ゆき 3歳 2024/06/04 20:37 こんばんは!2歳9ヶ月になる娘を育てています発語が全くなく5月から療育にかよいながら保育園にも通っています。保育園から指示の通りにくさ、座ってられないといわれました。療育でもずっとは座っていられてない様子です。これは最近始まった悩みなのですがテレビでいないいないばあとかを見るのが好きで見ていましたがご飯だから消すねと声をかけてけしたら癇癪が起きご飯を食べれなくなります。ここ最近からはじまりました。前までは泣いていませんでしたてれびをみながらご飯は習慣にしたくないためつけたくないのですが朝は音楽のみながし映像は見せないようにしてます今後どうしたらよいでしょうか 違反報告
19歳の娘がいます。 摂取障害を抱えています。時には食べ過ぎたり、お腹の不快感を感じたりしてます。 食べすぎた次の日は、胃もたれで朝ごはんを抜いて午前中はイライラしてしまいます。 食べすぎた次の日は、どのような対応をしたら良いですか? 朝昼は食欲もないです、 娘もリフレッシュできてるか不安です。 2024/6/9 22:01 質問を見る 0
こんばんは!
2歳9ヶ月になる娘を育てています
発語が全くなく5月から療育にかよいながら保育園にも通っています。
保育園から指示の通りにくさ、座ってられないといわれました。療育でもずっとは座っていられてない様子です。
これは最近始まった悩みなのですが
テレビでいないいないばあとかを見るのが好きで見ていましたがご飯だから消すねと声をかけてけしたら癇癪が起きご飯を食べれなくなります。
ここ最近からはじまりました。
前までは泣いていませんでした
てれびをみながらご飯は習慣にしたくないためつけたくないのですが朝は音楽のみながし映像は見せないようにしてます
今後どうしたらよいでしょうか