
- 10歳

小学2年の娘が今だに学校の先生と話さない。
あいさつもバイバイもしてくんない。
ママは学校行きづらいよー。
やっぱりなんかの障害とかあるのかな?
家だと普通に話したり、私とケンカしたりします。
ママは毎日申し訳ないって先生に思いながら学校へ迎えに行く日々。
ホントは辛い‼️話して欲しい。
なぜ親って親が責められたりするんだろ?
朝も行きたく病毎回始まるから
ママメンタル崩壊しそう。
子どもには言えない本音です!泣泣
今日は今月唯一の予定の無い休日。不登校気味の子供達に「 日曜日に遊びに連れてくから、お願いだから!明日は学校行ってください。」とお願いしたのに…
「わかったぁ~。日曜日楽しみに明日は学校がんばるね」と言ったくせに!!!!
あぁ…(ToT)
ASDの子供2人の子育てに 母親の介護。
愚痴にながらも 笑顔で頑張ってるつもりなのに…
月に1日だけで良いから、一人になりたい。
昨日はキッズクラブの帰りに立ち寄った公園から約束の時間を過ぎても帰ろうとしない息子に怒鳴りちらしてしまった。自分の怒りをコントロール出来なくなる時があり嫌になる。
重度の知的障害がある自閉症の息子の何が大変かと言われれば、成人した今は気持ちの折り合いが出来ないところ(小さい頃からずっとそうかもしれないけど。。)
。
息子が養護学校へ行っていた頃は、私は働いていなかったので、息子に合わせることは出来たけど、息子が卒業して私も仕事をするようになった今は、急に休まなくてはいけないこともしばしば。
時には泣けてくることもある🥲
でも、世の中には知的障害のため気持ちの折り合いが難しい人もいて、周りの家族も大変なんだって分かってもらう機会になるように、私は自分を責めずにいようと思います。
いつも息子に対応してくださる作業所の職員さん達、息子のことを理解してくださる私の職場、話しを聞いてくれる家族に感謝しながら、根気よく息子と過ごします。
今日は、色々ありましたが、冷静に対応した自分を褒めます😃😃
ASDは他人の気持を思いやれない特性がある。先日「お母ちゃんがトイレに入った後は臭い」と苦情を言われた。ならばと、ハンガーストライキ決行中。「食べなよ」と心配してくれるが「お願いだからトイレに行って」と言われるまでは意地でも食べないつもり。27年間自閉症に付き合っている母を舐めるなよ!
【みんなの広場】
書き込み自由な掲示板!
ふぉぴすの皆でお話しませんか?
気になることや嬉しかったこと、愚痴、呟きなど何でもOK!発達や育児以外のことも気軽に話してください🍀✨
「回答する」ボタンからコメントできます!ぜひご活用ください🚩