

無理して付き合う関係ではないかも。
子供が同学年というだけで価値観が違うから、適度な距離感で良いのかな。
仲良くしていたママ友からLINEしても既読になっていなく、会えば挨拶する程度。お互い仕事しているからと自分に言い聞かせ、でも、何か気に障る事を言ったのかなと心は寂しい😓
沢山は必要無いかな!
情報共有や悩み相談出来るぐらいの関係性で少数でいいと思う!
情報交換のためにはママ友は必要かな。けど、なるべく付かず離れずの距離感で接するよう気をつけてます。
実際、プレのクラスの集まりで療育通ってたまたは通ってるお子さんがいるママさんがいることが分かりました。
入園して1年経ってです(笑)
転勤族なので、どうせ付き合いなくなってしまうし、ちょっと気楽な部分はあります😂
ママ友は居れば、色々情報交換できたり、同じクラスの子の親なら、連絡タブレット忘れたら、定時後に聞けたりできるから助かるな〜くらいで
何かあれば、学校に聞くから
無理して作る必要は無いかなと感じる💡
必要かも。自分一人ではわからないこともママ友と支え合っていけるから…
【今日のお題】
ママ友って必要だと思う?🧐
必要かな…?
子どもの年齢によって違うかも??😼