
- 10歳

スクールバス利用できるのは大変、ありがたいのは大前提として、乗車変更の手続きが大変。気軽に今日は休みますとか今日は乗りませんってするのが難しいのね‥。
毎日、放デイ行かせるのもな~って考えてたんだけど、変更届けとか連絡が大変で気軽に予定変更出来る感じではない。
始業式は行けたけど、帰宅後気分が悪くなりもどしてばかりになって慌てるばかりになった、けれど今日は体調良くなり晩御飯も普通に食べれました
薬がきいたし早めに寝たのが良かったのかな
ウイルスは何処からもらってくるのか分からないのが怖い所です、明日から頑張って小学校行きますように。
子供は「甘ったれの袋」を持っていて、人に甘えた事をポイポイ入れていき、満杯になったら「じゃ!」と親元から離れて行くのだそうだ。
ウチの娘は袋の口を手でキュっと閉じていて甘えることを拒否していた。触れない、抱き締められない、言葉に興味をもたない。
27歳になったけど「じゃ!」って感じではないし、自立してないこともない。正直、子育てが上手く行ったのか良くわからない状態だ。グレーはグレーのままなのかな?
今日は入学式でした。母子分離不安があるので、娘だけ大泣きでした。明日から学校行けるのかドキドキしてます。安心して楽しく通えるようになりますように!
本日無事入園式を終えてきたのですが終始抱っこマンで参加
集合写真も椅子に座らず抱っこで撮影
周りの子はお願いしますやありがとうございますも言ってお辞儀もしたり指示されるまで椅子に静かに座って待ってたりと当たり前にできてる中
娘は行かない、上履き履かない、椅子に座らないと特性丸出し
分かってはいましたか改めて健常者集団に入ると飛び抜けて目立つ……
明日からの慣らし保育大丈夫かな……
【みんなの広場】
書き込み自由な掲示板!
ふぉぴすの皆でお話しませんか?
気になることや嬉しかったこと、愚痴、呟きなど何でもOK!発達や育児以外のことも気軽に話してください🍀✨
「回答する」ボタンからコメントできます!ぜひご活用ください🚩