対応するのを見て、お家でも真似したりしてました。
ゆうママさんはご不安な分、お子様をよく観察されてると思うんです。もし目が合わない、表情が乏しい、コミュニケーションが取れない(言葉はもちろんありませんが、泣き声だけでもコミュニケーションは取れてるかどうか分かると思います😄)など違和感があれば、保健センターや病院にご相談なさって下さい。療育を早く始められると、より大きな効果に繋がると思いますので👍 -
ひまわりママ
関連する質問
-
5歳になった息子が最近疲れたが口癖です。 朝起きて保育園に行く準備をしてる時から疲れた。保育園に着いてからも疲れた。 保育園で集団で何かするときも疲れた。で園でほとんど何も参加できてないようです。 朝から夕方まで保育園に行って疲れてしまうのは分かりますが、障がいの特性なのか…服薬等で何かいい治療はあるのか知りたいです
2024/11/1 17:50
質問を見る
- 口癖
- 保育園
- 特性
0
-
もうすぐ一歳になるのですが、模倣や指差しがなく、大人の言っていることも全く理解していないようです。もちろん発語もありません。 奇声がすごく、意味もない音のような声ををずっと出し続けています。 つかまり立ちはしますが、全く歩こうとしません。 小児神経科を受診すべきでしょうか。
2024/10/31 21:10
質問を見る
こんばんは。
下の子が1歳8ヶ月です。個人差が大きいですので、この時期で指差し、バイバイなどのまねっこをしていなくてもまだ様子見で十分ですよ。それに、歩いていなくてもつかまり立ちしているなら大丈夫です。
言葉の理解を促すために、たくさん簡単な言葉で話しかけてあげて下さいね。歌は言葉を伸ばしますし、手遊びや一緒に踊ることは模倣の力を促します。
とは言え、色々と成長の具合について心配になるのは当然ですよね。もしご心配であれば、まずは保健センターにご相談でもいいかなと思います。ですが、個人的には順調に育ってらっしゃると感じましたよ😄- 模倣
- 指差し
- 発語
- 奇声
1
34週で産まれ、9ヶ月(修正8ヶ月)。もうすぐで10ヶ月(修正9ヶ月)です。
おすわりは大分出来るようになってきてるのですが、ずり這いやパラシュート反射、つかまり立ち、はいはいがまだです。
目はあってる気はするのですが、呼んでも何回かに一度振り向く態度で、それも名前なのか音にただ反応してるのかわかりません。
後追いもなく何か障害があるのかと毎日不安でいます。
正直2人きりでいるとそれらばかり考えてしまいしんどいです。
やはり何か異常があるのでしょうか?