2歳1ヶ月男児を育てております。1歳半健診で発語が…【ふぉぴす】
かなな
  • 3歳
2024/06/04 21:19

2歳1ヶ月男児を育てております。
1歳半健診で発語が少なく(10程度)心配しておりましたが、2歳前後から発語は徐々に増えており、2語分はまだ出ないものの、自分の気持ちを相手に伝えたり(痛い、痒い、眠いなど)できるようになってきた為、その辺りに関しては少しコミュニケーションが楽になってきました。

最近の心配事は、家族以外とのコミュニケーションについてです。
元々は家でも外でも誰よりも明るいタイプで人を選ばずニコニコしてコミュニケーションを取るタイプでした。
1歳を過ぎたあたりから人見知りが始まり、親子教室などの集団の場では逃げ回る、もしくは緊張から泣いてしまったりするようになりました。ずっと泣いているわけではなく、おそらく泣きつつも周りを見て楽しい場所だと理解すれば5〜10分程度で泣き止み、楽しく過ごすことができます。
慣れるまでに少し時間のかかる性格なのか、もしくは自閉傾向?不安が強いタイプなのか、どちらなのだろうかと悶々と悩んでいます。

自閉傾向なのでは、と思うことに関しては他にも少し気になる点があるからです。
それが、
柵などを横目で見て楽しむ事がある(毎回ではない、たまにやる程度)
特に同年代の子に積極的にやってこられるとたまに逃げる事がある
逃げる事があるが、興味はあるのか他の子を観察していたりする様子は見受けられる
親以外は向ける表情が固い。(家ではかなり表情豊かだと思います。)
などです。
保育園には通っておらず、自宅保育なので集団の場への経験はゼロで、そういう点も関係しているのかもしれませんが、自閉傾向にあるのではと不安に感じております。

この質問への回答

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問