【みんなの広場】書き込み自由な掲示板!ふぉぴすの…【ふぉぴす】
ふぉぴすの さかぐち
  • 11歳
2024/06/24 10:39

【みんなの広場】
書き込み自由な掲示板!
ふぉぴすの皆でお話しませんか?

気になることや嬉しかったこと、愚痴、呟きなど何でもOK!発達や育児以外のことも気軽に話してください🍀✨

「回答する」ボタンからコメントできます!ぜひご活用ください🚩

この質問への回答

  • まるちゃん母 2025/03/26 03:25

    久しぶりに寝られない…。つい数日前、自分でも抑えられないくらいのイライラを娘にぶつけてしまって最悪な自己嫌悪になったときでも時間とともに眠くなっていたのに、それ以上に気持ちが整理できなくなることがあった。何度も横になって目を閉じてはみるけど2、3分もたたないうちに目が冴えてしまう……もうムリっ!!逆に寝ることを考えると頭の中が覚めてしまうから寝ることを考えないようにする。まさかこんな歳にもなって完徹するとは思わなかったけど。

  • たーちゃん 2025/03/25 17:06

    ストレスで暴食が止まらない。

  • たんぽぽ指圧院 2025/03/24 15:59

    保健師さんの勧めで2歳で保育園に入るも登園拒否。療育が始まり幼稚園はほぼ皆勤賞。サポートの無くなる小学校から中学2年まで不登校。
    なんで行ってくれないの?
    私を解放してよ!
    勉強遅れちゃう。
    母娘で病みました。
    娘は発達専門の精神科医との出会いで救われたようです。
    知らないだけで、近所に結構不登校児がいて、母同志繋がっていますが、アラサーの現在を聞くと、昼夜逆転していなければなんとかなる!です。
    3度食事を提供して、普通の時間に起きていれば、みな普通の社会人になっています。

  • たんぽぽ指圧院 2025/03/24 15:45

    保健師さんの勧めで2歳で保育園に入るも登園拒否。療育が始まり幼稚園はほぼ皆勤賞。サポートの無くなる小学校から中学2年まで不登校。
    なんで行ってくれないの?
    私を解放してよ!
    勉強遅れちゃう。
    母娘で病みました。
    娘は発達専門の精神科医との出会いで救われたようです。
    知らないだけで、近所に結構不登校児がいて、母同志繋がっていますが、アラサーの現在を聞くと、昼夜逆転していなければなんとかなる!です。
    3度食事を提供して、普通の時間に起きていれば、みな普通の社会人になっています。

  • まめ 2025/03/24 10:48

    年少の12月から分離不安で登園拒否…年中4月から母子登園してきたけど、
    母子共に疲れ1月から休園。
    幼稚園最後の年。4月からどうしようか悩み過ぎてしんどい。

  • とかげ 2025/03/23 15:40

    最近落ち着いてきて宿題も登下校もコミュニケーションもスムーズにやれるようになってきたのに、今朝赤ちゃん帰りで今に至る…
    宿題も泣いて駄々っ子。
    旦那からは得意の上から目線のダメ出しでブチ切れ、みんな大嫌いと言って部屋に篭ってます。
    保育園から今に至るまで先生方は旦那を完璧パパ、私をダメママ認定してくるから学校も嫌い(苦笑)
    もうもはや人間大嫌いです。

  • たんぽぽ指圧院 2025/03/22 14:29

    27歳の娘(自閉症、知能指数90)は境界知能の子とヤンキーが通う県立高校普通科を出てから、就労移行支援事業所でたくさん資格を取り、障害者枠で就職しました。勉強をする習慣が身に付いているので、今はFP3級を取得しようと勉強中です。最終的には公認会計士を目指しているようです。公認会計士は白黒ハッキリさせる仕事だから、曖昧さが分からない特性が活かせるし、筋緊張が低い発達障害者でも出来るし、頭の良し悪しではなく勉強量が重要な受験も障害者枠での仕事なら時間が確保できるので、何年か勉強すれば取れるでしょう。ただ、相手の感情を読み取る事は苦手なので、独立は無理かな。
    もう、親の私に出来ることはモチベーションを保ってやることだけです。その為に私自身が司法書士の受験目指して勉強中です。私の背中を見るとやる気が起きるようです。まだまだ強い親でありたい。

  • さきこ 2025/03/21 21:42

    昨日はデコポンが食べたい。とクレーンで誘導案内してくれました笑
    今日は帰宅後みかん2個。ちゃんと誘導案内されました💁‍♂️
    最後の1個は隠したら、キッチンに寄ってちゃっかり味付け海苔の容器を抱きしめてました。
    今まで食べたいと要求してきたことなかったから、また1つ成長だけど底なしの胃袋な気がして恐怖しかない...
    そして皮まで食べたがる...
    お皿に移してあげないと皮がなくなる...
    なんでも食べてくれるだけ💮💯!!

  • タマネギタマコ 2025/03/21 21:39

    息子は、4歳の頃重度知的障害を伴う自閉症と診断されました。息子は現在25歳。幼少期は、頭では息子の障害を理解出来ても受け入れられませんでした。孤立感も強く、上手くいかないことばかりでした🥲その時は、辛いし毎日苦しかったです😭
    今振り返ってみれば、自閉症の息子の子育ては初めてだから、分からなくて当然。上手くいかなければ、悩むのも仕方なかったなぁと思います。
    子育てに限らず、初めてのことは上手くいかないことが多い。
    子育て真っ最中のパパさん、ママさん、
    大変なとき、辛いとき、疲れたときは、焦らず、自分を責めず、一旦深呼吸😮‍💨
    どんな時も応援📣しています。

  • かめこ 2025/03/21 16:12

    この4月から息子2年生!
    そんな新年度から、我が家の地域は新入生も含めて、自由登校、集団登校廃止に!!!
    色々問題あったんだろうなぁ…と思いますが
    最近、小学生達の放課後や土日の公園トラブルが多いみたいで
    警察のパトロールを強化してくれるそう…
    小学校から連絡きました汗
    有難いような、申し訳ないような…涙
    更に、私も新年度からPTAの地区委員に!!
    息子の新学年もドキドキだけど
    一年生よりは、あまり気負わずに
    学校を楽しんで欲しいなぁ〜
    同時に、療育も無理せずに行ってくれたら…
    放課後デイも、合う合わないあるんだと
    昨年凄く感じた一年でした…
    新学期からは私も強くなれるように
    一緒に成長していきたいなぁ…

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問

    データはありません。