
- 10歳

毎日、常に子供の事を考えている気がする。(不登園、療育、来年小学校)頭の中が休まらない。心の底から、リラックスできる時間がここ2年くらいない。
パンダさん
ここでつぶやくだけでも、凄く頑張っていると思います。
本人や父親が必要ないと思っているとしんどいですよね…
でも、私のママ友さんで、宿題が凄く時間かかるから怒ってばっかりと聞きますよ。
公文とか、学研など、他の塾的なところに預けてみるのは難しいのてしょうか?
自宅やママさんだと甘えてしまって…という話はよく聞きます。
なかなか塾へは行かせれない環境なら
ごめんなさい💦
先ほどお迎え帰りに急にバスボムを買いたいと言い出した4歳の息子。先日これでもう買わないと約束し、おもちゃを1個買ったので甘やかしてはいけないと思い、理由を話した所地面に寝っ転がり癇癪。周りの人の視線を浴びながら宥めたり別の提案するも暴れるので、結局バスボムを1個買った。
平日の休みで、一人でブラブラしてるけど、平日の休みは保育園の送迎があるから、自分の中でスケジュール組んでるけど、結局いつものコメダ珈琲店でのんびりダラダラしてます(笑)🤣子供の発達の悩みも旦那の精神疾患も物価高も、仕事のスタッフ不足も、何も考えないで、自分を甘やかす‼️
慣らし保育4日目になりましたが毎度の事ながらスムーズに下駄箱へ行けず登園して直ぐに遊具で遊び始める娘……
事前説明してもその場では返事して理解した感じになるのですが登園して遊具を見ると衝動性が勝ってしまうのか話を聞けず遊具で遊び始めてしまう……
結局毎日引き剥がして先生にバトンタッチしてその場を去るという感じになってます……
いつかは慣れてスムーズに下駄箱へ行くのだろうか……
他の子は出来てるのにとまた比べてしまう私
児発では出来てるにな……
今日の午後から支援センターで話聞いてもらおうかな……
【みんなの広場】
書き込み自由な掲示板!
ふぉぴすの皆でお話しませんか?
気になることや嬉しかったこと、愚痴、呟きなど何でもOK!発達や育児以外のことも気軽に話してください🍀✨
「回答する」ボタンからコメントできます!ぜひご活用ください🚩