
- 11歳

私と子供(ASD+知的)がコロナに感染💦
幸い子供は発熱のみ。私は結構大変😱
旦那は自分が感染しないように部屋から出てこない。今は仕事へ。
家事は普段通り+育児は家+お出掛けNG💀
ダメだとはわかりつつ、YouTube三昧。
今3日目ですが、そろそろ発狂してもいいでしょうか🤡
今日、やっと発達検査の予約申し込みの電話をした。娘の療育手帳の次の更新までまだあと3年ほどだったかな?時間があいてしまい、だからといって5年ほど前のままの状況のままで過ごすよりはアップデートしたほうがいいかなとずっと頭では考えていたんです。初めて療育手帳を申請したのが小学生の頃で、その娘も4月からは高校生になるので娘なりに学校や放課後ディやらのいろんな環境の中で見ているものの考え方や見方も変わってきているはずなので、今のリアルな発達状況をみてもらいたいなと思ってたものの娘の学校関係の用事に追われ、なかなか電話するタイミングがなかったんだけど娘が朝から夕方まで放課後ディに行ってるあいだにやっと予約申し込みできました。
最短で3ヶ月後の空き状況だった💦けど、新年度の学校予定もわからないので夏休み中で予約を入れてもらえました。予約申し込みから半年以内の発達検査、たぶん早いほうになるんだろうなぁ。1年近く待つのかなって思いもあったから。とりあえずは良かったかな。まだ、移動支援とかショートスティやらも利用するための問い合わせなんかもやらないと…なんですが私自身が今、キャパオーバーみたいなので少しずつ目の前のことを片付けていこうと思います。
はるさん。
進級おめでとうございます。大人のいつもと違う雰囲気を子供は察知するので、「お風呂が湧きました」を聞くのも、かじるのも、子供にとっては安心感が得られるからじゃないかな?
今、横で自閉症の娘が監督していて「お母ちゃん。女は共感をもとめているの!解決策はいらないのよ」と説教喰らいました(笑)
保育園の進級準備。大人は変わらず、お部屋が移動になるんだけど大変落ち着きのない男が出来上がって帰ってきた。保育園帰ってきてから私は何回「お風呂が沸きました」を聞いたんだろう笑
そして、振り返れば玩具を食べている…
最近ネブライザーのチューブのところ齧るようになって困っている。大人しく一人でできてたのになー
めくみ様
コメントありがとうございます😊
返信が遅くなり、申し訳ありません💦
子育て以外に親の介護もあるのですね。
本当にお疲れ様です!!
そうなんです!結局何をするにしても頼れるのは自分だけなんです。
色々相談をしてすぐに助けて欲しくても、相手は共感をすることが仕事で、うまく言えませんが、芯まで届かないですよね。
健常児を育ててる友達には話がしづらく、ほんとにこういうサイトが必要ですね。
たんぽぽ指圧院様
コメントありがとうございます😊
返信が遅くなり、申し訳ありません💦
ASDのお子様を27歳まで育てあげたのが、まず尊敬します!!
子供の居場所(私も💦)を求めて、探しているのですが、なかなか出会えずです。これから小学校に向けて、放デイも探すので、諦めずに探し続けてみます。
お互いに頑張りましょうね💪
27歳の自閉症の娘の事で気が狂いそうになりました。自閉症協会は年度末ということで5月に活動を始めるということでした。「今苦しんでいるのに」…すがる気持ちでふぉぴすさんの相談コーナーに持ちかけてみたら、まさかの大人の当事者からの回答があり、「そうのか!」と気付かされ、大変助かりました。ありがとうございました。
まるちゃん母
はじめまして!コメントありがとうございます。
同じ気持ちの方がいて嬉しいです😀
不安ですよね!私たち両親がいつまで生きてられるか分からないし、娘の気持ちも大事って分かってます‼️娘が普通の子と同じようにさせたくって頑張ってますが私たちはどこまですればいいか分からないですよね…!毎日不安な日々をいつまで送っていればいいの?私だけなの?って毎日考えてます。考えすぎはダメって分かってますが
不安が、消えない(´・_・`)それは娘が大好きだからなんだって思ってます。
なぁーこちゃんさん、はじめまして。
うちの娘、まだ成人してないのですがなぁーこちゃんさんの娘さんと年が近くて私も同じようなことを考えたことがあり他人事には思えなかったので返信させていただきました。本当、同感です。今はまだ、可能な
限り私が娘の気持ちを汲み取ることができる(と思ってる)のですが、いつかはそれも難しくなるだろうなと想像すると不安でしかありません。
ちゃぴママさん。
あぁー。アンガーマネジメントは出来ないですよね。そのうち周りが「これをやると怒る」を理解するので娘の周りは平和です。
それより「なんで子供をギュッと抱きしめてあげないの?」と意見してきたママ友!ウチの娘は、触れない、近寄れない、目を合わせられない、なんだよっ!「言葉が遅いのは語りかけや読み聞かせが足らないんじゃないの?」と助言して来た義姉!言葉の存在意義を分かってない子供に言葉をかけても苦痛しかないんだよっ!誰か私のアンガーマネジメントを管理して下さい。
【みんなの広場】
書き込み自由な掲示板!
ふぉぴすの皆でお話しませんか?
気になることや嬉しかったこと、愚痴、呟きなど何でもOK!発達や育児以外のことも気軽に話してください🍀✨
「回答する」ボタンからコメントできます!ぜひご活用ください🚩