

20時半から寝室に行って寝かしつけしても21時すぎ頃に寝ます
娘は9時30分から10時頃です。
9歳の娘が学校から帰ってきて、すぐ入浴をし、宿題をし、夕食をすませ19時には寝かせいます。
2歳の息子は母がいないとセルフでは寝れないので、母の寝る時間かお姉ちゃんが寝る時間に寝ています。
娘は19時に寝ても翌朝6時には起きれず6時45分の登校班には毎回、遅刻しています。
6時に起きて着替えて学校の準備をして朝食を済ませて登校班で歩いて学校に行って欲しいです。
なので遅くとも19時半には寝てほしいです。
3歳の娘は昼寝なしだと21時頃
昼寝ありだと0時すぎることもしばしば...
息子はまだ昼寝アリなので時間をミスると0時すぎてしまい親は眠気と格闘しながら寝かしつけしてます😂
早ければ20時半!遅ければ22時頃です!
6歳、2歳半の子供達はどうしても21時過ぎになってしまいます😭
希望は8時半なんですが💦
子供は、8時には、寝ます
21時までには寝てほしい!
もうすぐ3歳の息子
お昼寝なしだと21時半
お昼寝ありだと23時近くです😇
なので頑張れる日はお昼寝阻止してます🤣
21時頃ですね!
【今日のお題】 秋といえば何の秋?食欲?睡眠?🍁 私は、ダントツ食欲ですが、 学校では読書の秋とか言われていましたね(笑)
2025/10/9 15:00
質問を見る
私も食欲です🍠🍁
秋の味覚大好き😘
暑さ落ち着くとなんか食欲湧いてきます🔥
9
【今日のお題】 夫婦喧嘩どれぐらいする?🥲 週に?月に?? どのくらいですか???
2025/10/8 15:00
質問を見る
週1くらいかな…
平日はケンカになるほど会話もない。
こちらが一方的にイライラするのはほぼ毎日。
なんでも「ぱなし」、すぐものを失くす(娘のカトラリー、水筒のパッキン、皮剥き機など、それぞれ何度も!後からも出てこないので、多分排水溝に流して気づかずにネットごと捨ててる)、重要な事務連絡を書いておいても忘れる、などにイライラが止められません。
夫も特性持ちなので、期待しても無駄なんでしょうが、イライラは止められません。
皆さん自分の気持ちをどうしてますか?><
15
【今日の話題】
子どもの寝る時間帯は何時頃?🛏
気になる睡眠、年齢によってもかなり変わりますよね!👀