
- 4歳
ウチの子もオムツに慣れてしまっているのでなかなかトイレを覚えるまで時間がかかりましたが時間を固定してトイレに行く癖がついてからはだいぶ自分でトイレに行くようになりました。朝起きたら、夕食の後など最初はトイレに行く時間を決めてあげるのが良いかもしれません(^^)
トイトレの件本音を話してくださりありがとうございます。
トイレが怖い、出なかったらの不安があるのかなと感じました。まずは、トイレの中の環境を慣らす、トイレットペーパーを触って感覚を覚えるを試してみてください。
少しずつトイレに行けた達成感が親子あるかと思います。
あまり参考にならなかったらすみません。
我が家もそうでした💦
市販のトレーニングパンツだとオムツと変わらない感覚のようで、、、
もう本人がやる気になるまで一旦休憩してました。保育園だったので気づいた取れてました
小6女児グレーゾーンの母です ASD,ADHDの診断を受けてます 未だに1人遊びがほとんど出来ません 目の発達にも遅れがあるからあまりYouTubeなどに頼れないし、ゲームでも1人でやるのがつまらないと親も参戦 小さな頃もオママゴトで「1人でしないの」と聞いたら「1人でどうやって何役もするの?」と返されました 一人っ子でも勉強終わったら「暇、かまって」と家事しながら娘の遊び相手に疲れてしまいました 1人で遊べる物を探してます
2025/10/6 19:20
質問を見る
0
来年中学生の娘がいます シンプル系の寒色の服を好みますが、中学生なったら流石に大人用のサイズになるだろうなぁと思うけど私が普段買ってる店は娘から見たら「おばさんっぽい」らしい😭 ユニクロ、GU以外のシンプルな服の店の情報欲しいです
2025/10/6 17:22
質問を見る
0
トイトレが進みません。。
トレーニングパンツ履かせてお漏らししても。何も言わず。。気持ち悪さを感じないみたいです。
トイレにいく?と聞くと気分次第では
行く時ありますが。
ほぼ、嫌っていわれます。
何か良い方法はありますか?